この記事の所要時間: 約 5分1秒
愛媛県松山市のメインストリート、銀天街にある絵本・児童書専門店『えほんの店コッコ・サン松山店』
近隣の明屋書店松山本店とコラボレーションしており、なんと四国最大級の品揃えを誇ります。
絵本・児童書だけでなく厳選された知育玩具(おもちゃ)や子ども向けグッズも販売しているので、出産祝いやお誕生日のプレゼント探しにもぴったり。
ただ読み聞かせるだけに終わらない、コッコ・サン流絵本の楽しみ術が満載の大人気おはなし会や多彩なイベントも随時開催中!
絵本に出会いたい全ての方におすすめです。
知識豊富なスタッフさん達が相談に乗ってくれますよ♪ぜひ足を運んでみましょう♪
【スポンサーリンク】
この記事のもくじ
遊べる絵本屋さん!コッコ・サンへ行こう♪

困ったわ〜。
姪っ子の誕生日プレゼント、何にしようかしら。
ウシオちゃん、一緒に考えてくれない?
姪っ子の誕生日プレゼント、何にしようかしら。
ウシオちゃん、一緒に考えてくれない?

それなら絵本なんてどうかな?
松山市銀天街にある、絵本・児童書の専門店『えほんの店コッコ・サン』がおすすめね。
知育玩具や子ども向けグッズも置いてるから、きっと良いものが見つかるわよ〜!
松山市銀天街にある、絵本・児童書の専門店『えほんの店コッコ・サン』がおすすめね。
知育玩具や子ども向けグッズも置いてるから、きっと良いものが見つかるわよ〜!

知育玩具って、おもちゃのことだよね〜!?
僕も行く行く〜!
僕も行く行く〜!

そんなお店があるのね。
良いこと聞いたわ〜にゃほほほ。
早速行ってみましょ〜♪
良いこと聞いたわ〜にゃほほほ。
早速行ってみましょ〜♪

ここが入口かぁ〜!
すでに楽しそうな雰囲気がするね!
すでに楽しそうな雰囲気がするね!

コッコ・サンは「遊べる絵本屋さん」を目指しているの!
2017年の3月から徐々に店内をリニューアルしていて、4月28日のリニューアルオープンに向けてどんどん楽しい仕掛けが増えてるそうよ♪
2017年の3月から徐々に店内をリニューアルしていて、4月28日のリニューアルオープンに向けてどんどん楽しい仕掛けが増えてるそうよ♪

遊べる本屋さん!?ワクワクする〜!
楽しみだなぁ♪
楽しみだなぁ♪

これから新しく愛媛CATVで絵本の番組を始めたり、ワンコインでコッコ・サンオリジナルのゲームを制作して遊び方を教えてもらえるワークショップの随時開催など、まだまだ楽しいことをたくさん企画してるんですって♪
【スポンサーリンク】
絵本・児童書専門店ならではのコーナー

本当に絵本がたくさんあるのね〜!
さすが、四国最大級!
さすが、四国最大級!

近くにある明屋書店松山本店の児童書売り場をこの店舗に集結しているのよ。
老舗の大型書店と絵本・児童書専門店がコラボレーションするなんて、すごいわよね♪
老舗の大型書店と絵本・児童書専門店がコラボレーションするなんて、すごいわよね♪
「本好きの子どもを増やしたい」「絵本をもっともっと身近に楽しめる空間をつくりたい」という明屋(はるや)書店・小島俊一社長の思いがコッコ・サンの活動と合致。「四国で一番の児童書専門店にする」と、手に手をとってのコラボレーションショップです。

たくさん本棚があるから、いくつか回ってみようよ♪

ここはお店に入ってすぐ右側にあるコーナーよ。
奥の大きい本棚には、新しい絵本やコッコ・サンが今おすすめしたい絵本が並んでいるわ♪
奥の大きい本棚には、新しい絵本やコッコ・サンが今おすすめしたい絵本が並んでいるわ♪

次の写真はお店に入ってすぐ正面に見えるコーナーだね!
手前の本棚には、出産祝いにおすすめの絵本が並んでるよ〜!
手前の本棚には、出産祝いにおすすめの絵本が並んでるよ〜!

