10月に入ると、愛媛県内各地で秋祭りが開催されます。
今回は、2019年の秋のおまつりイベント情報を各地域ごとにご紹介します。
それぞれ、お祭りの内容や神輿が違っていたり、四国を代表する日本中が注目するお祭りまで盛りだくさん!
ほかの地域のイベントにも見に行きたくなるかも!?
愛媛のホテル・宿泊施設 航空チケット最安値 格安レンタカー比較 愛媛のお土産79品
10月から愛媛県の各地域で秋祭りが開催!
10月は秋祭りの時期になるね!




各地域の集会所でも、お祭りの神輿の準備をしている様子が見えたり、太鼓の音が聞こえてきたわよね。




じゃあ、愛媛県各地域のお祭り情報を見ていきましょう!
松山道後秋祭り(松山市)


「松山道後秋祭り」について紹介するわね。
その様子が撮影された動画を紹介するぞ。


すごい迫力だね~。


7日の早朝6時半頃から道後温泉駅前で八町八体の大神輿がそれぞれ2回づつ、計8回の豪快な「鉢合わせ」を行う。喧嘩神輿と呼ばれ、神輿と神輿がぶつかり合い、たちまち神輿を取り巻いていた「神輿守り」の若い衆が渾身の力を込め神輿を押し合う様は圧巻。鉢合わせだけでなく宮入や宮出しも見所で、伊佐爾波神社の135段ある急勾配の石段を、大神輿が次々と進む姿は担ぎ手の熱気で神輿が曇って見えるほど壮大で壮観。
見ている観客も、思わずこぶしを握って応援したくなるじゃろな。




神輿がぶつかるときは、とっても危険だから離れて見物してね。
松山道後秋祭りの主な見どころ会場・日時


【道後秋祭り宵宮】
会場 | 松山市伊予鉄道後温泉駅前 |
---|---|
日時 | 2019年10月5日(土) |
【道後秋祭り本宮】
会場 | 道後温泉本館前 |
---|---|
日時 | 2019年10月7日(月) |
観光でお祭りの日を狙って行ってみるのも楽しいかも?


道後秋祭り開催期間


開催地区 | 開催時期 |
---|---|
松山市道後地区 | 2019年10月5日(土)~7日(月) |
北条秋祭り(松山市)


祭りの最終日には、国津比古命神社(くにつひこのみことじんじゃ)への宮入りのときに、神輿を石段にたたきつけたり、海に投げ捨てたりして、壊す神事『みこし落とし』が行われるんじゃ。




神輿を壊しちゃうなんて、びっくりだ!


手に汗にぎる大迫力じゃ!




この北条祭りは「日本三大荒神輿」とも呼ばれていて、全国でも注目されているお祭りなのよ!
北条秋祭りの主な見どころ会場・日時


【国津比古命神社宮入り・みこし落とし】
会場 | 国津比古命神社 |
---|---|
日時 | 2019年10月11日(金) |
北条秋祭り開催期間


開催地区 | 開催時期 |
---|---|
浅海校区 | 2019年10月12日(土)~14日(月) |
難波校区 | 2019年10月12日(土)~13日(日) |
北条校区 | 2019年10月11日(金)~14日(月) |
正岡校区 | 2019年10月11日(金)~13日(日) |
粟井校区 | 2019年10月12日(土)~14日(月) |
河野校区 | 2019年10月12日(土)~14日(月) |
-
風早秋祭りマップ|祭都風早|風早活性化協議会
続きを見る
四国中央市秋祭り


豪華絢爛・勇壮華麗な太鼓台が市内を練り歩き、老若男女問わず市内は秋祭り一色に染まります。かき夫たちの威勢良い熱気と力強い太鼓の響きがまちに溢れ、その姿を一目見ようと県内外からも多くの見物客で賑わいます。また、夜間ライトアップされた太鼓台も荘厳かつ幻想的で、見物客を魅了します。
とっても豪華でキレイだ~?




