この数年で「道の駅」は、全国的に人気が急上昇している熱いスポットに変化しました。
新鮮な農産物をお得に購入でき、おいしいグルメだけでなく、一日遊べるアクティビティが充実し、テーマパークのような感覚で、何度もリピート利用する人が急増しています。
愛媛は、恵まれた自然が育む海の幸・山の幸が豊富です。
今回は、地元食材を使ったおいしいメニューの中でも、「ここでしか味わえない特別な味」「地元で愛される味」を厳選しました。
ドライブ途中のランチや小休憩にぴったりな、愛媛のおすすめ道の駅ご当地グルメ10選をご紹介します!
【2025年8月現在の価格】です。
道の駅 今治湯ノ浦温泉(今治市)⋯「海峡めし」「海峡つゆざんぎ」
食べるべき逸品:瀬戸内の海の幸をふんだんに使った「海峡めし」(税込990円)
鯛・アジなど地元漁港で水揚げされた新鮮な魚介を贅沢に盛りつけた「海峡めし」は、まさに今治のご当地漁師めし。ごはんの上に、甘辛ダレに軽く漬けられた魚と薬味がたっぷり乗り、豪快さと繊細さが共存する海の恵みが楽しめます。
「海峡めし」は数量限定のため、お昼時に完売することも珍しくありません。11時台の訪問がベストです!
もうひとつの名物:「海峡つゆざんぎ」 (3個:税込700円)
今治湯ノ浦温泉名物の「海峡つゆ」で漬け込んだ、ここでしか味わえない唐揚げ。外はカリッと、中はジューシーな「海峡つゆ」で下味をつけたBIGサイズな鶏唐揚げで、これがまたやみつきに。
どちらも旅の疲れを癒す「ごちそう」としておすすめです。
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶ 焼豚玉子飯
ご飯の上に焼き豚と目玉焼きを乗せて、ソースをかけた今治のご当地メシ!
▶ レモン冷麺
レモンの爽やかさがクセになる!夏限定のさっぱり涼感麺♪
◆道の駅 今治湯ノ浦温泉 レストランへのアクセス・営業時間
店舗名 | 道の駅 今治湯ノ浦温泉 レストラン |
---|---|
住所 | 〒799-1527 愛媛県今治市長沢甲252-2 マップをみる |
電話番号 | 0898-47-0990 |
営業時間 | 9:00~18:00、夏期(7/1~8/31)8:30~18:30 |
定休日 | 無休 |
HP | https://www.yunoura.com/index.html |
SNS | https://www.instagram.com/miobrands/ |
道の駅 多々羅しまなみ公園(今治市)⋯「鯛カツバーガー」
食べるべき逸品:鯛カツバーガー(税込850円)
しまなみ海道の絶景スポットとして人気の多々羅しまなみ公園。ここで外せないのが、今治産の真鯛を贅沢に使った「鯛カツバーガー」です。
ふっくらとした真鯛の切り身に衣をつけてサクサクに揚げ、特製タルタルソースと新鮮な野菜をふんだんにサンド。海の香りと鯛の旨味、そして衣の香ばしさが口いっぱいに広がります。
多々羅大橋を眺めながら頬張る鯛カツバーガーは、しまなみ海道ドライブの最高のご褒美。サイクリストにも人気のご当地バーガーです。
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶ イノシシコロッケカレー(税込900円)、イノシシフランクカレー(税込1,200円)
大三島で捕獲したイノシシを使ったイノシシカレーです。臭みもない食べやすい味に仕上がっています。
◆道の駅 多々羅しまなみ公園へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道の駅 多々羅しまなみ公園 |
---|---|
住所 | 〒794-1402 愛媛県今治市上浦町井口9180-2 マップをみる |
電話番号 | 0897-87-3866 |
営業時間 | 9:00~17:00(レストランは11:00~15:00L.O.) ※時期により一部変動あり |
定休日 | 年中無休(施設点検などによる臨時休業あり) |
HP | https://www.imabari-shimanami.jp/tatara/ |
SNS | https://www.instagram.com/shimanami_tatara/ https://x.com/shimanami_hime |
道の駅 霧の森(四国中央市)⋯「霧の森大福」
食べるべき逸品:愛媛県産の新宮茶を使った抹茶餅の中に、こしあんと生クリームがとろける「霧の森大福」(税込242円)
ひと口食べれば、香り高い抹茶と濃厚な甘さのハーモニーが絶妙で、まさに「行列ができる」スイーツです。
「霧の森大福」は、実は県外から買いに来る人もいるほどの人気商品。観光客も地元民もわざわざ並んで買う価値ありの逸品。売り切れも早いので、朝イチ訪問が狙い目です!
