2020年もあと僅か。
新しい年の始まりは、美しい景色が映える初日の出を拝みに出かけてみませんか?
今回は、愛媛県内のおすすめ『初日の出』スポットをまとめました。
2021年お正月に各スポットで行われる新年の催し、アクセスや駐車場情報も盛りだくさんですので、お出かけの参考にご覧くださいね。
うしお
みなさん、こんにちは!
今回は、愛媛県内『初日の出』のおすすめスポットをご紹介しますよ。
今回は、愛媛県内『初日の出』のおすすめスポットをご紹介しますよ。
おっ、良いね~!
初詣に行く前に、早起きして見に行きたいよね。
初詣に行く前に、早起きして見に行きたいよね。

ジャック
きれいに見える名所を知りたかったのよね~。
写真に撮って、SNSにアップしたいし。
写真に撮って、SNSにアップしたいし。

越智さん
うむ、ワシも知りたいぞ。

たけよし

うしお
じゃあ、順番に紹介していくわね。
松山城本丸広場(松山市)

うしお
まずは、松山市の『松山城本丸広場』から紹介するわね。
ほほう、松山城の本丸で初日の出か。
街の様子が一望できるスポットじゃし、ぴったりじゃのぅ。
街の様子が一望できるスポットじゃし、ぴったりじゃのぅ。

たけよし
そう言えば、ロープウェイは通常は8:30から営業開始だよね?
初日の出の時間に間に合わないんじゃないかな~。
初日の出の時間に間に合わないんじゃないかな~。

ジャック

うしお
元旦(1月1日)は朝6時から運行するそうよ。
また、ロープウェイに沿って設けられた登城道を歩くのも良いかもね。登り坂が続く道だから、しっかり準備運動してから出発してね!
また、ロープウェイに沿って設けられた登城道を歩くのも良いかもね。登り坂が続く道だから、しっかり準備運動してから出発してね!
松山城のお正月イベント

うしお
また、松山城の本丸広場を中心に、こちらのイベントが開催されるそうよ。
若水汲み | 1月1日(金)6:00~ 本丸井戸 |
---|---|
初日の出 | 1月1日(金)7:00~7:30頃 筒井門前から太鼓門前あたり |
初登城記念品プレゼント | 1月1日(金)9:00~ 天守きっぷ売り場 ※天守入場料が必要 ※天守観覧者先着200名限定 |

うしお
イベント情報の詳細は、こちらのリンクをご覧くださいね。
-
松山城 | 観光・イベント案内 | お城のお正月 | 松山城
続きを見る
・コロナ対策として、イベント内容を縮小して実施します。
・天守・ロープウェイは人数制限しています。
・マスク着用・検温・連絡先記入・手指消毒のご協力をお願いします。
・天守・ロープウェイは人数制限しています。
・マスク着用・検温・連絡先記入・手指消毒のご協力をお願いします。
松山城本丸広場へのアクセス

うしお
松山城本丸広場へのアクセスはこちらよ。
住所 | 愛媛県松山市丸之内1 |
---|---|
電話番号 | 089-921-4873(松山城総合事務所) |
開場時間 | 5:30~21:00 |
ホームページ | http://www.matsuyamajo.jp/ |
駐車場 | あり/有料(2時間410円) |
伊佐爾波神社(松山市)

うしお
次は、松山市の『伊佐爾波神社』(いさにわじんじゃ)よ。
国指定重要文化財に指定された、建造美が魅力の神社で『日本三大八幡造』(はちまんづくり)とも言われているそうよ。

越智さん
この長い階段、137段もあるんだって!道後温泉へ遊びに行ったときに見たことあるよ。
高い場所にあるスポットだから、初日の出がきれいに見れそうだね。
高い場所にあるスポットだから、初日の出がきれいに見れそうだね。

ジャック

うしお
また、縁結びや心願成就、厄除けなどのご利益があると言われていて、初詣にもぴったりなの。
道後温泉本館から徒歩約5分の場所だから、お正月の観光にもおすすめよ~。
道後温泉本館から徒歩約5分の場所だから、お正月の観光にもおすすめよ~。
初日の出を見たあとに、朝風呂も良いのぅ。
よし、そのプランで行こうかの。
よし、そのプランで行こうかの。

たけよし
パワースポットや参拝方法など、詳しい情報はこちらをご覧くださいね。

越智さん
もっと詳しく見る
-
【延喜式内伊佐爾波神社】日本三大八幡造の一つであり、パワースポットとして人気!
・初詣は三が日に拘らず一月中に分散してお参りしましょう
・お参りの際は間隔をあけて並びましょう
・マスクを着用してお参りしましょう
・発熱等の症状がある場合は日を改めましょう
・お餅・御神酒・ぜんざい・甘酒等の催しはありません
・お参りの際は間隔をあけて並びましょう
・マスクを着用してお参りしましょう
・発熱等の症状がある場合は日を改めましょう
・お餅・御神酒・ぜんざい・甘酒等の催しはありません
伊佐爾波神社へのアクセス

