道後温泉周辺には多くの観光スポットがあります。 その中でもおすすめスポットとして、愛媛県松山市にある大悲山 圓満寺(円満寺)をご存じでしょうか?
この大悲山 圓満寺(円満寺)は、道後温泉と深い関わりがあり、パワースポットとしても有名です。
2013年より始まった「道後温泉開運めぐり」も、ここ圓満寺(円満寺)より始まりました。
今回は、そんな圓満寺(円満寺)をご紹介します。
あわせて読みたい!道後温泉周辺のおすすめ記事はこちら
周辺の宿泊施設
航空チケット最安値
格安レンタカー比較
愛媛のお土産79品
道後温泉周辺のおすすめスポット
道後温泉に訪れた際に、ぜひ立ち寄っていただきたいおすすめのスポットをご紹介します。
道後温泉本館から歩いて3分程に位置する円満寺です。
大悲山 圓満寺(円満寺)
圓満寺(円満寺)は、弘仁3年(812)の建立といわれる阿弥陀如来が本尊の寺院。
本堂には、萬延元年(1860)に道後地区の人の手により作られた西国三十三観音があります。
それぞれ屋号で記されており、残念ながら8番目だけありませんが、古文書は残っています。
四国には、「四国八十八箇所霊場」がありますが、それと同じように、近畿2府4県と岐阜県に点在する33か所の観音信仰の霊場のことを「西国三十三所観音霊場」と言います。
住職にお声をかけたら、拝見することも出来るそうですよ。
美しい音色を奏でる圓満寺(円満寺)の水琴窟
境内にも珍しいものがあります。
日本で3基しかないという珍しい碑が本堂前にあり、松山を中心に活動した俳人・臥牛洞狂平の仮名詩碑です。
このお地蔵さんに4~5回水をかけて、竹筒に耳を当てると、美しい音色が聞こえます。
これは水琴窟(すいきんくつ)と言い、日本庭園の装飾の一つです。
大きな白塗りの地蔵尊「湯の地蔵」
湯の大地蔵尊には、なんと一寸ニ尺(3.67m)もの大きさの白塗りの地蔵尊の姿が!
道後温泉に来た行基(ぎょうき)という僧が楠(クスノキ)の大木に彫ったものと伝えられています。
「湯の大地蔵」と呼ばれており、道後温泉と深い関わりがあるそうです。
1855年に道後温泉の湯が止まったことがあったのですが、その時にこの地蔵に祈願して湯が沸きあがったことから「湯の地蔵」と呼ばれています。
また、道後温泉に入った後にお参りすると寿命が延びるとされていることから「延命地蔵」、道後を火事から守る「火除け地蔵」として親しまれています。
湯の地蔵は、恋愛のパワースポット!?
実はそれだけでなく、ここ最近では「恋愛成就のお地蔵さん」としてパワースポットにもなっています。
元々は、「火除け」から転じて「浮気封じ」「夫婦円満」にご利益があるということからきているそうです。
道後温泉開運めぐりのグッズ
お結び玉やえまたま、お札、俳句恋みくじなど、可愛いグッズがたくさんありますよ♪
これは、2013年7月から始まった道後温泉開運めぐりで、開運や恋愛をテーマにした「道後まちおこしプロジェクト」として行われたもの。
地元の有志で行われている住民参加型プロジェクトで、お結び玉も地元の人が手作りで作っておられるそうです。
お結び玉祈願
湯の大地蔵尊の左手上にある道後温泉の湯玉をモチーフにしています。
左の手のひらにお結び玉をのせて願い事をし、お結び玉は境内に結ぶか、持ち帰っても良いそうです。
最後にお札を1枚取り、願い事が叶ったら、お礼参りの時にお札を返納箱へ返すシステムになっています。
えまたま
えまたまは、相手の名前と自分の名前を書くと、俳句ができるという俳句絵馬。
松山市の市花である「椿」を季語に、俳人神野紗希さんが考案したもので、これぞ松山!
紅椿・落椿・椿山・白椿の4種類あります。
無地のえまたまなら、自由な願い事も書けます。
神野紗希さんが恋の俳句を集めてつくったおみくじもあります。
全部で60句もあるそうです。
特大寒柝(とくだいかんたく)
湯の大地蔵の横にある大きな木の棒は、特大寒柝と呼ばれるもの。
この大きな湯の大地蔵にふさわしく、なんと長さ1.5mで重さ約60㎏以上もあるそう!
火除け祈願や災害除けのシンボルで、浮気封じのご利益もあるそうです。
圓満寺(円満寺)の情報とアクセス
圓満寺(円満寺)への基本情報とアクセスは、こちらです。
施設名 | 圓満寺(円満寺) |
---|---|
住所 | 〒790-0837 愛媛県松山市道後湯月町4-49 |
電話番号 | 089-946-1774 |
駐車場 | なし |
URL | https://matsuyama-sightseeing.com/spot/54-2/(松山市公式観光サイト) |
マップ
道後温泉本館の南側を眺めながら湯神社の上り階段と振鷺亭の間の道を東方向に歩くと、すぐ左手に見えます。
マップはこちらです。
道後周辺のおすすめ飲食店
圓満寺(円満寺)へ行く予定の方は、ぜひこちらの記事もチェックしてくださいね!
-
-
2024年最新!愛媛・道後温泉のカフェ&スイーツ16選〜人気の食べ歩きグルメや新店も