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶新宮茶ソフトクリーム(バニラ 税込385円、抹茶/ほうじ茶/ミックス 各税込440円)
ほんのり抹茶の苦みとミルクの甘さが絶妙な大人スイーツ。暑い日のドライブ休憩にも◎
▶ 霧の森レストラン「森の交流館」
地元野菜たっぷりの田舎料理バイキング(季節営業)や新宮茶そばなども楽しめます。
◆霧の森菓子工房 新宮本店へのアクセス・営業時間
店舗名 | 霧の森菓子工房 新宮本店 |
---|---|
住所 | 〒799-0301 四国中央市新宮町馬立4491 マップをみる |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)/4月~8月は無休 |
HP | https://www.kirinomori.co.jp/shop/mori/ |
SNS | https://www.instagram.com/kirinomori_official/ |
道の駅 ふたみ(伊予市)⋯「じゃこ天」「みかんソフト」
食べるべき逸品:揚げたてアツアツの「じゃこ天」(1枚税込150円)&爽やか果汁たっぷり「みかんソフト」(税込495円)
瀬戸内海で獲れた小魚をすり身にして揚げた「じゃこ天」は、愛媛名物の中でも地元に根付くソウルフード。
ふわっとやわらかく、それでいて噛むほどに旨みが広がるじゃこ天は、揚げたてが絶品。風味の良さと食感のバランスがたまりません。
この「じゃこ天」は、地元の人気店「揚げもの一番」で揚げたてを提供してくれるのもうれしいポイント。ハートの形をしたラブじゃこ天はSNSでも大人気です。
さらに外せないのが、伊予市産みかん果汁を贅沢に使った「みかんソフト(夕焼けソフト)」。
口に入れた瞬間、みかんの爽やかな香りとやさしい甘さが広がり、暑い日にはリフレッシュにぴったりのスイーツです。
目の前に広がる海を眺めながら味わえば、旅の疲れもリセットされること間違いなし。
人気観光スポット「恋人岬」も隣接しているため、デートやフォトスポットとしても楽しめる道の駅。
特に夕暮れ時は、瀬戸内海に沈む夕陽と鐘の音が響くロマンチックな時間帯です。土日は混雑するので午前中~昼過ぎの訪問が狙い目!
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶ ハモカツカレー(税込1,500円)
サクッと揚がったハモのカツに、まろやかなカレーがたっぷり!意外な組み合わせがクセになるご当地ならではの一皿。
◆揚げもの一番、ふたみシーサイド公園内売店へのアクセス・営業時間
店舗名 | 揚げもの一番、ふたみシーサイド公園内売店 |
---|---|
住所 | 〒799-3207 愛媛県伊予市双海町高岸甲2326 マップをみる |
電話番号 | 089-986-0522 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※季節により変動あり |
定休日 | 第3火曜日(7~8月は除く) |
HP | https://www.futamiseaside.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/futamiseaside/ |
道の駅 うわじま きさいや広場(宇和島市)⋯「宇和島鯛めし」
食べるべき逸品:宇和島鯛めし(税込1,650円)
南予エリアの代表的なご当地グルメ「宇和島鯛めし」は、鯛の刺身を特製の甘辛ダレと生卵にくぐらせてごはんにのせて食べる贅沢な一品。
プリッとした鯛の旨みとタレのコク、卵のまろやかさが絶妙に絡み合い、ひと口で宇和島の味に魅了されること間違いなし!
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶ ROYCE’(ロイズ)
西日本唯一のROYCE’(ロイズ)の店舗。実は、ロイズの工場がある北海道当別町と宇和島市は、姉妹都市協定を結んでいます。お土産にも大人気です。
◆道の駅 うわじま きさいや広場へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道の駅 うわじま きさいや広場 レストラン |
---|---|
住所 | 〒798-0006 愛媛県宇和島市弁天町1-318-16 マップをみる |
電話番号 | 0895-22-3934 |
営業時間 | 10:30~16:30(L.O.16:00) |
定休日 | 無休(元旦は休館日) |
HP | https://www.kisaiyahiroba.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/kisaiyahiroba/ |
道の駅 八幡浜みなっと(八幡浜市)⋯「八幡浜ちゃんぽん」
食べるべき逸品:八幡浜ちゃんぽん(税込800円)
八幡浜市のソウルフード「八幡浜ちゃんぽん」は、鶏ガラと魚介のダブルスープにたっぷりの野菜と太めのちゃんぽん麺が絡む絶品メニュー。
こってりしすぎず、やさしい味わいで地元の人にも観光客にも大人気!「みなっと内のどーや市場」で新鮮な魚介と一緒にぜひどうぞ。
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶ 特選海鮮どーや丼(税込2,500円)
すぐ横の八幡浜魚市場に水揚げされたばかりの新鮮な海の幸が盛り沢山。数量限定のため、早い時間帯のご利用をおすすめします。
◆道の駅 八幡浜みなっと フードコートへのアクセス・営業時間
店舗名 | 道の駅 八幡浜みなっと フードコート |
---|---|
住所 | 〒796-0087 愛媛県八幡浜市沖新田1581-23 マップをみる |
電話番号 | 0894-35-6565 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 水曜日(祝日などは除く) |
HP | https://agora-m.co.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/agoramarche/ |
道の駅 清流の里ひじかわ(大洲市)⋯「肱川ラーメン」
食べるべき逸品:肱川ラーメン(税込720円)
地元の清流・肱川の名を冠したご当地ラーメン「肱川ラーメン」は、あっさりとしたしょうゆベースのスープに、しなやかな中細麺が絡む一杯。
チャーシューの旨みと地元野菜の甘みがスープに溶け込み、どこか懐かしく、何度でも食べたくなる味わいです。
観光の合間に、胃にやさしいラーメンでほっと一息ついてみてはいかがでしょうか?
