松山温泉

南道後温泉ていれぎの湯(@松山/日帰り温泉)泉質の良い自噴源泉!楽しいイベント情報も

2020年9月22日

ていれぎの湯アイキャッチ

イベント情報

地元のこだわり農家・お店が27店も!一夜限りの『宵の市』開催
詳細はこちら

2019年5月にリニューアルオープンした愛媛県松山市の「南道後温泉 ていれぎの湯」
趣向を凝らしたお風呂の数々や、湯上がりにゆったり楽しみたくなる各種設備など、魅力が満載です!
今回、中の様子や充実のサービス、さらに2020年9月26日開催予定のイベントについても詳しくご紹介します。

リニューアル後で綺麗な日帰り温泉!成分豊富な源泉と無料設備が人気

『南道後温泉 ていれぎの湯』は、地下1200mから自噴する源泉を引いた日帰り温泉です。
2019年の改装によりとても綺麗で過ごしやすい温泉施設となっています♪
ていれぎの湯トップ

「ていれぎ」とは?

「ていれぎ」とは、和名「オオバタネツケバナ」。松山市高井周辺の清流に生える多年生草のことです。
昔、高井の地に弘法大師が訪れて干ばつに苦しむ民衆のために地面に杖を突きたてたそうです。
すると清水が湧き出つづけてやがて泉となり、水がきれいな場所でないと育たないていれぎが育つようになったと言われます。
清らかで豊かな水と成分豊富な温泉に恵まれた場所で、ていれぎの湯は長年地域の方々に愛されてきました。

ていれぎの湯弘法大師

ていれぎの湯は「療養泉」!成分豊富な泉質の温泉

地下1200mから自噴する源泉は鉄分が豊富で、空気にふれると金色に輝くため「黄金湯」と呼ばれています!
ナトリウムとミネラルを豊富に含んでいて、効能は体が本来持っている諸機能の回復・新陳代謝の活性化など。
アルカリ性に傾いていてお肌に優しいやわらかな泉質であるうえに成分が豊富な療養泉として親しまれています。

ていれぎの湯金泉

露天の岩風呂「銀泉」は広々としていて解放感があります。

ていれぎの湯銀泉

こちらの樽風呂も露天風呂。やわらかな木の感触を楽しみながら温まることができます。
ていれぎの湯樽風呂

広々としたサウナも人気です♪
女性用サウナは2室あり、1室は専用岩塩を使った「塩サウナ」となっています。
男性のサウナは今年2020年5月にリニューアル!
国産ヒノキ材の中でもとくに香り高い、高知の四万十ヒノキを使用しています。
赤みがかっていてあたたかみのある木肌に癒されながら、しっかり汗をかけますね!

湯上がりに使える充実の設備

お風呂上がりには、広々と落ち着いた印象のロビーで休憩。
牛乳が飲みたくなりますね!
ていれぎの湯ロビー

顔や手・髪の毛までしっとりする「コラーゲンライト」がなんと無料で使えます。
ていれぎの湯コラーゲン

美白や抗炎症効果、代謝促進効果まである水素ガスの吸入器も無料で使えます!
ていれぎの湯水素マシン

他施設では有料のことが多いマッサージ機。こちらもていれぎの湯では無料で利用できます!
通常12台設置していますが、現在は感染症対策のため台数を減らしています。
ていれぎの湯マッサージ

奥には広い小上がりの畳スペース。5000冊以上の文庫本や漫画をゆっくり楽しむことができます。
ていれぎの湯和室

お子さまが喜ぶ2階の半個室♪
絵本やアニメ映画が楽しめます。
ていれぎの湯キッズ

ていれぎの湯は「ビューン読み放題スポット」導入中!
お手持ちのタブレットやスマホで管内のフリーWi-Fiに接続すると、雑誌や漫画、るるぶが約2万冊以上も読み放題です。
ていれぎの湯ビューン
「スマホしかないけど大きな画面で読みたい」という方は、館内貸し出し専用のタブレットを借りることができます。
ていれぎの湯タブレット

