愛媛県伊予郡砥部町の「愛媛県立とべ動物園」で、今年も大人気イベント「夜の動物園」が開催されます。
普段はなかなか見られない、夜の動物たちの様子を観察するチャンス!
夏休みの家族でのお出かけ先にもおすすめですよ♪
あわせて読みたい!砥部町のおすすめ記事はこちら
とべ動物園の夏の人気イベント「夜の動物園」
愛媛県伊予郡砥部町の「愛媛県立とべ動物園」で、今年も「夜の動物園」の開催が決定しました!
開催日は、2022年7月23日(土)・30日(土)・8月6月(土)・13日(土)・20日(土)・10月15日(土)・22日(土)の7日間です。
開催概要・入園料
「夜の動物園」の開催概要は下記です。
開催日時 | 2022年7月23日(土)・30日(土)・8月6月(土)・13日(土)・20日(土)・10月15日(土)・22日(土)の7日間 |
---|---|
開催時間 | 9:00~21:00(入園は19:30まで) ※16:30以降は東口ゲートは利用不可(現在工事中で当面閉鎖中) |
開催場所 | 愛媛県立とべ動物園 〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 マップをみる |
電話番号 | 089-962-6000 |
入園料 | 大人(18歳以上高校生除く) 500円 高齢者(65歳以上) 200円 ※年齢がわかるものを提示 高校生(15歳~17歳) 200円 小中学生(6歳~14歳、または中学生以下) 100円 幼児(6歳未満) 無料 障害者手帳をお持ちの方 無料 ※年間パスポートや割引特典などの詳細は、とべ動物園公式ホームページよりご確認ください。 |
URL | https://www.tobezoo.com/ https://www.tobezoo.com/tobetopics/2022/05/316243.html (イベント紹介ページ) |
アクセスマップと駐車場情報はこちら
「夜の動物園」の会場となる、「愛媛県立とべ動物園」(伊予郡砥部町上原町240)のマップはこちらです。
駐車場は、【①動物園下駐車場、②東駐車場】の2ヶ所です。
普通車の駐車料金は1回300円です。(※30分以内に入ったゲートから出る場合は無料)
その他詳細は、とべ動物園公式ホームページよりご確認ください。
動物園下駐車場 | 300台 ※動物園のすぐ下にある駐車場です。 |
---|---|
東駐車場 | 1,700台 ※動物園下駐車場が満車の場合、約15分間隔で、東駐車場からシャトルバスが運行しています。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止対策等について
「愛媛県立とべ動物園」では、下記の通り、新型コロナウイルス感染防止対策に取り組まれています。
鳥インフルエンザについて、環境省の対応レベルに変更はありませんが、2月以降西日本で野鳥での感染例がないため、次のとおり対策を変更しました。また、新型コロナウイルス感染症対策につきましてもご理解とご協力をお願いいたします。
〔利用に当たっての条件〕
①3密(密閉・密集・密接)の状態での利用を避けてください。
②体調不良の方はご来園を控えてください。
③マスクの着用や入場時等の手指消毒、検温にご協力ください。
④定期的な換気を行いますので、ご理解をお願いします。
⑤ご入場の際には、「えひめコロナお知らせネット」、「新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA」への登録協力をお願いいたします。〔主な感染防止対策〕
①券売機前にソーシャルディスタンスの表示
②お客様用アルコール消毒液および検温装置の設置
③園内放送やチラシ配布等による3密回避の注意喚起
④人と人との距離確保のため、シャトルバス乗車人数やレストラン座席数を削減
⑤接客時の飛沫防止のため、ビニールシートの設置
⑥職員のマスク着用、手洗い、手指消毒の徹底
⑦定期的な消毒や換気〔屋内施設の閉鎖〕
次の施設は閉鎖します。
・バードパーク〔東入口ゲートについて〕
現在工事中のため、当面の間閉鎖します。〔イベント等について〕
次のイベントを中止します。
・ペンギンのお食事タイム
・オランウォーキングタイム
開催中のイベントについてはイベントカレンダーをご覧ください。
参加される皆様にはマスクの着用をお願いいたします(2歳以下を除く)。〔防鳥ネットについて〕
鳥類の展示中止や防鳥ネットについては、徐々に再開・撤去いたします。
「愛媛県立とべ動物園」周辺のおすすめ飲食店
「夜の動物園」と合わせて立ち寄りたい、「愛媛県立とべ動物園」周辺のおすすめの飲食店をいくつかご紹介します♪
前田食研
@nyarcsk
砥部町役場隣にある「前田食研」は、2021年1月8日にオープンした炭火焼き鯖とだし巻き玉子の専門店。
とべ動物園からは車で7分の距離です。
-
-
前田食研(@砥部/和食)テイクアウトも人気!炭火焼き鯖とだし巻き玉子の専門店
jutaro
@nyarcsk
砥部焼観光センター炎の里の敷地内にある「jutaro」(ジュタロウ)までは、車で15分。
季節のフルーツをたっぷり楽しめるスイーツやパフェが絶品です♪
-
-
jutaro・ジュタロウ(@砥部/カフェ)季節のフルーツを楽しめるパフェが大人気♪
酒蔵カフェ はつゆき
@nyarcsk
江戸時代末期に建てられた初雪盃酒蔵の2階をリノベーションした、趣溢れる「酒蔵カフェ はつゆき」。
「酒蔵のバームクーヘン」や「酒蔵のチーズケーキ」など、酒蔵ならではのメニューが充実。車で9分です。
-
-
酒蔵カフェ はつゆき(@砥部/カフェ)砥部観光のひと休みに!趣溢れるリノベーションカフェ
Thomas Burger
@nyarcsk
がっつり系のグルメバーガーが美味しい「Thomas Burger」(トーマスバーガー)。
車で6分の距離なので、テイクアウトして動物園内で食べるのもおすすめです!
-
-
トーマスバーガー(@砥部/ハンバーガー)テイクアウトもOK!とびっきり美味しいグルメバーガー
Cafe stand tOt
@nyarcsk
「Cafe stand tOt」(カフェスタンドトット)は、窯元・陶房 遊ギャラリー内あるカフェ。車で13分です。
2Fのお座敷では、美しい砥部焼の器で美味しいスイーツやドリンクがいただけます。
-
-
カフェスタンド トット (@砥部/カフェ)砥部焼の窯元・陶房 遊ギャラリー内のカフェ