清らかな水が流れる川、そして雄大な山々。手つかずの自然がそのまま残る四国は、まさに「アウトドアの宝庫」です。
カヌーで川面を滑る爽快感。山頂から雲海を見下ろす感動。
今回ご紹介するのは、そんな四国ならではの自然をフィールドにした、水系・山岳系アクティビティを心ゆくまで楽しむための「道の駅」です。これらの道の駅は、単なる休憩場所ではありません。地元の旬の食材、アクティビティへのアクセス拠点、そして地域の魅力的な情報を提供する「自然体験のゲートウェイ」としての役割を担っています。
四国の大自然を五感で感じ、忘れられないアクティビティの旅を満喫しましょう。
《香川県小豆郡 道の駅 小豆島ふるさと村:カヤック》
小豆島シーカヤック体験&無人島を楽しむ
小豆島ふるさと村では、5月から10月までシーカヤック体験教室を開催しています。
安心・安全で転覆しにくいカヤックを使用し、インストラクターが常にそばで丁寧にサポートするため、初心者やお子様でも安心して参加できます。
目標は無人島!
沖合約700mにある無人島「弁天島」を目指し、往復1.6kmの爽快な海旅へ。
無人島では、磯遊びや貝殻拾い、ゆったりとした癒しの時間を楽しめます。
海抜ゼロの視点から小豆島の自然を満喫し、最高の思い出を作りましょう!
シーカヤック体験教室の参加方法
予約はWEBと電話の2通りの方法がございます。基本は事前予約となりますが、当日に空きがあれば、対応が可能な場合もあります。(※土日祝日・お盆は早期予約要)
〈予約方法〉
予約は電話、WEB、じゃらん遊び体験ネット予約にて、日時、人数、希望コースをお伝え下さい。WEBでの予約の受付は2日前までとなっています。
◆電話予約:道の駅小豆島ふるさと村総合管理事務所
・受付時間 8:30~17:00
・TEL 0879-75-2266
◆WEB 予約サイト
小豆島でカヤック体験! 海抜ゼロ体験! | 海を楽しむ | 小豆島ふるさと村 | 瀬戸内海の絶景とエンジェルロードが見える宿
※ご予約は、じゃらん遊び体験ネット予約でも受け付けております。
★予約方法詳細については、下記をご覧ください。
〈利用料金〉
シーカヤック体験 | 大人(中学生以上) 5,500円/人
子ども(3歳~小学生)4,400円/人 |
サンセットシーカヤック体験 | おひとり 7,700円(大人子ども同一料金) |
道の駅「小豆島ふるさと村」お役立ち情報
道の駅「小豆島ふるさと村」のおすすめグルメは、「オリーブそうめん」です。
日本のオリーブ発祥の地、小豆島が生んだ贅沢な手延べそうめんは、伝統のそうめんにオリーブ果実を練り込み、さらに麺の表面を純粋オリーブ油で仕上げました。
シンプルに塩とオリーブ油で和えるだけでも絶品。小豆島の自然と伝統が詰まった、美しく、コシの強い逸品です。
〈道の駅「小豆島ふるさと村」 施設概要〉
住所 | 〒761-4301 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1 マップを見る |
---|---|
駐車場 | 普通車:45台 大型:4台 身障者:2台 |
施設情報 | 売店 軽食 宿泊施設 |
HP | https://www.sk-michinoe https://www.shodoshima.jp |
SNS | https://www.instagram.com/mitinoeki_s_furusato/ https://www.facebook.com/shodoshimafurusatomura/ |
《香川県仲多度郡 道の駅ことなみ:登山》
讃岐山脈への入口!温泉と登山の完璧な拠点
道の駅「ことなみ」で現地集合・解散のトレッキングイベントが定期開催されます。
地元ガイドによるトレッキングツアーでは、目的地に到着後、道の駅まではバスで移動するため、負担がなく本格的なトレッキングを楽しめます。
県境に連なる山々への登山・トレッキングの理想的な出発点であり、豊かな自然が作り出す、日本の四季と美しい景色を楽しみながら本格的な山歩き楽しめます。ゴール後には、疲れを癒す天然温泉が待つ、山好きにはたまらないスポットです。
さあ、道の駅ことなみを拠点に、心洗われるような渓谷美、最高の癒やしを体験しましょう。
登山&トレッキングの参加方法
「エピアみかど」公式HP内のトップページにある「お知らせ」、各種SNSにてイベントの案内をご確認いただけます。予約サイトより申し込み後、ツアーにご参加いただけます。
〈予約方法〉
◆電話予約:道の駅ことなみ エピアみかど
・受付時間 9:00~20:00
・TEL 0877-56-0015