奥はおもちゃコーナーになっていて、右奥には授乳室があるの。
それについては後で詳しく説明するからチェックしてね♪
それについては後で詳しく説明するからチェックしてね♪

こちらは0〜3歳向けの絵本を集めた本棚ね。
あら!プレゼントにおすすめって書いてあるわ♪
あら!プレゼントにおすすめって書いてあるわ♪

あ!英語の絵本を集めた本棚だ!
日本語よりもスラスラ読めちゃうよ〜♪
・・・ウシオお姉ちゃんは、読める?
日本語よりもスラスラ読めちゃうよ〜♪
・・・ウシオお姉ちゃんは、読める?

ジャックったら!
絵本くらいなら、読め・・・、
次に行きましょう。
絵本くらいなら、読め・・・、
次に行きましょう。

わぁ!乗り物の絵本がいっぱい!恐竜の絵本もだ!

今までは絵本を対象年齢で分けることが多かったけど、これからはこんな風にテーマ別で分けたコーナーを増やしていくそうよ。

例えば、オバケが出てくる絵本を集めた本棚とか!?

そうそう!
食べ物、動物、昔話、ダジャレ・・・。
食べ物、動物、昔話、ダジャレ・・・。

聞いているだけでワクワクするわ♪

他にも大人の絵本、育児書、作家さん別に分けたコーナーなどいろいろあるの。
現在リニューアル中だから、店内の様子は写真と変わっているかもしれないわ。
ぜひ店内を探検してみてね♪
現在リニューアル中だから、店内の様子は写真と変わっているかもしれないわ。
ぜひ店内を探検してみてね♪
コッコ・サンおすすめ絵本ベスト5

コッコ・サンが、買って損なし!のおすすめ絵本5冊を教えてくれたわよ♪
赤ちゃんの頃〜成長してからも、その時その時の楽しみ方ができるんですって。
赤ちゃんの頃〜成長してからも、その時その時の楽しみ方ができるんですって。
- だるまさんが/作:かがくい ひろし/出版社:ブロンズ新社
- あっちゃんあがつく/原案:みね よう、作:さいとう しのぶ/出版社:リーブル
- くだもの/作:平山 和子/出版社:福音館書店
- たまごのあかちゃん/作:神沢 利子、絵:柳生 弦一郎/出版社:福音館書店
- おーい かばくん/詩:中川 いつこ、絵:あべ 弘士/出版社:ひさかたチャイルド

懐かしい絵本もあるわね。よく息子に読んであげたわ〜。
【スポンサーリンク】
おすすめの知育玩具や子供向けグッズ

絵本だけじゃなくて、コッコ・サン厳選の知育玩具(おもちゃ)も沢山あるわ!
ちなみに知育玩具っていうのは、考える力や表現する力の発達に役立つおもちゃのことを指すそうよ。
ちなみに知育玩具っていうのは、考える力や表現する力の発達に役立つおもちゃのことを指すそうよ。

木のおもちゃや海外のおもちゃもあるのか〜!

もし赤ちゃんにプレゼントするなら、おすすめはオランダのエデュコ社製「チェーン」と「ねじあそび」ですって。
大切な指先の動きを遊びながら練習するのにぴったりだそうよ♪
大切な指先の動きを遊びながら練習するのにぴったりだそうよ♪

チェーンは繋いでガシャガシャ音を鳴らしてもいいし、おままごとの具にも使えそうだし・・・。
工夫次第でいろんな遊びができそうだね!
工夫次第でいろんな遊びができそうだね!

あと、実際に遊ぶことができるコーナーが店内にいくつもあるのよ!

子供も大人も一緒に遊べるおもちゃもいいわね〜。
ゲームなんかは意外と難しくて、大人も真剣になっちゃうわ。
ついつい長居しちゃいそう♪
ゲームなんかは意外と難しくて、大人も真剣になっちゃうわ。
ついつい長居しちゃいそう♪

レジの前には、おすすめの子供向けグッズが並んでいるわ。
紙しか切れないハサミはお母さんたちに大人気だそうよ。
紙しか切れないハサミはお母さんたちに大人気だそうよ。

あら!2歳頃から練習するのにちょうどいい長さのお箸まであるわ〜!
とっても短いけど、このサイズが小さい手にぴったりなのね♪
とっても短いけど、このサイズが小さい手にぴったりなのね♪
「広告」ご依頼はこちら
授乳室有り!ベビーカー来店の際の注意点