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶ 文楽最中(15個入り税込1,284円)
肱川町内の和菓子店が作る、地元で愛される素朴な味の最中。
◆食べ処呑み処 味人へのアクセス・営業時間
店舗名 | 食べ処呑み処 味人 |
---|---|
住所 | 〒797-1503 愛媛県大洲市肱川町宇和川3030 マップをみる |
電話番号 | 0893-34-2900 |
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 水曜日・月1回不定休 |
HP | https://seiryuunosato-hijikawa.co.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/seiryuunosato197/ https://www.facebook.com/hijikawa197miti/?eid=ARDp_pSAvQOZ4BixGytoy8nYjLLka-1ZpSXKwy9gTQxeqYywqdnc8Vgb17DsHkfk34rDe4pLw7-0lb_v |
道の駅 小田の郷せせらぎ(内子町)⋯「たらいうどん」
食べるべき逸品:たらいうどん(並:税込730円)
小田の郷といえば「たらいうどん」。地元で長年愛されてきた郷土料理で、つるっとした細めのうどんを大きなたらいに入れて提供するのが特徴です。
特製のだし汁は、かつおと昆布の旨みがしっかり効いた優しい味わいで、どこか懐かしさを感じる一杯です。
寒い時期は湯気立つ温かいたらいうどん、暑い時期は冷やしスタイルでも楽しめる万能なご当地麺。自然に囲まれた木造の駅舎でのんびり味わう時間も格別です。
◆かじか亭へのアクセス・営業時間
店舗名 | かじか亭 |
---|---|
住所 | 〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村251-1 マップをみる |
電話番号 | 0892-52-2090 |
営業時間 | 10:30~15:00(L.O.14:45) |
定休日 | 12/31~1/3 |
HP | https://www.odamachi.com/kajikatei.html |
SNS | https://www.instagram.com/odanosatoseseragi/ |
道の駅 虹の森公園まつの(松野町)⋯「青さのりうどん」
食べるべき逸品:青さのりうどん(税込900円)
四万十川支流の清流で育った「青さのり」をふんだんに練り込んだ「青さのりうどん」。
一口すすると磯の香りが口いっぱいに広がり、ツルツルとした食感がクセになります。
さっぱりしているので、暑い日にもぴったり!水族館や体験施設と一緒に楽しめるのも魅力です。
他にも味わえる!おすすめグルメ
▶ まつのジビエのスパイシーキーマカレー(税込1,200円)
「まつのジビエ」は愛媛県松野町のNPO法人「森の息吹」が生産・販売する、上質な国産鹿肉ジビエです。一度味わってみてはいかがでしょうか。
◆レストラン遊鶴羽へのアクセス・営業時間
店舗名 | レストラン遊鶴羽 |
---|---|
住所 | 〒798-2102 愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1 マップをみる |
電話番号 | 0895-20-5006 |
営業時間 | 11:00~16:30(L.O.16:00) |
定休日 | 1/1 |
HP | https://morinokuni.or.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/nijinomoripark/?hl=ja |
道の駅 広見森の三角ぼうし(鬼北町)⋯「きじカレー」
食べるべき逸品:きじカレー(税込900円)
鬼北町の名物「鬼北熟成きじ肉」を贅沢に使用した「きじカレー」は、ジューシーな旨味とスパイスの風味が絶妙なご当地グルメ。
しっかり煮込まれたきじ肉は、鶏肉よりも深みのあるコクがあり、口の中でほろりとほどける柔らかさ。辛さ控えめなので、子どもから大人まで楽しめます。
◆道の駅 森の三角ぼうし 彩り茶屋へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道の駅 森の三角ぼうし 彩り茶屋 |
---|---|
住所 | 〒798-1333 愛媛県北宇和郡鬼北町永野市138-6 マップをみる |
電話番号 | 0895-45-3751 |
営業時間 | 9:00~17:00(L.O.16:30) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業)、元日 |
HP | https://www.sankaku-boushi.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/sankakuboushi/ |
ご紹介したグルメ以外にも、道の駅にはたくさんの愛媛の海の幸・山の幸、人気スイーツ、ここにしかないグルメがたくさんあります。
旅の途中にさっと食べるも良し、がっつり食べるも良し、ドライブをより楽しむご参考にどうぞ。
あわせて読む