◆WEB 予約サイト エピアみかど イベント申し込みフォーム
★詳しくは、「エピアみかど」公式HP内のトップページにある「お知らせ」、各種SNSにてイベントの案内をご確認ください。
〈利用料金〉
- 参加費:3600円(保険料込)
- エピアみかどの温泉チケット付き
※ツアー内容により、異なる場合がございます。
道の駅「ことなみ」お役立ち情報
道の駅「ことなみ」のおすすめグルメは、「きなこソフトクリーム」です。タンパク質豊富なきな粉の香ばしさと濃厚な甘さが口いっぱいに広がります。アクティビティで身体を動かした後に食べると、より一層おいしくパワーチャージができそうです。
〈道の駅「ことなみ」施設概要〉
住所 | 〒766-0203 香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1 マップをみる |
---|---|
駐車場 | 普通車:129台 大型:5台 身障者:4台 |
施設情報 | 売店 レストラン 道路・観光情報 温泉 |
HP | https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/363 https://e-mikado.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/epiamikado/ https://x.com/epiamikado |
《愛媛県伊予市 道の駅ふたみ:パラグライダー》
瀬戸内の青い海へ!夕日の名所が空の冒険の舞台に
道の駅ふたみで楽しめるのは、インストラクターと一緒に飛ぶ二人乗りの空中散歩です。経験やライセンスがなくても、気軽に楽しめます。まるで、鳥になったかのような爽快感と、360度見渡せるパノラマビューは、忘れられない感動を与えてくれます。
空と海という両極の絶景アクティビティを同時に満喫できる、四国でも珍しいスポットです。愛媛へお出かけの際は、ぜひこの空の冒険に挑戦してみてはいかがでしょうか。
パラグライダーの参加方法
パラグライダー体験は、事前の予約が必要です。予約サイトより申し込み後、ツアーにご参加いただけます。
〈予約方法〉
◆WEB 予約サイト
【愛媛・松山】パラグライダー体験~インストラクターと二人乗りで伊予灘を望む高度800mから空中散歩! | アクティビティジャパン
★予約方法詳細については、下記をご覧ください。
※【プラン提供事業者】JMB四国パラグライダースクールとは?
愛媛県松山市のパラグライダースクールです。TV番組撮影のバックアップや空撮などの実績もあり、技術面と安全面に定評があります。
http://wwwb.pikara.ne.jp/cosmos/
〈利用料金〉
※上記は基本料金です。
道の駅「ふたみ」お役立ち情報
道の駅「ふたみ」のおすすめグルメは、「夕焼けソフトクリーム」です。写真映えする美しい色合いだけでなく、ひと口食べるとその美味しさに驚かされます。濃厚なミルクの甘さと特産のみかんの酸味と風味が加わり、柑橘系の爽やかな風味が絶妙です。
天気の良い日には、ソフトクリーム片手に目の前の海岸で本物の夕日を眺めてみませんか?
-
-
道の駅限定ご当地ソフトクリーム @愛媛 観光
〈道の駅「ふたみ」施設概要〉
住所 | 〒799-3207 愛媛県伊予市双海町高岸甲2326 マップをみる |
---|---|
駐車場 | 普通:148台 大型:3台 身障者:4台 |
施設情報 | 売店 レストラン 道路・観光情報 レンタサイクル |
HP | https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/385 https://www.futamiseaside.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/futamiseaside/ https://www.facebook.com/futamiseasidepark/ |
《愛媛県今治市 道の駅 多々羅しまなみ公園:サイクリング》
世界に誇るサイクリングロード「しまなみ海道」の拠点
公園内には、「サイクリストの聖地」として認定されたことを示すモニュメントがあり、サイクリストがここで記念写真を撮る、いわば「巡礼地」です。サイクリストから、初めてのサイクリングに挑戦する初心者まで、すべての旅人を温かく迎え入れてくれます。
多々羅しまなみ公園を拠点にすれば、世界有数の美しさを誇る多々羅大橋の絶景を自転車に乗りながら気軽に楽しむことができます。
さあ、ここで自転車を借りて、世界に愛されるサイクリングの旅へ出発しましょう!
