松山/カフェ・スイーツ

茶処 仙恷菴(@松山/カフェ)完全予約制!メニュー豊富な開運茶を楽しむ

2024年5月23日

▼SNSボタンから友達にシェアしてね▼

仙恷菴 アイキャッチ

愛媛県松山市清水町の「茶処 仙恷菴」は、2023年11月23日にオープンしたカフェ。

開運茶をお菓子と共に楽しめる完全予約制のカフェです。

美しいお庭を眺めながら、ゆったりとした贅沢時間を楽しめます。

非日常を味わいに、お邪魔してきました♪

「茶処 仙恷菴」へのアクセス・営業時間

店舗名 茶処 仙恷菴
住所 〒790-0823 愛媛県松山市清水町4-42-2
マップをみる
営業時間 10:00~18:30(L.O.17:00)
定休日 日曜日~水曜日
駐車場 あり/4台
HP https://www.senkyu-an.com/



「茶処 仙恷菴」って?

それでは早速、「茶処 仙恷菴」について紹介していきますね!

今回お写真を提供してくださったのは、@nyarcskさんです。ご提供ありがとうございます♪

※本記事の情報は2024年4月時点のものです。最新の情報は直接取材先にお問い合わせください。

2023年11月23日オープン!完全予約制のカフェ

愛媛県松山市清水町の「茶処 仙恷菴」は、2023年11月23日にオープンしたお店。

仙恷菴 入口

@nyarcsk

県道187号線から住宅街に向けて入ったところにお店はあります。

仙恷菴 外観

@nyarcsk

木造瓦屋根の建物で、一見お店とは気づきにくいかもしれません。

入口部分に、さりげなくお店の看板が出ています。

駐車場は、お店の前に4台分ありました。

庭園を眺めながらお茶を楽しめる店内

お店には、靴を脱いであがります。

仙恷菴 個室

@nyarcsk

仙恷菴 ソファ席

@nyarcsk

仙恷菴 カウンター席

@nyarcsk

1階には3部屋あり、どの部屋からも美しく手入れされた庭園を眺めることができるようになっていました。

カウンター席の部屋、ソファ席の部屋、テーブル席の部屋があり、しっかりと仕切られているので、プライベート空間でゆったりとお茶を楽しむことができます。

仙恷菴 お雛様

@nyarcsk

2階では、随時イベントが開催されており、訪問時にはちりめん細工の展示と販売が行われていました。

お支払いは、現金以外にPaypayも使用可能でした。

「茶処 仙恷菴」のメニュー

「茶処 仙恷菴」のメニューをご紹介します。(2024年4月撮影、メニューや料金は変更となる場合があります)

開運茶のラインナップにびっくり!

「茶処 仙恷菴」のメニューがこちら。

仙恷菴 メニュー表紙

@nyarcsk

仙恷菴 メニュー

@nyarcsk

仙恷菴 メニュー2

@nyarcsk

仙恷菴 メニュー3

@nyarcsk

こちらが、お茶のメニューです。

お茶だけでこんなにたくさんのラインナップ!!

この中から2種類選べるのですが、たくさんあるので悩んでしまうこと必至です。

毎月、その月の開運茶も2種類出るそうです。

仙恷菴 利用案内

@nyarcsk

仙恷菴 説明2

@nyarcsk

仙恷菴 お茶 説明

@nyarcsk

仙恷菴 Q&A

@nyarcsk

お店やお茶についての説明書きもありました。

メニューには記載されていませんが、お好みのお茶2種とお茶菓子がセットで2,000円で提供されています。

今回いただいたのはこちら!「明芳園特上煎茶」&「キームンホンチャ」

今回は、「明芳園特上煎茶」「キームンホンチャ」の2種類のお茶でお茶菓子とのセットをいただきました。

仙恷菴 食べたもの2

@nyarcsk

まず、豆茶が提供された後に、この球体の菓子器が運ばれてきました。

仙恷菴 菓子器

@nyarcsk

この珍しい菓子器は、砥部焼だそう!

仙恷菴 和菓子1段目

@nyarcsk

1段目には、見た目も美しい桜の和菓子が入っていました。

この和菓子は、都内で並ばないと購入できない貴重な和菓子だそうです。

上品なくちどけの、しっとりとした和菓子でした。

仙恷菴 和菓子2段目

@nyarcsk

2段目には、柏餅やずんだ餅、桜や葉の形をしたクッキー、箸休めの昆布等が入っていました。

季節を感じられるお菓子が並んでいて、目でも楽しめます。

仙恷菴 ロールケーキ

@nyarcsk

1番下の段には、ロールケーキが入っていました。

キウイとドライフルーツ、桜味のチョコレートが入った、色鮮やかで豪華なロールケーキです。

仙恷菴 茶菓子

@nyarcsk

たっぷりのお茶菓子で、満足の量感でした。

仙恷菴 マンゴープリン

@nyarcsk

この後、サービスでマンゴープリンもいただきました。

こちらも、とても美味しかったです。

仙恷菴 茶葉

@nyarcsk

お茶は、4月のおすすめのお茶の2種類を選びました。

「明芳園特上煎茶」は、爽やかな香りと深い旨味を感じられるお茶で、ほっと気持ちが安らげました。

「キームンホンチャ」は、まろやかなコクで、すっきりとした飲みやすいお茶でした。

仙恷菴 お茶

@nyarcsk

1杯目のお茶は、お店のスタッフさんが淹れてくださいます。

2杯目以降は、自分のタイミングでお茶を淹れて飲めるようになっていました。

お茶の湯呑も砥部焼が使われています。

湯呑と急須の隣に置かれている龍の置物は、お湯をかけると色が変わる置物で、お茶を淹れるパフォーマンスも楽しませていただけました。

ゆったりとした空間で贅沢なお茶の時間を楽しめる「茶処 仙恷菴」さん。

皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね!

-松山/カフェ・スイーツ