おはなし会は0歳から参加できるから、赤ちゃんもたくさん来店するのよ。

だから授乳室もちゃんとあるのね〜。
これなら赤ちゃん連れでも安心して楽しめるわね。
これなら赤ちゃん連れでも安心して楽しめるわね。

ただし、授乳室内でのおむつ替えは遠慮してほしいそうよ。
おむつ交換台が設置されている3階フロアのトイレへ行ってくださいね。
おむつ交換台が設置されている3階フロアのトイレへ行ってくださいね。
ベビーカー来店の際の注意点

あと残念なことに、建物にはお客様用エレベーターが無いの。

エスカレーターと階段はあるのね。
でもベビーカーだと、畳んで抱っこして・・・となるとちょっと大変。
でもベビーカーだと、畳んで抱っこして・・・となるとちょっと大変。

でも大丈夫!ベビーカーで来店する際は、事前にコッコ・サンに電話しておくと業務用エレベーターに案内してくれるそうよ。

良かったわ〜!それならベビーカーでも安心ね♪ありがたいわ。
【スポンサーリンク】
コッコ・サンのイベント

おはなし会やワークショップ、作家さん達を招いてのイベントやコンサートなどを開催する時に使う部屋「コッコサン・ホール」もあるわ。
この部屋が満員になることもあるのよ〜!
この部屋が満員になることもあるのよ〜!

え〜っ!一体どんなイベントだったんだろう!

たとえば親子で楽しめるコンサートや、お化け屋敷を一緒に作るワークショップ・・・などなど!
あとはこれからのお楽しみね♪
あとはこれからのお楽しみね♪
「広告」ご依頼はこちら
店内でのイベント

店内で行っているイベントは主にこんな感じよ。
不定期で開催されているものや単発のもの、参加費や準備物が必要な場合もあるから、Facebookやお店などで確認することをおすすめするわ!
関連情報はこの記事の一番下にあるわよ。
不定期で開催されているものや単発のもの、参加費や準備物が必要な場合もあるから、Facebookやお店などで確認することをおすすめするわ!
関連情報はこの記事の一番下にあるわよ。
おはなし屋えっちゃんのおはなし会


無料で参加できるのが嬉しいな♪
不定期開催だから、スケジュールをチェックしないとだね!
不定期開催だから、スケジュールをチェックしないとだね!
おやこ英語おはなし会

0歳から楽しめる英語のおはなし会よ。
親子英語絵本の会「あじさい」の講師の方が来てくださって、英語の絵本を楽しんだり、お家で簡単にできる手遊び歌なども紹介してくれるの。
親子英語絵本の会「あじさい」の講師の方が来てくださって、英語の絵本を楽しんだり、お家で簡単にできる手遊び歌なども紹介してくれるの。

絵本なら、親子で気軽に英語に親しめそうね〜♪

こちらは月1回の開催。
参加費が必要だから、確認してみてね。
参加費が必要だから、確認してみてね。
アルバムカフェ

写真整理の仕方やアルバム作りのレッスン、フォトフレーム作りのワークショップを行う「アルバムカフェ」も開催されているわ。
富士フィルム認定「アルバム大使」のHandmade studio STORY三好先生が教えてくれるんですって!
富士フィルム認定「アルバム大使」のHandmade studio STORY三好先生が教えてくれるんですって!

写真って、どんどん溜まっていくから困るのよね〜!
私も教えてもらおうかしら。
私も教えてもらおうかしら。

こちらは月1回の開催。
要予約で、参加費や材料費、使いたい写真などの準備物が必要な場合もあるから、確認してみてね。
要予約で、参加費や材料費、使いたい写真などの準備物が必要な場合もあるから、確認してみてね。
コミュニケーション絵本勉強会

保育で使える絵本を紹介・実践する勉強会よ。
主に保育士さんや絵本の読み聞かせに携わる人たちに向けて、月1回、無料で開催されているわ。
主に保育士さんや絵本の読み聞かせに携わる人たちに向けて、月1回、無料で開催されているわ。

なんだか楽しそう〜!
みんな絵本が大好きなんだね!
みんな絵本が大好きなんだね!
えんぴつ教室

コッコ・サン考案の「筆育もんちゃんのさんかくえんぴつ」を使って、鉛筆の持ち方を楽しく学べる教室かぁ〜!

