hana

10月グルメアイキャッチ

グルメ

2023/11/15

【2023年10月最新!愛媛グルメ情報おすすめ10選】老舗焼肉屋の姉妹店や24時間無人スイーツ販売など今年オープンのお店をご紹介

2023年10月に公開した海賊つうしん。の記事から、松山市がある中予エリア・東予エリアのおすすめグルメ記事をピックアップ!24時間無人スイーツ販売や今年オープンのお店、30年以上続く老舗焼肉屋の姉妹店をご紹介など、お出かけの際の参考になる情報を総まとめでお届けします!

10月ランキング

アクセスランキング

2023/12/6

2023年10月のアクセスランキング!トミカ博や新店オープンのグルメ情報に注目

愛媛の地域情報サイト「海賊つうしん。」は、愛媛県全域の観光・グルメ・イベント・遊びスポット情報を発信するWEBマガジンです。今回は2023年10月のアクセスランキングTOP10をご紹介!子どもに大人気の「トミカ博」、そして新店オープンのグルメ情報などをお届けします。

予土線駅前マルシェ2

松野町イベント

2023/11/7

予土線駅前マルシェ(@松野町/イベント)JR松丸駅周辺でミニSLの乗車会や子ども餅まき美味しいグルメが盛りだくさんのマルシェ

愛媛県松野町の「JR松丸駅周辺」で、2023年11月12日(日)に「予土線駅前マルシェ」が開催されます。イベント内容や開催日時、アクセス情報をまとめました。

コスモスまつりアイキャッチ

宇和島イベント

2023/11/2

第34回みま町コスモスまつり(@宇和島/イベント)約400万本のコスモス畑が見頃!ユニークなかかし大集合!キッチンカーも来場

愛媛県宇和島市三間町で、2023年10月21日(土)~2023年11月12日(日)に「第34回みま町コスモスまつり」が開催されます。イベント内容や開催日時、入場料、アクセス、駐車場情報をまとめました。

吉田町みかん狩りアイキャッチ

宇和島イベント

2023/11/2

吉田のみかん狩り(@宇和島/イベント)みかん食べ放題!2㎏のみかんお土産付きコースも♪

愛媛県宇和島市の「南四国ファーム」で、2023年10月20日(金)~2023年11月30日(木)にまで「吉田のみかん狩り」が開催されます。イベント内容や開催日時、入場料、アクセス、駐車場情報をまとめました。

310アイキャッチ

松山テイクアウトグルメ

2023/10/21

coffee stand310(@松山/テイクアウト)コーヒースタンドが勝山町にオープン!自家焙煎で一杯一杯抽出したエスプレッソがおすすめ

「coffee stand310」(@松山/珈琲テイクアウト)のメニュー・営業時間・駐車場・定休日・地図やアクセスなどの詳細情報はこちら。実際に行ってみた写真とリアルなレビューをご覧ください。

宇和島イベント

2023/10/14

「天空のバレルサウナ」が期間限定で1,000円割引き!【南レクオートキャンプ場】(@宇和島市)絶景のロケーションでキャンプを楽しもう♪

愛媛県宇和島市の南レクオートキャンプ場で、2023年10月2日(月)~11月30日(木)に「南レクオートキャンプ場利用促進キャンペーン」が開催されます。キャンペーン内容や日時、入場料、アクセス情報をまとめました。
 

グルメまとめ記事9月

グルメ

2023/10/15

【2023年9月最新!愛媛グルメ情報おすすめ10選】今年オープンの喫茶店やカフェが続々登場!愛媛県の郷土料理『いもたき』グルメなどをご紹介

2023年8月に公開した海賊つうしん。の記事から、松山市がある中予エリア・東予エリアのおすすめグルメ記事をピックアップ!今年オープンのレトロな空間の喫茶店やカフェが続々登場!愛媛県の郷土料理『いもたき』グルメをご紹介など、お出かけの際の参考になる情報を総まとめでお届けします!

大洲イベント

2023/9/30

第25回科学体験フェスティバル(@大洲/イベント)長浜高校水族館と国立大洲青少年交流の家で10/21開催

愛媛県大洲市の「国立大洲青少年交流の家」・「愛媛県立長浜高等学校 長高水族館」で、2023年10月21日(土)に 「第25回科学体験フェスティバルin大洲」が開催されます。イベント内容や参加方法、アクセス、駐車場情報をまとめました。

愛媛内広域イベント

2023/9/30

伊予路オープントップバスツアー(愛媛@イベント)四国初上陸!愛媛の絶景と美味しいグルメが楽しめる「動くレストラン」バスツアー

愛媛県の「伊予路オープントップバス」は、2023年9月20日(水)~11月12日(日)まで開催しているバスツアー。四国初上陸の動くレストラン『レストランバス』が愛媛県内の絶景と美味しいグルメを巡りながら旅をします。今回は運行期間、オリジナルコース、発車場所のアクセスマップなどをまとめてみました。