愛媛県松山市の松山全日空ホテルAVA内に、県内の魅力的な商品を集めたセレクトショップ【ひめくら】がオープン!
観光や旅行などで愛媛を訪れた人はもちろんのこと、普段愛媛で暮らしている人にとっても、こんな素敵な商品があるんだ!と新しい発見があること間違いなし!
お店を運営するのはひめ座(ひめくら)という協同組合。
愛媛ならではの魅力が詰まったものづくりをしている人たちの集まりで、今回が初めての出店です。
今回は、愛媛をもっともっと好きになるお店【ひめくら】をご紹介します♪
松山全日空ホテルAVA内に「ひめくら」がオープン!
うしお
松山全日空ホテルの地下1階から地上3階にあるショッピングモール、AVAの1階にひめくらっていうお店がオープンしたのよ♪
AVAといえばアパレルショップがたくさん入っているイメージじゃが、ここは様子が違うのぉ。
一体どんなお店なんじゃ?
一体どんなお店なんじゃ?

たけよし

うしお
一言で言えば、お土産屋さんね。
贈って喜ばれるような、ご当地ならではの逸品が揃えられているわ!
それぞれの商品が生まれた背景にある物語を大切にしたお店づくりがされているから、商品にいっそう愛着が湧いてきちゃうの。
お店の想いはHPでこう表現されているわ。
贈って喜ばれるような、ご当地ならではの逸品が揃えられているわ!
それぞれの商品が生まれた背景にある物語を大切にしたお店づくりがされているから、商品にいっそう愛着が湧いてきちゃうの。
お店の想いはHPでこう表現されているわ。
愛媛県には、たくさんの豊かな「ひと」「こと」「もの」が存在します。ひとくくりにはできない、多様な魅力を、「ひめくら」は多くの方々にお届けします。
壁に映る映像に注目!

うしお
こちらは店内の壁に映像が投影されている様子。
生産者の方や職人さんたちの作業風景が繰り返し流れていて、つい立ち止まって見入ってしまうのよね。
生産者の方や職人さんたちの作業風景が繰り返し流れていて、つい立ち止まって見入ってしまうのよね。
ひめくらのHPでも同じ映像を見ることができるんじゃな。
愛媛の風景や人々の表情もとっても良くて見惚れてしまうな?!
愛媛の風景や人々の表情もとっても良くて見惚れてしまうな?!

たけよし

うしお
ふふふ♪
じゃあ実際にどんなものが置いてあるか、気になる商品をピックアップして紹介するわね。
じゃあ実際にどんなものが置いてあるか、気になる商品をピックアップして紹介するわね。
キラリと光る個性が魅力!愛媛の工芸品

うしお
まずは愛媛の工芸品を紹介するわ。
昔ながらの伝統的なデザインも素敵なんだけど、最近では様々なデザインや使い方が提案されているのよ。
昔ながらの伝統的なデザインも素敵なんだけど、最近では様々なデザインや使い方が提案されているのよ。
宇和島アコヤ真珠

うしお
こちらは宇和島市のアコヤ真珠を使ったパールジュエリー。
フリーサイズのピンキーリングにはそれぞれラッキーモチーフがあしらわれているわ。
アコヤ真珠に組紐を組み合わせたブローチは、宇和島の豊かな自然や風景をイメージしたカラーなんですって♪
フリーサイズのピンキーリングにはそれぞれラッキーモチーフがあしらわれているわ。
アコヤ真珠に組紐を組み合わせたブローチは、宇和島の豊かな自然や風景をイメージしたカラーなんですって♪
ブランド名 | ホームページ |
---|---|
miu | http://miu-uwajima.tumblr.com/ |
宇和島市は全国有数のアコヤ真珠の産地なんじゃ。

たけよし
砥部焼
砥部町で作られている砥部焼はとっても丈夫なことで有名なんじゃ。
お!これはワシ好みの文様じゃ!
お!これはワシ好みの文様じゃ!

たけよし
窯元 | ホームページ |
---|---|
陶彩窯 | http://www.tousaigama.com/index.html |

うしお
こちらのカラフルな砥部焼は、東窯の大東アリンさんが絵付けしたものよ。
窯元 | ホームページ |
---|---|
東窯 | http://alyne.jp/ |
砥部焼と言えば白地に藍色!というイメージじゃったが、こういったカラフルなものも増えているんじゃのう。

たけよし
菊間瓦
おぉ!今治市の菊間瓦でできたコースターに箸置きか。
水に強いという瓦の特性が存分に活かされそうじゃわい♪
水に強いという瓦の特性が存分に活かされそうじゃわい♪

たけよし
企業名 | Facebookページ |
---|---|
かわらや菊貞 | https://www.facebook.com/kikusada/ |
五十崎和紙