うしお
伊佐爾波神社へのアクセスはこちらよ。
住所 | 愛媛県松山市桜谷町173 |
---|---|
電話番号 | 089-947-7447 |
開場時間 | 24時間開場 |
ホームページ | https://isaniwa.official.jp/ |
駐車場 | あり/無料(60台) |
近見山展望台(今治市)

うしお
次は、今治市の『近江山展望台』(ちかみやまてんぼうだい)ね。
展望台の標高はなんと244mもあるのよ!石鎚山やしまなみの島々を360°一望できる、ビュースポットのひとつなのよね。
初日の出はもちろん、夕陽や夜景がきれいに見える場所としても有名なのよ。
初日の出はもちろん、夕陽や夜景がきれいに見える場所としても有名なのよ。

越智さん
きれいだね~!

ジャック
今治市の夏の風物詩『おんまく』の花火も見られるスポットらしいのぅ。
駐車場から展望台までは、上り坂が続くハイキングコースになっておるそうじゃから、歩きやすい格好で行くのをおすすめするぞ。
駐車場から展望台までは、上り坂が続くハイキングコースになっておるそうじゃから、歩きやすい格好で行くのをおすすめするぞ。

たけよし
近見山展望台へのアクセス

うしお
近見山展望台へのアクセスはこちらよ。
住所 | 愛媛県今治市近江町 |
---|---|
電話番号 | 0898-32-5200(今治市役所) |
開場時間 | 24時間入場可能 |
ホームページ | http://map.city.imabari.ehime.jp/map/561-tikami.html |
駐車場 | あり/無料(10台) |
糸山公園展望台(今治市)

うしお
次は、今治市の『糸山公園展望台』よ。
糸山公園内にあって、来島海峡大橋を眺望できる絶好のビュースポットよね。
しまなみへのサイクリング出発地点としても知られているわよね。
しまなみへのサイクリング出発地点としても知られているわよね。

越智さん

うしお
初日の出を見ながら、年明けライドを楽しむのも良いかもね~。
おっ、良いね~!
みんなで大三島までサイクリングして『大山祗神社』に初詣に行くのも良いかもね。
みんなで大三島までサイクリングして『大山祗神社』に初詣に行くのも良いかもね。

ジャック
おすすめの撮影スポットなどは、こちらの記事で詳しく紹介しているわよ。
合わせてチェックしてみてね。
合わせてチェックしてみてね。

越智さん
もっと詳しく見る
-
糸山公園(@今治/観光)しまなみ海道の撮影スポット~来島海峡大橋の絶景と夜景
糸山公園展望台へのアクセス

うしお
糸山公園展望台へのアクセスはこちらよ。
住所 | 愛媛県今治市小浦町2-5-2 |
---|---|
電話番号 | 0898-41-5002 |
開場時間 | 24時間入場可能 |
休館日 | なし |
ホームページ | https://www.city.imabari.ehime.jp/map/map/567-itoyama.html |
駐車場 | あり/無料(90台) |
志島ヶ原(今治市)

うしお
次は、今治市の『志島ヶ原』(ししまがはら)よ。
菅原道真とゆかりのある綱敷天満神社がある『志島ヶ原』は、毎年たくさんの受験生たちが合格祈願に訪れるスポットよね。
梅の名所としても知られていて、毎年2月には梅まつりが開催されて賑わうの。
梅の名所としても知られていて、毎年2月には梅まつりが開催されて賑わうの。

越智さん

うしお
海岸に面していて、夏になると海水浴を楽しむ人たちが訪れるのよね。
この海岸から見える初日の出が素敵なんだとか!
この海岸から見える初日の出が素敵なんだとか!
四季折々の風景を楽しめる場所なんじゃな。

たけよし
志島ヶ原へのアクセス

うしお
志島ヶ原へのアクセスはこちらよ。
住所 | 愛媛県今治市桜井6-2 |
---|---|
電話番号 | 0898-36-1118(今治地方観光情報センター) |
開場時間 | 24時間入場可能 |
ホームページ | https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/spot/?a=127 |
駐車場 | あり/無料 |
石鎚山(西条市)

うしお
次は、西条市の『石鎚山』ね。
ほほう。
西日本最高峰の『石鎚山』からの初日の出の眺めは最高じゃろうな。
西日本最高峰の『石鎚山』からの初日の出の眺めは最高じゃろうな。

