愛媛県松山市にある「ひぎり茶屋」は、古くから松山市民のおやつとして愛されている「ひぎりやき」を製造・販売しているお店。
テイクアウトはもちろん、イートインで焼きたてのひぎりやきを楽しむこともできます。
今回は、期間限定で発売されていた商品を購入がてら、イートインを利用しました♪
「ひぎり茶屋」へのアクセス・営業時間
店舗名 | ひぎり茶屋 |
---|---|
住所 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町5-4-1 マップをみる |
電話番号 | 089-933-0915 |
営業時間 | 9:30~18:00(持ち帰り) 10:00~14:00(店内) ※新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業自粛が行われている間は、営業時間が変動する場合があります。ご利用前に、必ず店舗公式HP等でご確認ください |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし/近隣のコインパーキングを利用 |
https://www.instagram.com/_____higiri_____/ |
グルメサイトでチェック
「ひぎり茶屋」って?
それでは早速、「ひぎり茶屋」について紹介していきますね!
今回お写真を提供してくださったのは、@nyarcskさんです。ご提供ありがとうございます♪
松山市駅前にある老舗店
愛媛県松山市の「ひぎり茶屋」は、松山市駅前に店を構える老舗店。

@nyarcsk
大きく「ひぎりやき」と書かれた看板が目印。

@nyarcsk
お店の入口部分では、ひぎりやきが製造されています。

@nyarcsk

@nyarcsk
焼き器のレトロな機械音に癒されます。

@nyarcsk
店頭部分では、テイクアウト用の商品が販売されていました。
レトロな雰囲気が落ち着く店内
お店の奥がイートインのコーナーになっています。

@nyarcsk

@nyarcsk

@nyarcsk
レトロで懐かしい雰囲気のテーブル席は、ほっこりと落ち着きます。

@nyarcsk
各テーブルに置かれている手書きのボードも嬉しいですね。

@nyarcsk

@nyarcsk
カウンター席もあったので、ちょっと小腹がすいた時や休憩したい時などにさくっとおひとり様で利用するのも良さそうでした!

@nyarcsk
店内には、ひぎりやきの文字が書かれている抹茶碗が飾られていて、老舗の風格が感じられました。
「ひぎり茶屋」のメニューはこちら
「ひぎり茶屋」のメニューもご紹介します。(2021年5月撮影、メニューや料金は変更となる場合があります)
季節によって限定メニューが登場♪
こちらは、ひぎりやきのメニュー。

@nyarcsk
定番の「小豆」、「白あん」、「クリーム」に加えて、季節によって限定メニューが登場します。
訪問時には、限定で「ゴマクリーム」と「チーズ」が販売されていました。

@nyarcsk
こちらは、ドリンクメニュー。
どれもリーズナブルなのが魅力です。

@nyarcsk
8分ほど待つと、焼きたてのひぎりやきをいただくこともできます。
また、ひぎりやき以外にも「鍋焼きうどん」もありました!

@nyarcsk
こちらは、期間限定で販売されていた伊予柑味のひぎりやき。
アイスがサンドされた「ひぎりアイス」もありました!

@nyarcsk

@nyarcsk
持ち帰り用の袋は有料となっていました。
今回いただいたのはこちら!「クリーム」&「ゴマクリーム」
今回は、「クリーム」と「ゴマクリーム」を店内でいただきました♪

@nyarcsk
焼きたてのものを準備してくださいました。

@nyarcsk
ひぎりやきのみの注文でしたが、それぞれをお皿に入れて、温かいお茶も淹れてくださったのが嬉しかったです。

@nyarcsk
こちらは、定番の「クリーム」。
ふんわりした生地の中に、まろやかで甘いカスタードクリームがたっぷり。
安定の優しい味わいに、ほっこりします。

@nyarcsk
こちらは、期間限定メニューの「ゴマクリーム」。
こちらも、あふれんばかりにクリームが入っていました!

@nyarcsk
初めて食べましたが、ゴマクリームはとろとろでチョコレートのようななめらかさ!
とても美味しくて驚きました。

@nyarcsk
テイクアウトしたものはこちら
テイクアウト専用で期間限定販売されていた「伊予柑」を購入しました!

@nyarcsk
こちらは、バラ売りはなく3個セットのみの販売となっていました。

@nyarcsk

@nyarcsk
この「伊予柑」味は、ひぎりやきの澤井本舗と10~20代のプロジェクトチーム「マツワカ」がコラボして商品開発を行い、商品化されたもの。

@nyarcsk
こんな小さなところにもかわいいポイントが♪
食べる前から幸せになれます。

@nyarcsk
冷蔵状態で販売されていて、そのままでも温めても美味しくいただけるそう!
私は、レンジで温めていただきました。

@nyarcsk
生地に伊予柑ピールが練りこまれていて、中にはたっぷりの小豆が入っていました。
口に入れた瞬間、伊予柑の爽やかな香りがふんわりと漂って美味!
小豆の甘さと伊予柑の甘酸っぱさの相性が抜群の、愛媛らしさが感じられるひぎりやきでした♪

@nyarcsk
「いい予感」というコンセプトも素敵ですね!
こちらの商品は販売期間が終了してしまいましたが、今後もいろいろな限定フレーバーが販売されるのでぜひチェックしてみてください♪
「ひぎり茶屋」の口コミ