うしお
こちらは内子町五十崎で作られている、五十崎和紙でできたブックカバー!
ギルティング(金属箔)という加工技術で模様が描かれているんですって。
しおりや名刺入れ、和紙のタペストリーなどもあったわよ♪
ギルティング(金属箔)という加工技術で模様が描かれているんですって。
しおりや名刺入れ、和紙のタペストリーなどもあったわよ♪
企業名 | ホームページ |
---|---|
五十崎社中 | http://www.ikazaki.jp/ |
今治タオル

うしお
ふわふわの手触りで人気の今治タオルのコーナーもあるわよ。
タオルメーカー藤高の「infine」シリーズが揃っているんですって。
タオルメーカー藤高の「infine」シリーズが揃っているんですって。
企業名 | ホームページ |
---|---|
藤高 | http://www.fujitaka.co.jp/ |
今治市は日本一のタオルの生産地!
潔い真っ白なものから、可愛らしい模様のものまであるぞ?!
潔い真っ白なものから、可愛らしい模様のものまであるぞ?!

たけよし
愛媛の恵みから産まれた化粧品

うしお
愛媛の恵みから産まれた化粧品といえば、柑橘類や真珠の成分を使ったものが思い浮ぶけど、今回はちょっと変わったものをご紹介!
竹の化粧水

うしお
今治産の孟宗竹だけで作られた、100%天然成分のオーガニック化粧水「めぐりかぐや竹水」よ。
企業名 | ホームページ |
---|---|
長崎工業株式会社 | http://www.chikuhou.jp/company.html |
肌に潤いを与える美肌効果はもちろん、汗の匂いや加齢臭などを防ぐ消臭効果があるんじゃと!

たけよし
檜のエッセンシャルオイル

うしお
こちらは温暖な気候で育った宇和島産の檜から抽出したエッセンシャルオイル。
リラックスタイムのお供にいかがかしら?
リラックスタイムのお供にいかがかしら?
企業名 | ホームページ |
---|---|
株式会社フジワラコーポレーション | http://www.fjforestry.co.jp/%E6%9C%A8%E6%9D%90%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E5%93%81/ |
柑橘類を使った食べ物

うしお
愛媛といえばやっぱり・・・みかん!などの柑橘類♪
ここからは柑橘類を使った食べ物を紹介していくわね。
ここからは柑橘類を使った食べ物を紹介していくわね。
興居島のドレッシング

うしお
こちらはみかんの島とも呼ばれている興居島(ごごしま)にあるカフェ「しまのテーブルごごしま」の藤内さんが作るドレッシング。
3つセットになった「島の調味料プルミエクリュセット」でも、単品でも購入できるわ。
3つセットになった「島の調味料プルミエクリュセット」でも、単品でも購入できるわ。
みかんドレッシング、ブラッドビーツドレッシング、オリジナル山蔵醤油の3種類じゃと。

たけよし
カフェ名 | ホームページ |
---|---|
しまのテーブルごごしま | http://shimanotable.com/shimanocyoumiryo/ |
ホワイトみかんチョコレート

うしお
なんとこちらは「ホワイトみかんチョコレート」といって、ほんのりみかんの味がするホワイトチョコレートなんですって。
企業名 | ホームページ |
---|---|
柑橘王国 | http://www.k-ookoku.jp/ |
柑橘のドライフルーツ

うしお
「MOON DROP」という素敵なネーミングのドライフルーツがあるの。
宇和島産の柑橘類を中心に、100%国産素材・無添加で作られているそうよ。
宇和島産の柑橘類を中心に、100%国産素材・無添加で作られているそうよ。
企業名 | ホームページ |
---|---|
株式会社 げんき本舗 | https://sites.google.com/site/kabusikigenki/home |
柑橘ジュースやマーマレード

うしお
西予市明浜町で、安心して食べられる材料から丁寧に作られた、果汁100%の柑橘ジュースやマーマレードよ。
企業名 | ホームページ |
---|---|
無茶々園 | http://www.muchachaen.jp/ |
この商品を作っている無茶々園は、化学成分を一切使用していないコスメとして人気のブランド「yaetoco」を作ってるところだそうじゃ。
安全で優しいものづくりをしている企業なんじゃな?。
安全で優しいものづくりをしている企業なんじゃな?。

たけよし

うしお
冷蔵コーナーあり!

うしお
そうそう、お店の奥には冷蔵コーナーがあるから、冷えたジュースやジュレが飲みた?い!という方はこちらへどうぞ!
ちりめんじゃこや干物なんかも入っているようじゃな。

たけよし
海産物を使った食べ物

うしお
愛媛といえば、新鮮な海の幸も有名かしら。
ここからは海産物を使った食べ物や、新鮮なお魚が食べられちゃうお店も紹介するわよ?!
ここからは海産物を使った食べ物や、新鮮なお魚が食べられちゃうお店も紹介するわよ?!
炙りブリ!?
あら偶然!ウシオちゃんじゃない!
炙りブリが買えるって聞いて来てみたんだけど・・・♪
炙りブリが買えるって聞いて来てみたんだけど・・・♪

越智さん

うしお
さすが越智さん!情報が早いわね?!
でも炙りブリはお店に置いているわけじゃなくて、お店で注文すると家まで直送される仕組みなのよ。
でも炙りブリはお店に置いているわけじゃなくて、お店で注文すると家まで直送される仕組みなのよ。
企業名 | ホームページ |
---|---|
川口水産 | http://kawaguchi-suisan.com/ |
えっ!そうだったのね?。
今日食べるつもりだったのに、待ちきれないわ・・・!
今日食べるつもりだったのに、待ちきれないわ・・・!

