愛媛県松山市の「松山城 本丸広場」で、2024年10月12日(土)、13日(日)に「月のおもてなし in 松山城」が開催されます。
松山城天守、城門、櫓、石垣などがライトアップされるほか、重要文化財の櫓特別公開、お城の昔語り、スタンプラリー、月夜の写真館などイベント盛りだくさん!!
12日(日)には、松山城剣(つるぎ)の舞の開催も。
松山城で月と秋の夜長を楽しんでくださいね♪
あわせて読みたい!松山市のおすすめ記事はこちら
2024 Autumn「月のおもてなし in 松山城」
令和6年10月12日(土曜日)と13日(日曜日)に、松山城の本丸広場などで月のおもてなし in 松山城を開催します。
天守やロープウェイを夜間営業するほか、城門や石垣を特別にライトアップします。また、重要文化財の櫓(やぐら)を特別公開し、スタンプラリーやお城の昔語りなど、さまざまイベントを行います。松山城は令和2年に日本夜景遺産に、令和4年に「松山城にのぼる月」が日本百名月に認定されています。松山城で月と秋の夜長を楽しめます。
開催内容
主なイベントの開催日時、開催場所は下記の通りです。
イベント | 開催日時 | 開催場所 |
---|---|---|
ロープウェイ夜間営業 | 10月12日(土)、13日(日) ~21:00まで |
--- |
天守夜間営業 | 10月12日(土)、13日(日) ~20:30まで(入場は20:00まで) |
--- |
松山城ライトアップ | 10月12日(土)、13日(日) 18:00~21:00 |
天守・城門・櫓・石垣 |
重要文化財の櫓特別公開 | 10月12日(土)、13日(日) 18:00~20:00 |
野原櫓、乾櫓 |
お城の昔語り | 10月12日(土)、13日(日) 18:30~19:00 |
筒井門続櫓 |
スタンプラリー | 10月12日(土)、13日(日) 18:00~20:00 |
受付:城出札前 |
月夜の写真館 | 10月12日(土)、13日(日) 18:00 ~ 20:00 |
本丸広場 |
松山城剣(つるぎ)の舞 | 10月12日(土)19:00 ~ 20:00 | --- |
振る舞い | 18:00~先着200人 ※17:30から整理券を配ります 12日(土)月見団子、13日(日)いもたき |
各イベントの詳細は、松山城HPをご確認ください。
「月のおもてなし in 松山城」開催概要
「月のおもてなし in 松山城」の開催概要は下記です。
開催期間 | 2024年10月12日(土)~13日(日) ※イベント開催日時は開催内容参照 |
---|---|
開催場所 | 松山城本丸広場(丸之内)ほか 〒790-0008 愛媛県松山市丸之内1 マップをみる |
松山城天守観覧券 | 大人520円 小人(小学生)160円 小学生未満 大人1名につき2名まで無料 松山市在住の65歳以上の方 無料(※証明書を提示) |
ロープウェイ・リフト | 【往復券】 大人520円 小人(小学生)260円 小学生未満 大人1名につき2名まで無料 松山市在住の65歳以上の方 無料(※証明書を提示) 【片道券】 |
URL | https://www.matsuyamajo.jp/event/castle/10-3.html(松山城HP) https://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/202410/moonfestival2024.html(松山市HP) |
「松山城 本丸広場」へのアクセス・マップ
「月のおもてなし in 松山城」の会場となる、「松山城 本丸広場」(松山市丸之内1)のマップはこちらです。
駐車場
駐車場は、【松山城駐車場】(喜与町駐車場)を利用可能です。
ロープウェイのりばまで徒歩約2分、8:00~ロープウェイ営業終了時間+30分後まで駐車できます。
松山城駐車場(喜与町駐車場) | 普通車 2時間420円、追加30分ごとに100円 |
---|
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関でのアクセスや道順については、松山城ホームページをご確認ください。