それぞれのお祭りを見物しに行くのも良いわね~!
主なかきくらべ会場、日時




-
秋祭り | お祭り・イベント | 四国中央市観光協会 ~愛媛県四国中央市の観光情報をご紹介~
続きを見る
地区 | 会場 | 日時 |
---|---|---|
土居地区 | ふるさと広場(関川河川敷) | 2019年10月14日(月)12:00より入場開始 |
三島・豊岡地区 | 港記念公園(港交番東隣) | 2019年10月22日(火)13:30~開始 |
寒川地区 | 三島南中学校グラウンド | 2019年10月21日(月)14:00~開始 |
川之江地区 | 川之江町栄町、市民駐車場及びその周辺 | 2019年10月14日(月)19:00~開始 |
四国中央市秋祭りの開催期間


開催地区 | 開催時期 |
---|---|
土居地区 | 2019年10月13日(日)~15日(火) |
三島・豊岡地区 | 2019年10月21日(月)~23日(水) |
寒川地区 | 2019年10月20日(日)~22日(月) |
川之江地区 | 2019年10月13日(日)~15日(火) |
新居浜太鼓祭り


にいはま紀行より
かき夫もこんなにたくさんいて、大勢の人で賑わってるお祭りだね!




太鼓祭り最大の見どころである「かきくらべ」では、複数の太鼓台が一箇所に集まり、練り歩く際に取り付けていたタイヤをはずし、かき夫の力だけで動かします。
男衆を鼓舞するように太鼓が早打ちされ、太鼓に乗った指揮者の絶妙な指示で、太鼓台を肩にかつぎ上げ、さらに「差し上げ」と呼ばれる両手を伸ばして持ち上げる様を競い合う、まさしく男衆の力比べ、技比べです。
一致団結して差し上げる姿は、まさに美しいじゃろうな~!




すごい迫力だから、近くで見るときは注意してね!
新居浜太鼓祭りの主なかきくらべ会場と日時




-
新居浜太鼓祭り - 愛媛県新居浜市ホームページ|四国屈指の臨海工業都市
続きを見る
地区 | 会場 | 日時 |
---|---|---|
大生院・中萩地区夜太鼓 | フレッシュバリュー大生院店 | 2019年10月16日(水) 17:30~21:00 |
イオンモール新居浜夜太鼓 | イオンモール新居浜駐車場 | 2019年10月16日(水) 19:00~21:00 |
河川敷公園かきくらべ | 河川敷公園 | 2019年10月17日(木) 9:50~12:00 |
多喜浜駅前かきくらべ | 多喜浜駅前 | 2019年10月17日(木) 16:20~18:30 |
一宮の杜ミュージアム | 一宮神社 | 2019年10月17日(木) 10:30~12:00 2019年10月18日(金) 14:30~16:30 |
上部地区山根グラウンド統一寄せ | 上部地区山根グラウンド | 2019年10月17日(木) 12:00~16:30 |
新居浜太鼓祭り地区ごとの開催期間


開催地区 | 開催時期 |
---|---|
大生院地区 | 2019年10月15日(火)~17日(木) |
川東地区、川東西部地区、下郷・又野・松神子地区、川西地区 | 2019年10月16日(水)~18日(金) |
船木地区、角野地区、泉川地区、中萩地区 | 2019年10月16日(水)~18日(金) |
西条まつり


次の写真は「だんじり」と呼ばれておるぞ。


-
「西条まつり」のご案内 - 西条市ホームページ
続きを見る
まるで、お城のようだね?




西条まつりの主なかきくらべ会場と日時


会場 | 開催日 |
---|---|
御殿前(旧西条陣屋跡地) | 2019年10月16日(水)6:25~9:15 |
川入り(武丈公園付近・加茂川にて) | 2019年10月16日(水)17:15~17:30 |
西条まつりの地区ごとの開催期間


開催地区 | 開催期間 |
---|---|
嘉母神社祭礼 | 2019年10月12日(土)~13日(日) |
石岡神社祭礼 | 2019年10月14日(月)~15日(火) |
伊曽乃神社祭礼 | 2019年10月15日(火)~16日(水) |
飯積神社祭礼 | 2019年10月16日(水)~17日(木) |
地区によって祭りの時期が違うようじゃの。