越智さん

うしお
そんな越智さんにとっておきの情報よ♪
お店で注文できるものと同じ宇和島市遊子から直送された鰤(ぶり)が食べられる専門店「ぶり屋」があるわ!
郊外だけど、ちょっと足を伸ばして堪能してみてはどうかしら?
お店で注文できるものと同じ宇和島市遊子から直送された鰤(ぶり)が食べられる専門店「ぶり屋」があるわ!
郊外だけど、ちょっと足を伸ばして堪能してみてはどうかしら?
店舗名 | ぶり屋 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市西石井4-1-24 |
電話番号 | 089-916-7158 |
営業時間 | 11:00?14:30、18:00~21:00(ラストオーダー20:30) |
定休日 | 水曜日 |
にゃにゃ!これは行くしかないわね?♪
早速行ってきま?す♪
早速行ってきま?す♪

越智さん
越智さん・・・さては食いしん坊じゃな!?
ワシもお腹がすいてきたぞ?。
ワシもお腹がすいてきたぞ?。

たけよし
天然鱧を使ったご飯のお供

うしお
お腹がすいてきたところで、ほかほかご飯にぴったりのこちらはいかが?
八幡浜で取れた天然の鱧(はも)から作られた、「はものまぶし」シリーズ。
八幡浜で取れた天然の鱧(はも)から作られた、「はものまぶし」シリーズ。
企業名 | Facebookページ |
---|---|
株式会社オーシャンドリーム | https://www.facebook.com/1611713842466735/ |
山椒まぶしに柚子まぶし・・・これは大人が喜びそうな品じゃの?!

たけよし
定番土産の一六タルト
定番の愛媛土産をお探しの方には、一六タルト!

うしお
企業名 | ホームページ |
---|---|
一六本舗 | http://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/index.html |
丸ごと入ったタイプと、ひと切れずつ個包装されたタイプがあるぞ。

たけよし
店舗情報

うしお
ひめくらの営業時間は、朝の8時から夜20時まで!
他の店舗は11時からの営業よ。
他の店舗は11時からの営業よ。
朝から開いているのか!
ホテルに宿泊している方にとっても便利そうじゃのぉ♪
ホテルに宿泊している方にとっても便利そうじゃのぉ♪

たけよし
住所 | 〒790-0001 愛媛県松山市一番町3-2-1 松山全日空ホテル AVA 1F |
---|---|
電話番号 | 089-947-8390 |
営業時間 | 8:00?20:00 |
HP | http://www.himekura.jp/ ※音が出るので音量には注意してください。 |
Googleストリートビュー

うしお
ストリートビューで周辺の様子が分かるわよ。
現在映っているのは松山全日空ホテルの正面玄関ね。
現在映っているのは松山全日空ホテルの正面玄関ね。
ホテルの建物内に、お店があるんじゃな。

たけよし
Googleマップ

うしお
最寄駅は市内電車の『大街道駅』と『県庁前駅』、どちらからも徒歩1分ほどよ。
JR松山駅からだと車で約7分。
今回は大街道駅からのルートを貼っておくわね。
JR松山駅からだと車で約7分。
今回は大街道駅からのルートを貼っておくわね。
こっちはホテル内1階フロアのマップじゃな。
お店は8の場所にあるぞ。
お店は8の場所にあるぞ。

たけよし
駐車場

うしお
車で行く場合は「松山全日空ホテル駐車場」もしくは「松山中央商店街指定駐車場」を利用すると、AVA各店で2,000円以上買い物するともらえる1時間無料サービス券が使えるのよ。
バイクと自転車も「松山中央商店街指定駐輪場」に停めると、同じサービスが受けられるわ。
お買い物の予定がある方はぜひ利用してね♪
バイクと自転車も「松山中央商店街指定駐輪場」に停めると、同じサービスが受けられるわ。
お買い物の予定がある方はぜひ利用してね♪
松山全日空ホテル駐車場の入口はこちらをチェックじゃ。

たけよし

うしお
松山中央商店街指定駐車場・駐輪場へ停めたい場合はこちらのマップを参考にしてね。
Facebookページ

うしお
現在お店自体のFacebookページはないんだけど、
松山全日空ホテルAVAのFacebookページ内で、ひめくらの情報もアップされているからチェックしてみてね。
松山全日空ホテルAVAのFacebookページ内で、ひめくらの情報もアップされているからチェックしてみてね。