愛媛県松山市本町の「いなりや成」は、2025年2月11日にオープンしたテイクアウト専門店です。
愛媛で長年愛されている「松山あげ」を使った新感覚のいなり寿司、「いなりロール」が楽しめます。
お食事はもちろん、ちょっとした間食やお土産にもおすすめですよ!
あわせて読みたい!周辺のおすすめ記事はこちら
「いなりや成」へのアクセス・営業時間
店舗名 | いなりや成 |
---|---|
住所 | 〒7910811 愛媛県松山市本町2丁目 2番地2 マップをみる |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり/4台 |
SNS | https://www.instagram.com/inariya_sei/ |
「いなりや成」って?
それでは早速、「いなりや成」について紹介していきますね!
今回お写真を提供してくださったのは、@nyarcskさんです。ご提供ありがとうございます♪
※本記事の情報は2025年2月時点のものです。最新の情報は直接取材先にお問い合わせください。
2025年2月11日オープン!新感覚いなり寿司「いなりロール」のお店
愛媛県松山市本町の「いなりや成」は、2025年2月11日にオープンしたお店。

@nyarcsk
堀端近く、愛媛新聞社の裏辺りにお店はあります。
駐車場はお店から少し離れた場所に4台ほど完備されていました。

@nyarcsk
壁に大きく描かれた狐のイラストのロゴが目印です。
お店の正面には「いなりロール」の写真付きメニューボードが掲示されていました。
店内に入ると、正面に「いなりロール」が並ぶショーケースがあります。

@nyarcsk
入口右側には、「松山あげ」や「松山だし」が販売されていました。

@nyarcsk

@nyarcsk
お支払いは、現金以外にクレジットカードやPaypayなどのコード決済にも対応されていました。
「いなりや成」のメニュー
「いなりや成」のメニューをご紹介します。(2025年2月撮影、メニューや料金は変更となる場合があります)
7種類から選べる「いなりロール」
「いなりや成」のメニューがこちら。

@nyarcsk
「いなりロール」は全部で7種類あります。

@nyarcsk
「松山だし」は、松山あげ入れ放題!
自分でお好みの量入れられるのは嬉しいですね。
今回いただいたのはこちら!「いなりロール」5種類&「松山だし」
今回は5種類の「いなりロール」と「松山だし」を購入しました。

@nyarcsk
ロゴ入りのパックに詰めてくださるので、手土産などにもおすすめです。

@nyarcsk
今回は、「梅じゃこ」と「たたきこんぶ」、「きざみわさび」、「しらすしそチーズ」、「卵黄ツナマヨ」の5種類を選びました。
松山あげはふんわり食感で、酢飯とのバランスも抜群!
「梅じゃこ」は、梅の酸味とじゃこでさっぱりといただけました。
「たたきこんぶ」は、口に含んだ瞬間に口の中いっぱいに昆布の旨味が広がります。
「きざみわさび」は、しっかりとわさびが効いていて、鼻にツーンと辛みが抜けました。
「しらすしそチーズ」は、チーズのまろやかさに、しその爽やかな風味がアクセントとなっていて、とても美味しかったです。
「卵黄ツナマヨ」は、お子様におすすめのいなりロール。濃厚な卵黄とまろやかなツナマヨのバランスが絶妙でした。

@nyarcsk
「松山だし」は、松山あげはもちろん、お出汁もセルフで注ぎます。
お出汁は、やすまるだしとのコラボだそうで、旨味とコクがしっかりと感じられ、ほっと安らげました。
お出汁に入れた松山あげもふわふわで美味しかったです。
新食感の「いなりロール」が楽しめる「いなりや成」さん。
皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね!