愛媛県松山市の「松山中央公園野球場」(坊っちゃんスタジアム)で、2025年4月15日(火)に「FUJI presents 2025 JERA セ・リーグ公式戦 東京ヤクルト vs 阪神タイガース」の開催が決定!
毎年恒例の、東京ヤクルトスワローズ主催ゲームです。
今年の対戦相手は阪神タイガース!プロ野球選手たちの熱い戦いを、ぜひ球場で応援しましょう!!
チケットは2,500円~、2025年2月15日(土)~発売中です。
-
-
Amazonプライムビデオ【2025年2月】おすすめ作品まとめ~プライム会員なら無料見放題
4/15東京ヤクルトスワローズ VS 阪神タイガース戦 開催決定!
今年もプロ野球公式戦が「松山中央公園野球場」(坊っちゃんスタジアム)で開催されます。
例年通りヤクルト主催のゲームで、今年の対戦チームは阪神タイガースです。
松山限定燕(エン)パワーユニフォームをプレゼント!
内野S指定席・内野A指定席(1塁側のみ)前売券をご購入の方には、2025松山限定燕(エン)パワーユニフォームをプレゼント!
試合開催日当日、坊っちゃんスタジアム特設引換所にて受け取ることができます。
チラシはこちら!
『FUJI presents 2025 JERA セ・リーグ公式戦 東京ヤクルト vs 阪神タイガース』の開催概要・入場料金(前売券)情報
『FUJI presents 2025 JERA セ・リーグ公式戦 東京ヤクルト vs 阪神タイガース』開催概要は下記の通りです。
開催日時 | 2025年4月15日(火)18:00試合開始 ※雨天中止、予備日なし |
---|---|
会場 | 松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム) 〒790-0948 愛媛県松山市市坪西町625−1 マップをみる |
料金 | 内野席S指定席(ネット裏・1塁側・3塁側)6,500円 内野A指定席(1塁側・3塁側)5,000円 内野2階指定席(ネット裏・1塁側・3塁側)3,500円 内野2階自由席(ネット裏・1塁側・3塁側)3,000円 外野指定席(ライト側・レフト側)2,500円 ※当日券は500円増 ※内野2階自由席はエリア内で自由席 ※4歳からチケット必要。3歳以下膝上可。(但し、座席が必要な場合はチケット必要) ※試合中止の場合4/16(水)~4/30(水)、お買い求めのプレイガイドにて払い戻し。 |
プレイガイド |
【ローチケ】(Lコード:64150) https://l-tike.com/ 【チケットぴあ】 https://t.pia.jp/ 【イープラス】 https://eplus.jp/ 【d-ticket】 https://www.d-ticket.net/ |
駐車場について | 普通車2,000円(※当日料金2,500円) 大型車4,000円 ※大型車はローソンチケット(前売)のみ販売 |
チケット発売日 | 2025年2月15日(土)10:00 |
URL | https://www.pref.ehime.jp/page/98602.html |
「松山中央公園野球場」(坊っちゃんスタジアム)って?
愛媛県松山市にある「松山中央公園野球場」(通称:坊っちゃんスタジアム)は、四国最大・3万人の収容規模を誇る球場です。
2022年7月に『マイナビオールスターゲーム2022』が開催されたことでも、大きな注目を浴びましたね。
東京ヤクルトスワローズの秋季キャンプ地としても利用されており、山田哲人選手をはじめとした人気選手が、冬の自主トレにも訪れていました。
愛媛マンダリンパイレーツも、坊っちゃんスタジアムを本拠地としています。
施設概要
「松山中央公園野球場」(坊っちゃんスタジアム)の所在地やホームページなどの基本情報はこちら。
施設名 | 松山中央公園野球場(愛称:坊っちゃんスタジアム) |
---|---|
住所 | 〒790-0948 愛媛県松山市市坪西町625-1 マップをみる |
電話番号 | 089-965-3000 |
URL | http://www.cul-spo.or.jp/centralpark/fac_botchan/ |
「松山中央公園野球場」(坊っちゃんスタジアム)へのアクセス・マップ
「松山中央公園野球場」(坊っちゃんスタジアム)(松山市市坪西町)のマップはこちらです。
駐車場
「松山中央公園野球場」(坊っちゃんスタジアム)には、【無料駐車場】があります。
駐車場 | あり |
---|---|
備考 | ※駐車台数には、限りがございます。できるだけ公共の交通機関をご利用ください。 ※プロ野球の開催時には、駐車場が有料になる場合がありますので、予定表をご確認ください。 ※公園内は、自動車等での56号線方面⇔古川方面の通り抜けができません。(催物により変更の可能性あり) |
駐車場詳細については松山市文化・スポーツ振興財団ホームページをご覧ください。
公共交通機関でのアクセス・道順
公共交通機関でのアクセスや道順については、松山市文化・スポーツ振興財団ホームページをご確認ください。