「鹿島」とは、愛媛県松山市中心部から車で30~40分ほど行った、北条港の沖合に浮かぶ、周囲1.5キロ 標高114メートルの小さな島です。
北条港から渡船で約5分という距離にありながら、野生の鹿が住み、自然が豊かに存在する鹿島は瀬戸内海国立公園の一部であり、過去には河野水軍の海城でもあったと言われています。
人々に愛される鹿島は地元の方をはじめ、男はつらいよの役者・渥美清さんも度々訪れたといいます。
歴史や、古き良き時代の面影を感じながら、夏場のキャンプや海のレジャーなど、新しい世代をも惹きつけています。
今回は、日常に限りなく近くても非日常を感じられる、松山市北条・鹿島の魅力をご紹介します。
周辺の宿泊施設
航空チケット最安値
格安レンタカー比較
愛媛のお土産79品
北条鹿島へのアクセスと渡船
うしお
ジャック
うしお
越智さん
うしお
鹿島に渡るにはまず北条港へ行くのじゃ。179号線の鹿島公園の交差点を曲がると大きな鳥居が見えてくる。ここをくぐると駐車場と渡船待合所があるぞ。
たけよし
渡船料金
大人往復運賃 |
210円 |
小児(小学生以下)往復運賃 |
110円 |
高齢者(65歳以上)往復運賃 |
110円 |
障がい者(大人)往復運賃 |
110円 |
障がい者(小人)往復運賃 |
60円 |
荷物(1個・10kgごと)往復運賃 |
20円 |
駐車料金(運転手渡船料込) |
520円 |
うしお
渡船待合所に入って、券売機で切符を買いますよ。駐車料金には運転者1名分の渡船料が含まれます。
渡船時刻表(4月~10月)
|
北条発 |
鹿島発 |
7:00から17:00 |
03分、23分、43分 |
00分、20分、40分 |
18:00から20:00 |
03分、33分 |
00分、30分 |
21:00 |
03分※、33分※ |
00分、30分※ |
22:00 |
|
00分※ |
※印は、7月第2土曜日から8月31日のみ運航になるぞ。11月~3月は若干時刻が異なるので注意じゃ。
たけよし
うしお
うしお
タケヨシさん、早く早く。船が来たよ。船の上に大きな鹿が!
この船で鹿島にわたるのじゃな。風が気持ちええのう。船はええわい。
たけよし
うしお
愛媛出身のタレント友近さんの船内アナウンスが聞けるのよ!あっと言う間に鹿島到着♪約5分で着いてしまいます。
鹿園で鹿がお出迎え
うしお
タケヨシさん 見て見て!鹿がいるわ!小鹿もカワイイ!
うむ。テンションが上がっておるな。この鹿は、鎌倉時代元寇襲来の弘安の役に、伊予の豪族河野道有が九州に出征したとき、戦勝を祝ってシカを持ち帰ったという諸説がある。それ以降、ずっとこの島に住み着いており、現在は、鹿園に26頭、野生鹿が約50頭ほど確認されておるようじゃ。
たけよし
この鹿たちは、愛媛県の天然記念物に指定されておる。朝、夕方、夜といった人が少なくなる時間帯には山から鹿が下りてくるぞ。
たけよし
うしお
たくさんいますね!鹿園の鹿には餌をやることもできるのね。ちょっと怖いなぁ。檻の外にいる鹿にも会えるといいですね!
うむ。野生動物じゃからくれぐれも気をつけて接しなさい。
たけよし
太田屋さんで郷土料理の鯛めしランチ
そろそろ腹ごしらえをするかのう。愛媛の郷土料理、鯛めしを頂きに太田屋さんに行くのじゃ。
たけよし
うしお
わ~!海が見渡せて気持ちがいいね。いい風が入ってくる。これが寅さんこと、渥美清さんが愛した鯛めしね!私は鯛めし定食がいいな。
鯛めし定食は1,925円。鯛めしとお刺身、酢の物、茶碗蒸し、お吸い物とお新香がつくぞ。鯛めしは880円じゃ。お吸い物とお新香がつくぞ。わしは鯛めしと小魚の煮付けにしよう。小魚の煮付けは1,430円~じゃ。
たけよし
うしお
わ、大きなお釜に鯛めしがたっぷり!鯛の身が締まって美味しいわ^^
小魚の煮付けも立派じゃぞ。ほれ、ウシオも食べなさい。
たけよし
うしお
「太田屋旅館 鹿島店」へのアクセス・営業時間
店舗名 |
太田屋旅館 鹿島店 |
住所 |
〒799-2430 愛媛県松山市北条辻1596-3
マップをみる |
電話番号 |
089-993-0012 |
営業時間 |
11:00~16:00、16:00~20:00(16:00以降は予約制)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業自粛が行われている間は、営業時間が変動する場合があります。ご利用前に、必ず店舗公式HP等でご確認ください |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
HP |
https://iyo-ootaya.info/ |
鹿島では海水浴・バーベキュー・キャンプ・釣りが楽しめる!
うしお
ふ~、お茶碗3杯分も食べたらお腹いっぱいね。私は泳ぎに行こうかな。サメよけのネットが張ってあるし、無料のシャワーや水洗トイレもあるから安心ね!
わしは防波堤で釣りをしてこよう。若者がバーベキューで盛り上がっておるな。鹿島には無料のバーベキュー場があるぞ。洗い場、調理台、かまどがある。予約は不要で食材や道具を用意していくのじゃ。北条側の渡船場でリヤカーが無料で貸し出しされておる。
たけよし
うしお
バーベキューの場所は自由なのね!ゴミ箱がなく、ゴミは持ち帰りになるので大きめのゴミ袋を持っていくといいわね!
キャンプもできるぞ。もちろん予約不要で無料じゃ。太っ腹じゃの。
たけよし
たけよし
詳しくは
松山市の観光・国際交流課に問い合わせるのじゃ。電話番号は、
089-948-6558だぞ!掛け間違えのないように!
鹿島について学ぶ
うしお
あ、鹿が山から下りてきている!ここは鹿島神社。鹿は神様のお使いとも言われているものね。鹿島神社の春秋大祭では、愛媛県無形文化財の指定を受けている「櫂練り踊り」や、海上の安全と五穀豊穣を願う伊予二見の大注連縄の掛け替え行事、10月頃には鹿の角切りなどが行われます。
たけよし
おお、忘れるところじゃった。鹿島や瀬戸内海沿岸に見られる標本などを展示する鹿島北条展示博物館「かしまーる」もあるのじゃぞ。鹿島や瀬戸内の自然文化に触れることができるのじゃ。無料で観覧できるものありがたいな。
たけよし
北条鹿島の裏側を周遊船でめぐる
うしお
さあ、周遊船に乗りましょう! 20~30分くらいかけて、島の反対側を船で巡ります。2名から出航しますよ。
運航時間
期間 |
時間 |
予約 |
7月第2土曜日から8月31日 |
10:37から日没まで |
予約の必要はありません。 |
7月第2土曜日から8月31日以外 |
10:37から日没まで |
前日までの予約必要 |
料金
大人運賃 |
370円 |
小人運賃 |
190円 |
障がい者(大人) |
190円 |
障がい者(子人) |
100円 |
オォ、気持ちが良い。あれは波と風の侵食によってつくられた石門じゃな。神洗機(かみあらいいそ)という遺跡や、水晶が浜という水と砂が美しい浜もあるぞ。昭和30~40代は多くの海水浴客で賑わっていたそうじゃ。現在、島からの遊歩道は通行止になっているゆえ、周遊船でしか見られない場所なのじゃ。
たけよし
うしお
タケヨシさん 夫婦岩が見えてきたわ!鳥居としめ縄が祀られているわ。この二つの岩は、玉理・寒戸島といい、二つ合わせて伊予二見とも呼ばれています。ここからの夕日の眺めはとても綺麗なんだって。運が良ければ見ることができるかも?
船頭さんが、見所を船を止めて見せてくれるのが嬉しいぞ。綺麗な岩じゃのう。
たけよし
うしお
タケヨシさんが思いのほか喜んでくれてよかったわ!私は船に乗って海に出るとテンションが上がるなぁ。さぁ、最後に夕日を見に展望台に行きましょう。
展望台から見渡せる瀬戸内海と日没
うしお
展望台まで、20分くらい森の中を歩きます。石もあるので、スニーカーかハイキングが出来る靴があったら安心して歩けるわね。
やっとついた。。。!北条の山々や市街地、中島や興居島といった瀬戸内の島々も見渡せるぞ。おっ、あのあたりはなかなか良い潮の流れをしておる。北条からは船釣りの船も出ておるぞ。
たけよし
うしお
今の時期だと19時すぎ頃からが夕日が綺麗に見えるわね。
恋人の聖地っていうくらいだから、私も恋人と夕日を見てみたいわ。
日没後は暗くなるので気をつけて山から降りてくださいね。
北条鹿島までの地図
北条港(鹿島渡船待合所)まで
①電車をご利用の場合は JR松山駅からJR伊予北条駅下車徒歩15分
②お車の場合は、松山市中心部から国道196号線を経由
↓
県道179号線を北条方面へ 約30~40分
↓
鹿島公園の交差点を左に入り、大きな鳥居の奥が駐車場と渡船待合所になります。
↓
渡船場からは、渡船で約5分で鹿島へ着きます。