【東予秋まつり】
開催地区 | 開催期間 |
---|---|
周布地区 | 統一運行:2019年10月12日(日)18:00~20:30 獅子舞:2019年10月15日(火)~16日(水) |
吉岡地区 | 統一運行:2019年10月12日(日)18:00~20:30 獅子舞:2019年10月16日(水)~17日(木) |
【丹原秋まつり】
開催地区 | 開催期間 |
---|---|
丹原地区 | 統一かきくらべ:2019年10月15日(火)18:00~ 統一行動:2019年10月16日(水)15:00~ 綾延神社殿中奴:2019年10月20日(日) 磐根神社毛槍投げ奴:2019年10月20日(日) |
【いよ小松まつり】
開催地区 | 開催期間 |
---|---|
神楽(石土神社) | 2019年10月12日(土)~13日(日) |
石根地区(大郷) | 2019年10月14日(月)~15日(火) |
小松地区(三嶋神社) | 2019年10月16日(水)~17日(木) |
菊間のお供馬の走り込み(今治市)




今治市菊間町のお供馬の走り込みが有名よ!
今年(2019年)は10月20日(日)開催だよ!
菊間祭りのスケジュールやアクセスなどの詳細は、こちらをご覧ください。


-
《2020年は中止》勇壮華麗!お供馬の走り込み(@今治/お祭り)加茂神社で迫力満点の菊間祭り
東温市秋祭り


とうおん旅あそびより
秋祭りでは、祭りの最後に、宮入りしようとする側とそれを阻む側とに分かれて繰り広げられる、勇壮な競り合いが見物です。
これは激しい祭りじゃの~。




神聖な雰囲気が伝わるわね?
東温市秋祭り開催期間




開催地区 | 開催時期 |
---|---|
東温市重信地区・川内地区 | 2019年10月12日(日) |
伊予市秋祭り


豊穣の秋、豊かな実りと1年の安寧を感謝する秋祭り。町内は、威勢のよいかけ声と共に神輿(みこし)をかつぐ若者の熱気で溢れます。昭和60年、両谷地区の獅子舞が40年ぶりに復活し、祭りに彩りを添えます。


どんなふうに舞うのか見てみたいね!


伊予市秋祭り開催期間


開催地区 | 開催時期 |
---|---|
五色浜神社・灘町 | 2019年10月12日(土)~13日(日) ※毎年第2土・日曜日に開催 |
湊神社・湊町 | 2019年10月12日(土)~13日(日) ※毎年第2土・日曜日に開催 |


-
よいとこ郡中|イベントカレンダー|10月
続きを見る
おおずまつり(大洲市)


大洲市観光協会より
大洲最大の秋祭で、大名行列や大洲ばやしパレードが行われます。また、おまつり広場を中心に郷土芸能の発表会なども行われます。
カッコ良いんだろうな~?


これはワシも見てみたいぞ~。


おおずまつりの開催場所




-
http://www.oozukankou.jp/event-aki2.html
続きを見る
【大洲市】おおずまつり開催期間
開催地区 | 開催時期 |
---|---|
大洲市 | 2019年11月2日(土)~3日(日) |
宇和島市秋祭り




源義経が家臣に植えさせたという伝説があるイブキの木は、国の天然記念物。10月16日の秋祭りには山車(だし)にのせた太鼓を4人の子供が打ち鳴らす風景や牛鬼の勇壮な練りなども見られます。
まるで、昔の都のお祭りみたいだ~。




あと、「宇和津彦神社」では、伝統的な八ツ鹿踊りと、テレビでも紹介されてる牛鬼の練りが行われるみたいよ~!
見に行ってみたいわよね!
宇和島秋祭りの主な見どころ会場と日時




-
?H?Ղ?y?F?a???s?ό????Y????z
続きを見る
会場 | 開催日(予定) |
---|---|
伊吹八幡神社 | 2019年10月16日(水) |
三島神社 | 2019年10月13日(日) |
宇和津彦神社 | 2019年10月29日(火) |
愛媛県内秋祭り開催場所まとめマップ


この秋は、愛媛県各地域の祭りを見に行ってみるんじゃな。

