本記事は、2016年5月5日に開催された「いかざき大凧合戦」に関する情報です。
えひめいやしの南予博2016を盛り上げるためのイベントの一つ「いかざき大凧合戦」が毎年5月5日(こどもの日)に愛媛県喜多郡内子町五十崎 豊秋河原で開催されています。
400年もの歴史を持つ大凧合戦は、県無形民俗文化財に指定されており、小田川を挟んで約500統もの大凧が大空を舞い見物客を喜ばせています。
「いかざき大凧合戦」日時・場所

タケヨシさん!
内子町五十崎 豊秋河原で5月5日10:00~16:00(雨天時は延期)に開催される予定になっておる。

生い立ち・歴史



400年も前からなんだ、歴史があるね。
しかも、県無形民俗文化財に指定されてるなんてすごい!
イベント内容

自然栽培と自然養鶏 中谷自然農園公式ページ | いかざき大凧合戦まつり

タケヨシさん!
この大凧合戦は、「カガリ」と呼ばれる刃物を糸に仕込んで、対戦相手と糸を切り合う競技なんじゃ!



迫力があって楽しそうね!


内子高校 - my weblog : 文化部

学生たちも地域のために、頑張ってくれているのね!
感心するの~。



全国町村会 | まちむらの宝

間近でみると凧あげの迫力に驚くぞ!


それは見てみたいな。
入場料・参加料

入場料や参加料はどうなってるのかな?
タケヨシさん!


オッケー!
近隣の観光施設・五十崎凧博物館
大凧合戦が行われる場所の近くに、五十崎凧博物館(いかざきたこはくぶつかん)があるから立ち寄ってみるのもいいかもしれんの~。






なかなかそんな体験はできないからいいね。
アクセス情報
詳しい位置は下のマップで確認じゃ!

「いかざき大凧合戦」アクセス情報

この大凧合戦のアクセス情報はどうなってるの?
「いかざき大凧合戦」が行われる内子町五十崎 豊秋河原は、JR内子駅から車で約5分、内子五十崎ICから車で約5分の所にある!




イベントの日が楽しみだわ。
関連情報

http://www.we-love-uchiko.jp/spot_suburbs/spot_k4/
http://www.we-love-uchiko.jp/event_top/event2/