サイクリングの参加方法
事前予約の他、当日の空きがあれば対応可能です。(※土日祝日・お盆は早期予約要)また、予約を受け付けていない日もあり、当日も一定程度、貸し出し用自転車の用意がありますので、自転車の種類さえ選ばなければ借りることは可能です。
〈予約方法〉
◆電話予約:しまなみジャパン
・受付時間 8:30~19:00 (3月~11月)
8:30~18:00 (12月~2月)
・TEL 0848-22-3911
◆WEB 予約サイト https://www.shimanami-bike-rental.com/booking?lang=ja
★予約方法詳細については、下記をご覧ください。
〈利用料金〉
※料金につきましては、諸般の事情により変更する場合がありますので、何卒ご了承ください。
道の駅「多田羅しまなみ公園」お役立ち情報
道の駅「多田羅しまなみ公園」のおすすめグルメは、「でこたんソフトクリーム」です。口に入れた瞬間に広がるのは、デコポンならではの爽やかな酸味と、濃厚で豊かな甘みです。さっぱりとしていながらも、柑橘のジューシーさが凝縮された味わいは、旅の途中のリフレッシュに最適です。
-
-
道の駅限定ご当地ソフトクリーム @愛媛 観光
〈道の駅「多田羅しまなみ公園」施設概要〉
住所 | 〒794-1402 愛媛県今治市上浦町井口9180番地2 マップをみる |
---|---|
駐車場 | 普通車:300台 大型:16台 身障者:3台 |
施設情報 | 売店 レストラン 道路・観光情報 レンタサイクル |
HP | https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/627 https://imabari-shimanami.jp/tatara/ |
SNS | https://www.instagram.com/shimanami_1117/ https://www.instagram.com/shimanami_tatara/ https://x.com/shimanami_hime |
《愛媛県今治市 道の駅 よしうみいきいき館:サイクリング》
来島海峡大橋を望む絶景と海鮮グルメのサイクリング拠点
道の駅よしうみいきいき館には、「吉海レンタサイクルターミナル」が併設されており、様々な種類の自転車を借りられます。来島海峡の激しい潮流を間近に感じ、活きの良い海鮮を堪能しながら、しまなみ海道サイクリングを楽しみましょう。
自転車と船を組み合わせた、とっておきの「アイランドホッピング」の実証実験をおこなっており、新たなサイクリングルートの実現も間近です。
サイクリングの参加方法
事前予約の他、当日の空きがあれば対応可能です。(※土日祝日・お盆は早期予約要)予約を受け付けていない日もあり、当日も一定程度、貸し出し用自転車の用意がありますので、自転車の種類さえ選ばなければ借りることは可能です。
〈予約方法〉
◆電話予約:しまなみジャパン
・受付時間 8:30~19:00 (3月~11月)
8:30~18:00 (12月~2月)
・TEL 0848-22-3911
◆WEB 予約サイト https://www.shimanami-bike-rental.com/booking?lang=ja
★予約方法詳細については、下記をご覧ください。
〈利用料金〉
※料金につきましては、諸般の事情により変更する場合がありますので、何卒ご了承ください。
道の駅「よしうみいきいき館」お役立ち情報
道の駅「よしうみいきいき館」のおすすめグルメは、「島みかんソフトクリーム」です。しまなみエリアの太陽の恵みをいっぱいに浴びた柑橘の風味を、そのままソフトクリームに閉じ込めています。
最大の特徴は、酸味が少なく、さっぱりとした柑橘の風味と、優しい甘さの調和です。濃厚なミルク感よりも、みかんのフレッシュな味わいが際立ち、お子様から大人まで幅広い世代に好まれる味です。サイクリングで火照った体を冷やすのにぴったりの人気のスイーツです。
-
-
道の駅限定ご当地ソフトクリーム @愛媛 観光
〈道の駅「よしうみいきいき館」施設概要〉
住所 | 〒794-2114 愛媛県今治市吉海町名4520-2 マップをみる |
---|---|
駐車場 | 普通車:100台 大型:10台 身障者:2台 |
施設情報 | 売店 レストラン 道路・観光情報 レンタサイクル |
HP | https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/629 https://imabari-shimanami.jp/ikiiki/ |
SNS | https://www.instagram.com/shimanami_1117/ https://www.instagram.com/iki_iki_shimanami/ https://x.com/shimanami_hime |
《高知県吾川郡 道の駅 土佐和紙工芸村QRAUD:カヌー・ラフティング・SUP》
神秘的な「仁淀ブルー」を遊び尽くすアクティビティ拠点
水質日本一の清流、「奇跡の清流」仁淀川にて、息をのむ美しさの「仁淀ブルー」を全身で体感できるカヌーツアーを楽しめます。
底まで透き通る神秘の青の上を滑るように進む体験は格別です。カヌーが初めての方からエキスパートの方まで安心して参加でき、カヌーの乗り方やパドルの漕ぎ方のレクチャーを丁寧に行っていただけます。
「奇跡の清流」を眺めるだけでなく、全身で体感したい。そんな願いを叶えてくれるアクティビティです。
その他、豪快なラフティングや水面を優雅に散歩するSUP(スタンドアップパドルボード)など、仁淀ブルーを深く楽しむ様々なアクティビティを体験できます。
カヌー・ラフティング・SUPの参加方法
事前予約の他、当日の空きがあれば対応可能です。(※土日祝日・お盆は早期予約要)
〈予約方法〉
◆電話予約:道の駅土佐和紙クラウド
・受付時間 10:00~20:00 水曜日定休
・TEL 088-892-1001
・FAX 088-892-1115
◆WEB 予約サイト
リバークルーズへのご予約 – 高知仁淀川ラフティング・カヌー|リバークルーズ
- 開催期間:3月中旬〜11月末頃 (シーズン中無休)
★予約方法詳細については、下記をご覧ください。
〈利用料金〉
道の駅「土佐和紙工芸村QRAUD」お役立ち情報
道の駅「土佐和紙工芸村QRAUD」のおすすめ特産品は、「土佐和紙を使った工芸品」です。軽やかで強靭、そして独特の美しい質感を持つ土佐和紙は、熟練の職人の手によって、現代の生活に彩りを添える様々なアイテムに生まれ変わっています。手漉き和紙の便箋やハガキはもちろん、繊細な照明、インテリア小物など、一つ一つ表情が違うのが魅力です。
単なるお土産ではなく、土佐の文化と職人の技が詰まった品々は、大切な方への贈り物や、日々の暮らしに取り入れる特別なアイテムとして最適です。
〈道の駅「土佐和紙工芸村QRAUD」施設概要〉
住所 | 〒781-2136 高知県吾川郡いの町鹿敷1226 マップをみる |
---|---|
駐車場 | 普通車:65台 大型:5台 身障者:1台 |
施設情報 | 売店 レストラン 道路・観光情報 宿泊施設 風呂 サイクリング |
HP | https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/446 https://www.qraud-kochi.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/qraud.kochi https://www.instagram.com/qraud.kochi.hotel/ https://www.instagram.com/river_cruise |
《高知県土佐郡 道の駅 よって西土佐:カヌー・ラフティング・SUP》
「日本最後の清流」四万十川の雄大な流れを感じるアクティビティ
道の駅よって西土佐と四万十川を挟んで向かい側に「カヌー館」があり、カヌー、ラフティング、SUP体験を楽しむ事ができます。多くのアクティビティツアーの集合場所がこの周辺に設定されており、道の駅を拠点として利用することが可能です。
四万十川の美しさと、心躍るリバーアクティビティを旅の思い出に、「日本最後の清流」をさまざまなかたちで体感しませんか?
