愛媛県松山市湊町の「江戸焼うなぎ もり川」は、2023年2月1日に西一万から移転オープンした、うなぎ専門店です。
定番の「鰻重」をはじめ、「ひつまぶし」や、愛媛では珍しい「鰻せいろ蒸し」も楽しめますよ!
あわせて読みたい!銀天街周辺のおすすめ記事はこちら
「江戸焼うなぎ もり川」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 江戸焼うなぎ もり川 |
---|---|
住所 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町3丁目8-8 マップをみる |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~20:00(L.O.19:30) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合翌日) |
駐車場 | なし |
https://www.instagram.com/unagi.morikawa/ |
グルメサイトでチェック
「江戸焼うなぎ もり川」って?
それでは早速、「江戸焼うなぎ もり川」について紹介していきますね!
今回お写真を提供してくださったのは、@nyarcskさんです。ご提供ありがとうございます♪
2023年2月1日移転オープン!銀天街内にあるうなぎ専門店
愛媛県松山市湊町の「江戸焼うなぎ もり川」は、2023年2月1日に西一万から移転オープンしたお店。

@nyarcsk
銀天街のアーケード内、三浦屋文具店の隣にあります。

@nyarcsk
看板やのぼり、のれんにも“うなぎ”と書かれていて、見つけやすいかと思います。
落ち着いた木目調の外観がとても上品な雰囲気でした。

@nyarcsk
入口部分には、メニューが書かれたボードが出ていたので、入り辛さも感じませんでしたよ!
落ち着いた雰囲気の店内

@nyarcsk
店内は鰻の寝床のような形で、奥に細長くなっています。
外観と同様、木目調が基調となった落ち着いた雰囲気でした。

@nyarcsk
カウンター席が6席、2人掛けのテーブルが3卓あります。

@nyarcsk
6人掛けのテーブル席のある個室もありました。

@nyarcsk

@nyarcsk
店内の壁には、趣のある江戸焼きの絵画や、鰻重のポスターなどが掲示されていました。

@nyarcsk
お支払いは、現金以外に各種クレジットカードやコード決済が利用可能でした。
「江戸焼うなぎ もり川」のメニューはこちら
「江戸焼うなぎ もり川」のメニューをご紹介します。(2023年5月撮影、メニューや料金は変更となる場合があります)
うなぎを堪能できるシンプルなメニュー
うなぎ専門店なので、うなぎが主役のシンプルなメニューです。

@nyarcsk
「鰻せいろ蒸し」は、愛媛で食べられるのは珍しいそうで、お店のオススメだそうです。
お酒と一緒に楽しめそうな一品料理も充実していました。
今回いただいたのはこちら!「鰻重 竹」
今回は「鰻重 竹」をいただきました。

@nyarcsk
気品を感じられる器で、蓋を開ける前からワクワクします。

@nyarcsk
蓋を開けた瞬間、香ばしい炭火の香りが広がりました。
3種の香の物とお吸い物がセットになっています。

@nyarcsk
ふっくらと柔らかいうなぎの身がお重にぎっしり詰まっています。
タレは甘めで、うなぎ本来の味が楽しめるよう、少し控えめにかけられていました。

@nyarcsk
山椒をかけると風味が増して、とても美味しかったです。

@nyarcsk
関東風にふっくらと白焼きされたうなぎは絶品でした。

@nyarcsk
お吸い物には肝が入っていました。
柚子の風味が爽やかで、美味しくいただけました。

@nyarcsk
銀天街のアーケード内にあるので、1人でも気軽に訪れやすく、サラリーマンのおひとり様も多く見られました。
テイクアウトも可能だそうですよ♪
老舗うなぎ店の伝統の味を楽しめる「江戸焼うなぎ もり川」さん。
皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね!