要チェック!
愛媛県松山市の、3000年もの歴史がある道後温泉本館。
その、道後温泉本館全体を眺められる絶好のスポットとして人気のある「道後温泉・空の散歩道」は、道後温泉本館南側の冠山駐車場にある40mほどの遊歩道で、20mほどの高さから道後温泉本館と周辺を見渡すことができます。
フットランプが点灯した夜の道後温泉・空の散歩道は、ロマンティックな遊歩道となり、デートスポットにもなっています。
また、道後温泉本館や道後温泉周辺全体を撮影できるおすすめの撮影スポットにも!
楽天トラベルの「ココロ潤う。おんな一人旅に人気の温泉地ランキング」で3年連続1位に選ばれた道後温泉をご紹介します。
周辺の宿泊施設
航空チケット最安値
格安レンタカー比較
愛媛のお土産79品
空の散歩道に行ってみよう!
道後温泉本館を上から眺められる人気スポット、道後温泉・空の散歩道をご存じですか?
写真に収めるのも良し、お散歩するのにも良しのおすすめスポットです。
今回は、空の散歩道をご紹介します。
空の散歩道は、道後温泉本館南側の冠山駐車場にあり、湯神社の上り階段を上がって行きます。
松山市道後温泉、冠山事務所・第二分譲場の横に看板が出ているので、そちらを目印にしてくださいね。
空の散歩道からの眺め
看板を曲がると間もなく、道後温泉・空の散歩道に到着します。
道後温泉本館全体を眺めることができます。
20mほどの高さから、道後温泉本館全体の姿を眺めることができます。
そして、この遊歩道は40mほど。
YouTubeで、道後温泉・空の散歩道から見た道後温泉本館が紹介されています。
道後温泉・空の散歩道からだと、振鷺閣も綺麗に撮ることができます。
白鷺が反対に見えるのも、また面白いですね。
こちらからの絶景は、絶好の撮影スポットとして人気があります。
夜にはフットランプが点灯してロマンティックな遊歩道になり、夜の道後温泉本館を楽しむこともできます。
デートスポットとしてもおすすめです♪
道後温泉本館
道後温泉本館についてもご紹介します。
道後温泉本館と道後温泉別館飛鳥乃湯泉
日本最古といわれる道後温泉は、日本書紀にも登場するほど歴史があり、古くから大勢の偉人や墨客に愛されていると言われています。
この道後温泉本館は、1924年に100年後の道後の繁栄を見据えて、道後湯之町初代町長の伊佐庭如矢(いさにわゆきや)が改築されました。
2014年に改築120周年を迎え、2019年から保存修理工事を開始し、2024年7月11日(木)に約5年半ぶりに全館営業を再開しました。
また、2017年9月には道後温泉の3つ目の外湯として道後温泉別館・飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)がオープンしました。
詳しくは、「道後温泉別館」の公式サイトをご覧ください。
道後温泉本館についても、合わせてご覧くださいね。
道後温泉に関するイベント
続いては、道後温泉に関するイベントをご紹介します。
初子祭
道後温泉・空の散歩道の駐車場横にある湯神社で行われる「初子祭」が、松山で新年最初のお祭りです。
松山市公式観光WEBサイトより引用
道後温泉まつり
道後の春の始まりを告げる「道後温泉まつり」が、3月に開催されます。
いよ観ネットより引用
道後村まつりと道後温泉夏祭り
道後村まつりは道後の夏の祭りで、道後温泉の繁栄を祈願して行う祭りである「湯釜薬師祭」を皮切りに「道後温泉夏祭り」も始まり、様々な楽しい催しが行われます。
松山市HPより引用
道後温泉一番走り
道後温泉の道後湯之町の山頂・湯神社にある一番桶の争奪戦「道後温泉一番走り」。
公益社団法人松山青年会議所より引用
松山秋祭り
10月7日にある松山秋祭りの主となる道後温泉駅前で繰り広げられる鉢合わせは、毎年多くの観光客と地元の人で賑わいます。
「もてこい!もてこい!」の掛け声と神輿同士がぶつかり合う音が響きあって、とにかくその迫力は観客を魅了することで有名です。
松山市役所より引用
その他のイベントなどについては「道後温泉物語」の公式サイトを参考にしてくださいね。
空の散歩道の近くにある恋愛成就「円満寺」
道後温泉と深い関わりのある道後温泉周辺のおすすめスポットとして紹介されている恋愛成就で人気のスポット、「円満寺」をご紹介します。
道後温泉・空の散歩道から歩いて2~3分の場所にあるので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?
松山観光を計画中の人はこちらの記事も参考にしてくださいね。
-
-
松山観光おすすめ定番スポット24選!地元民が教える松山の観光ガイド
基本情報とアクセス
道後温泉・空の散歩道の基本情報とアクセスはこちらです。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5-6 |
---|---|
電話番号 | 089-921-5141(道後温泉本館) |
料金 | 無料(入場自由) |
駐車場 | 有(5時30分~23時30分) |
360度写真
道後温泉・空の散歩道から見た360度写真がこちらです。
マップ
駐車場
自家用車で7訪れる場合には、道後温泉本館の南冠山駐車場が利用可能です。