今治イベント

バリシップ2025(@今治/イベント)西日本最大の国際海事展

2025年5月15日

▼SNSボタンから友達にシェアしてね▼

バリシップ2025

愛媛県今治市の「テクスポート今治 ほか」で、2025年5月22日(木)~24日(土)の3日間、西日本最大の国際海事展「バリシップ2025」が開催されます。

最終日の5月24日(土)は、展示会場と市内各社工場が一般開放され、普段はあまり見ることができない造船所や舶用メーカーの工場や展示会場の様子を間近で見学できます。

海や船に関連したイベントも多数開催予定なので、ぜひ参加してみてくださいね♪

「バリシップ」とは?

バリシップ2025

バリシップとは海事都市「今治」を舞台に開催される西日本最大の国際海事展です。

2009年に今治で誕生した国際海事展『バリシップ』は、今回の「バリシップ2025」で、9回目を迎えます。

「日本最大の海事都市今治」の海運、造船、舶用工業企業をはじめとして、海事産業界の商談の場として、日本全国そして世界から集まる最新技術と業界情報の把握の場として、海事産業に携わる全ての方に向けて、新たなビジネスチャンスの場を提供しています。

今治市HP

海事企業の活躍を、世界や日本国内・今治市民に公開するイベントです。

2009年から隔年で開催しており、今回で第9回目となります。

開催地が今治市となっているのは、今治市が「日本最大の海事都市」であるからなんですよ!

「日本最大の海事都市」と呼ばれる理由は、圏域(今治市及び越智郡)に点在していた海事産業が合併によりひとつの行政区域に組み込まれ、産業集積、生産(数・量)の多くが全国一となったからです。特に、「今治オーナー」と呼ばれる外航船主の集積は、北欧・香港・ピレウス(ギリシャ)と並んで世界の四大船主と言われ、更に全国屈指の造船業を加えた海事産業の集積都市は、世界的にも例がないと言われています。

今治市役所ホームページ|日本最大の海事都市今治とはより

「日本最大の海事都市」となった理由のひとつとして、海を渡って瀬戸内海を謳歌し活躍した「村上海賊・水軍」によるものだと言われています。

村上海賊 戦国時代の絵

「バリシップ2025」公式サイトはこちら

▼「バリシップ2025」公式サイトはこちら!!
https://www.bariship.com/


バリシップサブイベント情報

「今治港・はーばりーエリア」「テクスポート/フジグラン今治エリア」「X-tech Lab Imabariエリア(今治地場産業振興センター内)」「造船所・舶用メーカー工場エリア(しまなみアースランド)」の4つのエリアで開催されます。

各会場ごとの開催イベントはこちら。

※イベントによっては事前申込みが必要になりますのでご注意ください。
※造船所・舶用メーカー工場エリア(しまなみアースランド)については、各工場に駐車場はございませんので、しまなみアースランドから各工場ゆきのシャトルバスをご利用ください。

事前申込が必要なイベントも

▼下記イベントは事前申し込みが必要です。
海洋体験 未来の船デザインラボ(小中学生およびそのご家族対象)
バリシップ体験バスツアー(市内小中学生対象)

各イベント会場アクセスマップ・駐車場

各イベント会場のマップや臨時駐車場、市内循環シャトルバス(無料)などの情報をまとめました。

無料駐車場

①しまなみアースランド前臨時バスセンター
※24日(土)8:15~18:00のみ
愛媛県今治市しまなみの杜(約650台)
②今治港大型フェリー埠頭
※8:00~18:00(24日は17:00まで)
愛媛県今治市片原町5丁目(約150台)
③旧美須賀小学校
※8:00~18:00(24日は17:00まで)
愛媛県今治市黄金町1丁目(約70台)
④旧日吉小学校
※8:00~18:00(24日は17:00まで)
愛媛県今治市南宝来町1丁目(約130台)
⑤吹揚小学校
※24日(土)8:00~17:00のみ
愛媛県今治市黄金町3丁目(約150台)

※上記の他、出展者用駐車場として、フジグラン第2駐車場、内港(天保山)臨時駐車場があります。

市内循環シャトルバス(無料)

イベント期間中は、各イベントエリアを結ぶ無料シャトルバスが運行されます。

5月22日、23日の2日間と、24日の運行ルートは異なります。

各運行ルート・時刻表については、今治市HPよりご確認ください。

~広告B 掲載はこちら

オリジナルタオル製作

~広告A 掲載はこちら

松山賃貸ナビ

-今治イベント