こちらは不定期の開催で、要予約。参加費や鉛筆代が必要よ。
「筆育もんちゃんのさんかくえんぴつ」ついては後から「学研教室」の項目で紹介するわね♪
「筆育もんちゃんのさんかくえんぴつ」ついては後から「学研教室」の項目で紹介するわね♪
おはなし会

こちらは、第2・4土曜日の10:30〜開催される無料のおはなし会!
以前も同じようなおはなし会はしていたんだけど、新たに定期開催されることになったのよ。
ちなみに、写真は以前のものよ。
以前も同じようなおはなし会はしていたんだけど、新たに定期開催されることになったのよ。
ちなみに、写真は以前のものよ。

コッコ・サンくらぶ会員優先で、限定20組までなんだって!
予約しておくと安心だね♪
予約しておくと安心だね♪

コッコ・サンくらぶについてはあとで紹介するから、興味のある方はチェックしてみて!
次に紹介する近隣施設でも無料のおはなし会を開催中よ♪
次に紹介する近隣施設でも無料のおはなし会を開催中よ♪
【スポンサーリンク】
近隣施設でのイベント

コッコ・サン店内だけでなく、近隣の施設でも無料のおはなし会を開催しているわ。

現在定期的に開催しているのは次の2か所なのね。
どちらの施設も、おむつ替えができるトイレや休憩・飲食OKのスペースなどがあるから何かと助かるわ〜♪
どちらの施設も、おむつ替えができるトイレや休憩・飲食OKのスペースなどがあるから何かと助かるわ〜♪
大街道まちなかコミュニティースペース「てくるん」

「一緒にあそぼう!おはなし会」というイベント名で月に2回ほど開催されているわよ。
とってもアクティブなおはなし会で、いつも大盛況なの♪
とってもアクティブなおはなし会で、いつも大盛況なの♪

年齢に応じた絵本の楽しみ方を教えてくれる、「絵本を楽しもう♪」というイベントをしてる月もあるのね〜。
大人におすすめの絵本も紹介してくれるんですって♪
大人におすすめの絵本も紹介してくれるんですって♪

UDCM「松山アーバンデザインセンター」

「ハッピー絵本ライブ」というイベント名で、現在月に2回開催されているのよ。
おはなし会のあとはお茶とお菓子つきのフリートークの時間が設けられていて、コッコ・サンならではの目からウロコの子育て術や、為になるお話が聞けることも・・・♪
おはなし会のあとはお茶とお菓子つきのフリートークの時間が設けられていて、コッコ・サンならではの目からウロコの子育て術や、為になるお話が聞けることも・・・♪

一緒に参加したママさん同士でも盛り上がっちゃいそうね〜!

こちらもアーバンデザインセンターのホームページでもチェックできるわ。
「広告」ご依頼はこちら
学研教室

そうそう!さっき紹介した店内のコッコサン・ホールだけど、水・金曜日はここで学研教室をしているのよ♪

学研教室!そんなことまでやっているのね〜。

絵本屋さんの中でお勉強ができるんだね〜!
僕も通ってみたいな!
僕も通ってみたいな!
コッコ・サン考案のオリジナル鉛筆

学研といえば、全国の学研教室で採用されているこの「筆育もんちゃんのさんかくえんぴつ!」
実は、コッコ・サンが考案したオリジナル鉛筆なのよ♪
筆育指導にも力を入れていて、小学校などに出向いて「筆育教室」をしているんですって。
実は、コッコ・サンが考案したオリジナル鉛筆なのよ♪
筆育指導にも力を入れていて、小学校などに出向いて「筆育教室」をしているんですって。

もんちゃんっていうお猿のキャラクターが持ち方を教えてくれるのか〜!
これなら楽しく練習できそうだね♪
これなら楽しく練習できそうだね♪
【スポンサーリンク】
コッコ・サン代表/森本さんの想い

コッコ・サン代表の森本さんは、絵本の専門店についてこう語っているわ。
子どもたちは、新しい世界への興味・関心に満ちていて、あらゆる可能性を持っています。その入り口を「本」という形で用意…「種まき」をすると、いつでもその扉を開いて新しい世界への一歩を踏みだすことができます。子どもたちのまわり、ぐるり360度…いろんなとびらを用意してあげたいと思います。

絵本を読んでもらってる時間って、とっても幸せな気持ちになれちゃうよ♪

あら!読み聞かせている方だって、とってもとっても幸せな気分なのよ♪

まさに、コッコ・サンが言う「絵本は幸せのとびら」ね!
「広告」ご依頼はこちら
マスコットキャラクター

にゃにゃ!か、かたつむり!