利用料金と回数券・朝風呂デーなどの割引情報

ていれぎの湯はリーズナブルなお値段設定でとても利用しやすいのもおすすめポイントです♪
平日と土日祝で料金が変わります。

平日料金 大人:600円/小人(3歳~小学生):300円
土日祝料金 大人:700円/小人(3歳~小学生):300円
回数券(土日祝も利用可) 11枚綴り:6,000円

曜日と時間によってお得な割引もあります!
※こちらは2020年9月21日現在の割引サービスです。変更となる場合がありますので、ご利用前にていれぎの湯へお問い合わせください。

火曜日 シニア割引:500円(65歳以上)
水曜日 朝割:500円(OPEN~11時まで)
木曜日 LINE会員割引:100円引き(全日)
金曜日 LINE会員割引:100円引き(21時以降限定)

ていれぎの湯にはLINE会員限定の割引サービスがあります!
チケット購入前にていれぎの湯のフロントでLINE会員の登録をすると、その日からすぐ利用できます。
さらに不定期の半額デー朝風呂デーなどの様々なお得情報・キャンペーンのお知らせが届きます。


地元のこだわり農家・お店が27店も!一夜限りの『宵の市』開催

ていれぎの湯では、2020年9月26日(土)『宵の市』が開催されます。
地元のこだわり農家やお店がなんと27店も並びます!
ていれぎの湯宵の市ポップ

グルメ・雑貨など多彩な出店者さん27店がずらり

グルメやカフェ・フードなどの飲食店や個性的な雑貨店が27店もずらりと出店!
多彩な出店者さんをご紹介します♪

出店者(五十音順)

  • aomal&DINER(ハンバーガー&ドリンク)
  • あかねいろ社(ガラスアクセサリー)
  • AtelierWaFLL+(ヴィンテージビーズ・アクセサリー)
  • 今治タオル
  • otto(ピアディーナ)
  • 木野本農園&ひのわ(野草茶・柑橘ジュース)
  • 黒妙自然工房うず(お菓子・etc)
  • GOOD MORNING FARM(ピクルス・ジャム)
  • こけし食堂(弁当)
  • 古民家カフェ・茜(かき氷)
  • SAADIA RECORDS(レコード)
  • 田那部本舗(エシカル雑貨)
  • 駄菓子屋ヤスナガ(駄菓子・おもちゃ・くじ引き)
  • 電子食品流通研究所(野菜・農産加工品)
  • ネイティブキッチン(ジビエ料理)
  • ノラルカ(納豆料理)
  • はるちんbar(自家製シロップのカクテル・コーヒー)
  • BALBONE(エッグタルト)
  • ひだまり農園きむら
  • ひのきのひ(コースター)
  • 廣川農園(グリーンカレー・サテ)
  • フィチュールノスタルジック(花・布・カトラリーテ・雑貨)
  • vegeフルや(野菜・焼芋・かぼちゃケーキ)
  • VEGRECA(ベジカレー・ピタサンド・ファラフェル)
  • Vetro(ガラス雑貨)
  • 円環_marutama_(ハンドメイドアクセサリー)
  • ワニサイbar

DJによる素敵な音楽が雰囲気を演出!

当日は9人のDJが出演予定!
おしゃれで素敵な選曲と見事なターンテーブルさばきで、会場全体の雰囲気が盛り上がること間違いなしですね♪

出演DJ(五十音順)

  • 江戸日出夫
  • 大橋 茂
  • oka
  • shinichi
  • ~soundsystem 草の根音響~
  • DJ廣川農園
  • doc.koyamantado
  • nupeshi
  • yano matuaki

ていれぎの湯DJ1

宵の市の開催日時

ていれぎの湯『宵の市』開催は、2020年9月26日(土曜日)15時から21時までとなっています。
小雨の場合は決行されます。

ていれぎの湯へのアクセスマップと営業時間・駐車場情報

「ていれぎの湯」地図はこちらです。

こちらの看板が目印です。
ていれぎの湯入口

住所 〒791-1121 愛媛県松山市中野町甲853番地
マップをみる
電話番号 089-963-3535
営業時間 【平日】6:00~24:00(札止23:00)
【日・祝前日】6:00~25:00(札止24:00)
定休日 なし
駐車場 あり/150台(無料)
ホームページ https://teiregi.jp/

-松山温泉