愛媛県東温市、重信川の上流にある除ケの堰堤(よけのえんてい)では、年に一度だけ、こいのぼりが飾られます。
地元では、『こいのぼりの架け橋』と呼ばれ親しまれています。
期間は、4月下旬から5月上旬までの予定で、元気に泳ぐこいのぼりと重信川のコラボが見られ、春のおすすめのおでかけやフォトスポットとしても有名です。
詳しい情報とアクセスなどをご紹介しますね。
東温市の『こいのぼりの架け橋』

うしお
今回は、愛媛県東温市の除ケの堰堤(よけのえんてい)にて行われる『こいのぼりの架け橋』について紹介するわね。
愛媛県にこんなにたくさんのこいのぼりが泳いでるスポットがあったんだね!
知らなかったな~。
知らなかったな~。

ジャック
一級河川の雄大な重信川に泳ぐ『こいのぼり』か。
涼しげで気持ちよさそうじゃな。
涼しげで気持ちよさそうじゃな。

たけよし

うしお
毎年4月下旬から5月上旬にかけて架け渡しが行われて、今年で第23回目になるそうよ。
春のおでかけやおすすめのフォトスポットとして注目されていて、たくさんの方がこいのぼりを見にやって来るんだそうよ。
春のおでかけやおすすめのフォトスポットとして注目されていて、たくさんの方がこいのぼりを見にやって来るんだそうよ。
その様子が紹介された動画があったから紹介するわね。

越智さん
川の上流部は良い風が吹くから、こいのぼりが気持ちよく泳いでいるように見えるな。

たけよし
こいのぼりの架け橋の開催期間(2017年)
今年のこいのぼりはいつから見られるんじゃ?

たけよし

うしお
2017年4月29日(土・祝)の午前中から架け渡されるそうよ。
雨天の場合は順延されるわ。
5月14日(日)頃まで見られるんですって。
雨天の場合は順延されるわ。
5月14日(日)頃まで見られるんですって。
ちょうどゴールデンウィークを挟んだ期間なんだね。
こりゃ見に行ってみたいね。
こりゃ見に行ってみたいね。

ジャック
開催場所『除ケの堰堤』について
開催場所の『除ケの堰堤』(よけのえんてい)ついて教えて~!

ジャック

うしお
除ケの堰堤は、国指定の登録有形文化財に登録された砂防堰堤よ。

うしお
重信川の上流部は、急流なこともあって川の氾濫などで自然災害が多く起こったそうなの。
それを防ぐために砂防ダムが作られたんですって。
それを防ぐために砂防ダムが作られたんですって。
重信川最上流域の荒廃を防ぐため、昭和7年10月に県直営工事として、901日間で完成し、以後、重信川砂防構築のモデルになりました。
瀬戸内の島石を使った工法は、現在もその揺るぎを見せず、特に花崗岩17,000個余りによる石組みは、圧倒的な造形美を持ち、近代遺産としても価値ある文化財です。
美しい石組じゃな。
自然災害を伏せぐために作られた砂防が、国指定の登録有形文化財に登録されるとは素晴らしいのう。
自然災害を伏せぐために作られた砂防が、国指定の登録有形文化財に登録されるとは素晴らしいのう。

たけよし
ミニこいのぼりが広がるロード

うしお
除ケの堰堤までの道のりには、ミニこいのぼりが道路に飾られているわよ。
これを見つけたら、こいのぼりのスポットまですぐよ。
これを見つけたら、こいのぼりのスポットまですぐよ。
ミニこいのぼりのロードね!
とっても可愛らしいわ~。
とっても可愛らしいわ~。

越智さん
おすすめのフォトスポット
ウシオお姉ちゃん。
おすすめのフォトスポットを教えてよ~。
おすすめのフォトスポットを教えてよ~。

ジャック

うしお
まずは、こいのぼりの近くでお子さんと記念撮影するのはどうかしら。
開催期間がちょうど『こどもの日』を挟んでいるし、端午の節句らしい一枚が撮影できそうね。

越智さん

うしお
あと、真横から見てみると、こいのぼりが勢いよく泳いでいる様子が撮影できるわよ。
後ろから撮影しても良いわね!
手前のこいのぼりと合わせれば、迫力ある一枚になりそう~。
手前のこいのぼりと合わせれば、迫力ある一枚になりそう~。

越智さん

うしお
もう少し離れて撮影すると、ずらりと並んだこいのぼりが撮影できるわ。

うしお
さっきの写真は、こちらのお宮から撮影したわよ。
ここから川の近くまで降りられるようになっているわ。
ただし、足場が悪いから注意して降りてね。
ここから川の近くまで降りられるようになっているわ。
ただし、足場が悪いから注意して降りてね。
アクセス

うしお
開催場所の『除ケの堰堤』へのアクセスをまとめたわよ。
住所 | 東温市山之内大畑乙 |
---|---|
お問合せ先 | 東温市歴史民俗資料館 |
電話番号 | 089-964-0701 |
アクセス | (車)川内ICから約7分 (バス)伊予鉄道『横河原駅』下車後、伊予鉄道バス『横河原』バス停に乗車し『除』バス停で下車 |
更新日 | 平成29年5月1日 |
マップ

うしお
場所は、こちらのマップを確認してね!
除ケの堰堤は、伊予鉄道の『除』バス停の近くだから、それを目印にしてね。
『除』バス停にもピンを付けたわよ。
除ケの堰堤は、伊予鉄道の『除』バス停の近くだから、それを目印にしてね。
『除』バス停にもピンを付けたわよ。
Googleストリートビュー

うしお
周辺の様子が分かるように、Googleストリートビューを貼っておくわね。
駐車場について
駐車場はあるのかしら?

越智さん

うしお
駐車場はないけれど『除』バス停付近に駐車スペースがあるみたい。
詳しくは除ケの堰堤 - みんなの公共交通を考える会をチェックしてね。
詳しくは除ケの堰堤 - みんなの公共交通を考える会をチェックしてね。
Facebookページ
東温市観光物産協会のFacebookページで、こいのぼりの架け橋開催について紹介されているわよ。
詳しくはこちらをチェックしてみてね!
詳しくはこちらをチェックしてみてね!

越智さん