愛媛県今治市に古くから伝わる『継ぎ獅子』(つぎじし)
「神様に近づきたい」と、人の上に人が立ち、さらにその上に人が立ち、獅子頭をかぶった子どもが獅子舞を演じる、という全国でも珍しい継ぎ獅子です。
毎年5月の春祭りでは、市内29神社で継ぎ獅子が奉納され、多くの観客を虜にしています。
初めて観に行く方におすすめの神社や、各神社の春祭りのスケジュール等を紹介をしていますので、今年の春祭りは、ぜひ今治の継ぎ獅子を観に出かけてみてはいかがでしょう。
愛媛県今治市の春祭り
うしお
今治ももうすぐ春祭りの季節ねぇ~。
そうね。今治の春祭りといえば、継ぎ獅子(つぎじし)ね!
今年も楽しみだわぁ~。
今年も楽しみだわぁ~。
越智さん
継ぎ獅子ってなぁに~??
ボク、見たことないんだー。詳しく教えてよ!
ボク、見たことないんだー。詳しく教えてよ!
ジャック
うしお
そうね。今治の継ぎ獅子は大規模に行わず、各神社などで行われることが多いから、見たことのない人や知らない人も多いかもしれないわね。
これから、詳しく説明していくわよ!
これから、詳しく説明していくわよ!
継ぎ獅子(つぎじし)とは?
うしお
先に写真を見てもらおうかしら。
うわぁ~!!!人が人の上に、その上にも人が立ってるよ~!!
ジャック
1番上に獅子頭をかぶって立っておるのは、まだ小さな子どものようじゃなぁ。大したもんじゃのぉ~。
たけよし
うしお
これが、今治地方に伝わる継ぎ獅子よ。
毎年5月の春祭りと8月のおんまくで披露されているのよ。
毎年5月の春祭りと8月のおんまくで披露されているのよ。
継ぎ獅子の始まりは「少しでも神様に近づきたい!」という気持ちから、天に向かって高く高く人を継いで獅子を舞うというスタイルが生まれたのよ。
越智さん
うしお
上の写真は、「三継ぎ獅子」というスタイルで、大人の肩の上に大人が立って、その上で「獅子児」という子どもが獅子を舞うのよ。
えっ!?立っているだけじゃなくって、獅子を舞うの???
ジャック
うしお
そうよ。太鼓で打つ3拍子のリズムに合わせて、手足でポーズをとったり、回転したりして獅子を舞うのよ。
この写真を見てみて!獅子児たちが扇子や鳴り物をもって獅子を舞っているでしょ。
この写真を見てみて!獅子児たちが扇子や鳴り物をもって獅子を舞っているでしょ。
うぁわ~本当だ!足にも扇子を持ってるね。
この高さで片足立ちかぁ。。ビックリだぁ~!
この高さで片足立ちかぁ。。ビックリだぁ~!
ジャック
うしお
こちらは「四継ぎ獅子」で、大人三人の上に子どもが立っているわよ。
うひぁ~!!こんなに高くなって、落ちたりしないのかなぁ?
ジャック
うしお
実はね、披露中にバランスを崩してしまう時もあるのよ。
もし崩れてしまったときは、下のたくさんの大人たちがすぐにフォローするの。
どんな時も子どもを1番に守るんですって。
もし崩れてしまったときは、下のたくさんの大人たちがすぐにフォローするの。
どんな時も子どもを1番に守るんですって。
この継ぎ獅子は、地域の氏子たちの団結力を神様に見せるとも言われているのよ。
地域の宝である子どもを地域みんなで守りながら、下から大人たちが協力して支えているの。人々が協力し、信頼し合っている証ね。
地域の宝である子どもを地域みんなで守りながら、下から大人たちが協力して支えているの。人々が協力し、信頼し合っている証ね。
越智さん
初めて観に行く方にお勧めの神社は?
継ぎ獅子ってすごいねぇ~!実際に観に行ってみたいなぁ~。
ジャック
うしお
春祭りのある5月には市内29神社で披露されていて、どこも素晴らしいんだけど、初めて行く方向けに私個人的なオススメを紹介するわね。
たくさんの継ぎ獅子を見たいなら
うしお
継ぎ獅子は、地域によって少しずつスタイルが違うのよ。
たくさんの継ぎ獅子を見てみたいと思ったら、『神宮野間神社』(かんのみやのまじんじゃ)がおすすめよ。
たくさんの継ぎ獅子を見てみたいと思ったら、『神宮野間神社』(かんのみやのまじんじゃ)がおすすめよ。
市内各神社の中で1番たくさんの獅子連中・保存会が集まって披露してくれるのよね。
今年は5/3開催予定よ。詳しくは、あとで紹介するスケジュールを見てね。2番の神社よ。
今年は5/3開催予定よ。詳しくは、あとで紹介するスケジュールを見てね。2番の神社よ。
越智さん
うしお
神宮野間神社では、長い階段の中段で継ぎ獅子を披露してくれるから、一段と高くなって迫力があるわよ。
そうそう。階段の中段でも下りてきても継ぎ獅子を披露してくれるし、たくさんの獅子舞や珍しい船みこしも見れるわよ。
越智さん
いろいろな屋台も出ておるし、最後には盛大な餅まきもあるんじゃよな。
たけよし
交通の便がよいとこなら
神社には、あまり駐車場がないところが多いから、交通の便がいいところに観に行くのもいいのぉ。
たけよし
うしお
そうね。JRやバスでも観に行きやすく、周辺に駐車場(有料)があるのは、『吹揚神社』(ふきあげじんじゃ)だと思うわよ。
今治城に隣接する神社ね。今年は5/12に開催予定のようね。
下で紹介するスケジュールの14番よ。
下で紹介するスケジュールの14番よ。
越智さん
うしお
今治城より天高く継がれたように見える獅子は、写真を撮っても迫力があるわね。
うしお
お車の場合は、今治城の駐車場もあるけど、すぐに満車になるから、はーばりーの駐車場を利用するのもいいわね。
はーばりーの今治港駐車場はこちらの記事からご確認をお願いします。
【はーばりー】みなと交流センター最新情報!カフェ・ビアテラス・レンタサイクル
はーばりーの今治港駐車場はこちらの記事からご確認をお願いします。
【はーばりー】みなと交流センター最新情報!カフェ・ビアテラス・レンタサイクル
越智さん
うしお
お車で行く場合、もうひとつオススメは比較的駐車スペースのある『桜井綱敷天満宮』(さくらいつなしきてんまんぐう)かしらね。
下のスケジュールの11番よ。
下のスケジュールの11番よ。
そうね。専用の駐車場は満車になってしまうけど、周囲の松林などに駐車させてくれるのよね。
越智さん
船の上での継ぎ獅子を見てみたいなら
うしお
今治の大西地区では海上で継ぎ獅子を奉納しているところもあるのよ。
九王の『龍神社』(りゅうじんじゃ)ね。
下のスケジュールの21番よ。
下のスケジュールの21番よ。
越智さん
うしお
こちらでは、神輿の海上渡御が行われ、船上で継ぎ獅子を奉納するのよ。
海の上というのも、素敵よね~。
海の上というのも、素敵よね~。
2018年春祭りスケジュール
うしお
春祭りでの継ぎ獅子は毎年5月の祝日・土日に、今治市内の29神社で奉納されているのよ。
2018年の予定は下の表のようになっているわよ。
2018年の予定は下の表のようになっているわよ。
表の中の開始時間は、お祭りの開始時間で、継獅子開始の時間じゃないから注意してね。
通常は、神事や宮出しが行われた後に継獅子が奉納されるのよ。
通常は、神事や宮出しが行われた後に継獅子が奉納されるのよ。
越智さん
場所 | 日程 | 開始時間 | 団体名 | |
---|---|---|---|---|
1 | 高部厳島神社(今治市高部) | 5/3 | 7:00 | 高部獅子舞保存会 |
2 | 神宮野間神社(今治市神宮甲1009?699) | 5/3 | 8:30 | 神宮獅子舞保存会 宅間獅子連中 野間獅子連中 矢田獅子舞保存会 延喜獅子舞保存会 |
3 | 阿方清水天満宮(今治市阿方) | 5/3 | 9:00 | 阿方獅子舞保存会 |
4 | 波止浜龍神社(今治市波止浜1丁目2?13) | 5/3 | 10:00 | 波止浜獅子連中 |
5 | 矢矧神社(今治市朝倉北42) | 5/3 | 10:00 | 矢矧獅子保存会 |
6 | 野間日吉神社(今治市野間) | 5/4 | 9:00 | 野間獅子連中 |
7 | 杣田真名井神社(今治市杣田339) | 5/4 | 9:00 | 杣田獅子舞保存会 |
8 | 宅間荒木八幡大神(今治市宅間乙279) | 5/4 | 9:30 | 宅間獅子連中 |
9 | 矢田三島神社(今治市矢田803) | 5/4 | 9:30 | 矢田獅子舞保存会 |
10 | 延喜天満宮(今治市延喜) | 5/4 | 9:30 | 延喜獅子舞保存会 |
11 | 桜井綱敷天満宮(今治市桜井6丁目2?1) | 5/5 | 8:00 | 桜井獅子舞保存会 |
12 | 多伎神社(今治市古谷甲807?2) | 5/5 | 9:30 | 古谷多伎獅子保存会 |
13 | 別宮大山祇神社(今治市別宮町3丁目6?1) | 5/12 | 8:00 | 樋口獅子舞保存会 |
14 | 吹揚神社(今治市通町3丁目1?4) | 5/12 | 10:00 | 波方青年獅子連中 樋口獅子舞保存会 |
15 | 豫中神社(今治市玉川町中村313) | 5/13 | 8:00 | 中村獅子保存会 |
16 | 鳥生三嶋神社(今治市祇園町1-1-63) | 5/13 | 9:00 | 鳥生獅子連中 |
17 | 嶋御門神社(今治市玉川町中村631) | 5/13 | 10:30 | 中村獅子保存会 |
18 | 大井八幡大神社(今治市大西町宮脇甲1437?1) | 5/19 | 9:30 | 宮脇獅子保存会 |
19 | 貴布祢神社(治市大西町脇) | 5/20 | 8:00 | 脇獅子連 |
20 | 天神社(今治市大西町山之内) | 5/20 | 8:00 | 山之内東側獅子連 |
21 | 龍神社(今治市大西町九王) | 5/20 | 9:00 | 九王獅子連 |
22 | 碇掛天満宮(今治市大西町星浦1055) | 5/20 | 9:00 | 星浦獅子連 |
23 | 大山八幡大神(今治市大西町別府) | 5/20 | 9:30 | 別府獅子連 |
24 | 客大明神社(今治市大西町宮脇) | 5/20 | 9:30 | 宮脇獅子保存会 |
25 | 養老厳嶋神社(今治市波方町養老) | 5/27 | 7:00 | 養老獅子保存会 |
26 | 樋口潮早神社(今治市波方町樋口) | 5/27 | 8:30 | 樋口獅子舞保存会 |
27 | 小部白玉神社(今治市波方町小部乙133?1) | 5/27 | 9:30 | 小部獅子保存会 |
28 | 波方玉生八幡神社(今治市波方町波方1616) | 5/27 | 10:00 | 波方青年獅子連中 |
29 | 森上濱田八幡神社(今治市波方町森上111) | 5/27 | 10:30 | 森上獅子保存会 |
各神社へのアクセスマップ
うしお
継ぎ獅子が奉納される神社を地図にまとめてみたわよ。
地図の番号は、上で紹介した春祭りのスケジュールの番号と同じになっているから、気になる神社があればチェックしてみてね。
地図の番号は、上で紹介した春祭りのスケジュールの番号と同じになっているから、気になる神社があればチェックしてみてね。
うしお
各神社ともほとんど駐車場はないから、なるべく公共交通機関を使ってお出かけくださいね。