カヌー・ラフティング・SUPの参加方法
事前予約の他、当日の空きがあれば対応可能です。(※土日祝日・お盆は早期予約要)
〈予約方法〉
◆電話予約:カヌー館
・受付時間 8:30~17:30
・TEL 0880-52-2121
◆WEB 予約サイト
カヌーツアー:初心者でも楽しくカヌーツアー | 四万十・川の駅 カヌー館
ファミリーラフティング:3歳からOK!ファミリーラフティング|四万十・川の駅 カヌー館
SUP:サップ(SUP)で清流を水上散歩 | 四万十・川の駅 カヌー館
- 開催期間
・カヌー・ラフティング 4月1日~9月30日
・SUP 通年
〈利用料金〉
〇カヌーツアー利用料金
〇ファミリーラフティング利用料金
〇SUP利用料金
道の駅「よって西土佐」お役立ち情報
道の駅「よって西土佐」のおすすめグルメは、「天然アユの塩焼き」です。四万十川の川底の良質なコケを食べて育つため、「香魚」と呼ばれるにふさわしい、爽やかで豊かな香りが最大の魅力です。
もう一つのおすすめグルメは、「四万十牛」です。四万十川流域の豊かな環境で育った黒毛和牛の中でも、メス牛は融点の低い甘くサッパリとした脂が特徴で、とろけるような濃厚な旨みを堪能できます。川沿いのBBQ会場で提供しています。
〈道の駅「よって西土佐」施設概要〉
住所 | 〒787-1601 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3 マップをみる |
---|---|
駐車場 | 普通車:40台 大型:1台 身障者:1台 |
施設情報 | 売店 レストラン カフェ 道路・観光情報 サイクリング |
HP | https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/469 https://yotte.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/yotte.nishitosa/ https://www.facebook.com/yottenishitosa/ |
《高知県土佐郡 湖の駅さめうらカヌーテラス:カヌー・SUP》
四国の水がめ「さめうら湖」で楽しむカヌー&SUP体験
豊かな自然に囲まれた早明浦ダムの湖面で、カヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)を体験できます。山々に囲まれたさめうら湖は、波風が少なく穏やかな水面が広がるため、カヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)といった水上アクティビティに最適のロケーションです。
SUPでは、これまでは味わうことのできなかった水上を歩くような、はたまた立ち止まって浮いているような感覚を自然とともに感じられます。
水の上を滑るように進み、非日常の体験と絶景を楽しみましょう。
カヌー・SUPの参加方法
事前予約の他、当日の空きがあれば対応可能です。(※土日祝日・お盆は早期予約要)
〈予約方法〉
◆電話予約:SORAMIL
・受付時間 8:00~18:00
・TEL 080-1990-1992
◆WEB 予約サイト
当日のご予約はホームページからは受付できません。お電話でご連絡お願い致します。
- ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けております。
〈利用料金〉
湖の駅「さめうらレイクタウン」お役立ち情報
湖の駅「さめうらレイクタウン」のおすすめグルメは、「土佐あかうし」です。「土佐あかうし」は、和牛のわずか0.1%ほどしか流通しない超希少な褐色和種で、「幻の和牛」とも呼ばれています。さめうらレイクタウンのある土佐町は、その主要な生産地の一つです。噛むほどに旨味が広がり、深いコクが楽しめる赤身と、風味豊かなのが特徴で、牛肉本来の美味しさをヘルシーに味わえます。
〈湖の駅「さめうらレイクタウン」施設概要〉
住所 | 〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井146-1 マップをみる |
---|---|
駐車場 | 30台 |
施設情報 | 宿泊施設 レストラン カフェ ジム サイクリング |
HP | https://mizuuminoeki.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/sameura_laketown/ |
四国を流れる清らかな川、雄大な山々など、大自然をフィールドにした水系・山岳系アクティビティは、人生を豊かにする最高の体験となるでしょう。
今回ご紹介した道の駅は、単に休憩を取るだけでなく、その地域の自然を最大限に活かしたアクティビティへの入り口として機能しています。
四国への旅行やアウトドア体験をお考えなら、ぜひこれらの道の駅を起点に計画を立ててみてはいかがでしょうか?