あははは!マスコットキャラクターの、「あやの・こうじ」くんよ〜♪
お店にの近くにとっても大きなあやの・こうじくんも隠れているから、探してみてね。
お店にの近くにとっても大きなあやの・こうじくんも隠れているから、探してみてね。

実は僕、さっき見つけちゃったんだ〜!ヒントは、階段・・・だよ!
【スポンサーリンク】
店舗情報とアクセス
住所 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町4-6 銀天街ショッピングビルGET! 3階 |
---|---|
電話番号 | 089-968-1550 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
HP | http://www.coccosun.com/intro/index.html#haruyasyoten |
Googleインドアビュー

お店は銀天街ショッピングビルGET!の3階にあるの。
周辺の様子が知りたい方は、インドアビューをチェックしてみてね。
銀天街〜大街道の様子を見ることができるわ!
周辺の様子が知りたい方は、インドアビューをチェックしてみてね。
銀天街〜大街道の様子を見ることができるわ!

そっかぁ!商店街の中だから、ストリートビューじゃなくて「インドア」ビューなんだね〜!
マップ

バスなら大街道口か千舟町四のバス停で降りると徒歩3分くらい。
電車なら松山市駅で降りて、徒歩10分くらいよ。
電車なら松山市駅で降りて、徒歩10分くらいよ。
駐車場

駐車場はあるのかしら?

上のマップの赤い丸がコッコ・サンのお店がある銀天街GET!なんだけど、
専用の駐車場はないから近隣のコインパーキングを利用してね。
その際、松山中央商店街(大街道・銀天街)周辺の契約駐車場で使用できる駐車サービス券はコッコ・サンでは利用できないから注意よ。
専用の駐車場はないから近隣のコインパーキングを利用してね。
その際、松山中央商店街(大街道・銀天街)周辺の契約駐車場で使用できる駐車サービス券はコッコ・サンでは利用できないから注意よ。
Facebookページ

Facebookページは、古いものと新しいものがあるんだけど、ここでは引き続き更新される新しい方を紹介しておくわね。

アイコンにNEW!とついてるのが新しい方なんだね〜!

古い方のFacebookページにも、これまでの楽しそうなイベントがたくさん紹介されてるわ〜!
興味のある方は読んでみるといいかも♪
興味のある方は読んでみるといいかも♪
「コッコ・サンくらぶ」会員・会報誌について

ちなみに、「コッコ・サンくらぶ」というのがあって、会員になるとおはなし会に割引価格で参加できたりします。
また、イベントのお知らせや絵本・児童書紹介などが載っている「コッコ・サン通信」が届くのよ♪
また、イベントのお知らせや絵本・児童書紹介などが載っている「コッコ・サン通信」が届くのよ♪

毎月絵本が届くブッククラブもあるんだって!

会員登録やブッククラブに興味のある方は、店頭で詳しく聞いてみてね。
2018年4月に移転予定!

現在コッコ・サンは銀天街ショッピングビルGET!の3階にあるんだけど、2018年4月に移転することが決まったんですって!
新しいお店は1階だから、ベビーカーでの来店ももっと気軽にできそうね。
移転場所となる新しい住所はこちら。
新しいお店は1階だから、ベビーカーでの来店ももっと気軽にできそうね。
移転場所となる新しい住所はこちら。
新住所 | 愛媛県湊町4丁目9−11 |
---|
移転先のマップ

マップで見ると、現在の店舗から徒歩で約4分だわ。

銀天街商店街からは外れるけれど、すぐ近くにお引越しなのね。
移転後、どんなお店になるのか楽しみに待ちましょう♪
移転後、どんなお店になるのか楽しみに待ちましょう♪