たけよし
山頂やロープウェイ周辺には石鎚神社の分社があるから、初日の出登山して、そのまま初詣をするのも良いかもね。
こちらは、山頂にある石鎚神社『奥宮 頂上社』(おくのみやちょうじょうしゃ)の写真よ。
こちらは、山頂にある石鎚神社『奥宮 頂上社』(おくのみやちょうじょうしゃ)の写真よ。

越智さん

うしお
ただし、お正月シーズンを含む冬期は、降雪や路面凍結の可能性があり、非常に危険です。
ツアーに参加したり、雪山対策をするのをおすすめします。
登山経験者の方といっしょに登ると安心ですよ。
ツアーに参加したり、雪山対策をするのをおすすめします。
登山経験者の方といっしょに登ると安心ですよ。
軽装での登山は危ないよ!寒さ対策もしっかりしてね。
石鎚山への登山について初心者の人にはこの記事がオススメだよ。
石鎚山への登山について初心者の人にはこの記事がオススメだよ。

ジャック
もっと詳しく見る
-
石鎚山の頂上を目指す(@西条/観光)初心者のための石鎚登山ルート徹底解説
石鎚山へのアクセス

うしお
石鎚山へのアクセスはこちらよ。
住所 | 石鎚山 |
---|---|
電話番号 | 0897-52-1690(西条市役所観光振興課) |
開場時間 | 24時間入場可能 |
ホームページ | http://www.ishizuchi.com/ |
駐車場 | あり/有料 ロープウェイ周辺駐車場 『泉屋』500円/日 『京屋旅館』700円/日(バスは2,500円/日) |
石鎚神社本社(西条市)

うしお
最後は、西条市の『石鎚神社本社』よ。
さっき紹介してた、石鎚山の山頂にある『奥宮 頂上社』とは違う分社なのかな?

ジャック
そうよ。
石鎚神社本社は、四社ある石鎚神社のひとつで、山の麓にある神社なの。
国道11号から近いから、アクセスしやすいのよ。
石鎚神社本社は、四社ある石鎚神社のひとつで、山の麓にある神社なの。
国道11号から近いから、アクセスしやすいのよ。

越智さん

うしお
長い階段を登って行った先に本殿があるのよね。
西条市の街並みを一望できるビュースポットでもあるのよね。
初日の出もきれいに見えるかもしれないわ。
初日の出もきれいに見えるかもしれないわ。

越智さん
・境内は「左側通行」でお願い致します。
・足下に誘導サイン(足形マーク)がありますので、倣ってお並び下さい。
・「小づち」や「鈴の緒」は撤去し、手水は流水式に致します。
・祈祷受付には、飛沫感染防止ビニールを設置し・マスク着用にて応対させて頂きます。
・申込用紙記入場所をご本殿内に設けます。
・昇殿時、消毒と検温にご協力下さい。
・本殿内はソーシャルディスタンス確保の為、神職の誘導にご協力下さい。
・授与所、テントには飛沫感染防止ビニールを設置し、マスク着用にて応対させて頂きます。
・混雑を避ける為、列にお並び下さい。
・列とは別に、お守り申込用紙の記入場所を設けます。用紙に記入後、指定場所(参集殿)へ持参ください。
・おみくじ:箱に入った「おみくじ」を各人で引いて頂きます。消毒を準備していますのでご利用下さい。
・「小豆がゆお振る舞い」「招福うどん販売」はお休みします。
・「甘酒・コーヒー」等の販売は、テイクアウトのみとさせて頂きます。
・境内の露店は間隔を空けて出店しますが、ソーシャルディスタンス・テイクアウトのご協力をお願い致します。
・足下に誘導サイン(足形マーク)がありますので、倣ってお並び下さい。
・「小づち」や「鈴の緒」は撤去し、手水は流水式に致します。
・祈祷受付には、飛沫感染防止ビニールを設置し・マスク着用にて応対させて頂きます。
・申込用紙記入場所をご本殿内に設けます。
・昇殿時、消毒と検温にご協力下さい。
・本殿内はソーシャルディスタンス確保の為、神職の誘導にご協力下さい。
・授与所、テントには飛沫感染防止ビニールを設置し、マスク着用にて応対させて頂きます。
・混雑を避ける為、列にお並び下さい。
・列とは別に、お守り申込用紙の記入場所を設けます。用紙に記入後、指定場所(参集殿)へ持参ください。
・おみくじ:箱に入った「おみくじ」を各人で引いて頂きます。消毒を準備していますのでご利用下さい。
・「小豆がゆお振る舞い」「招福うどん販売」はお休みします。
・「甘酒・コーヒー」等の販売は、テイクアウトのみとさせて頂きます。
・境内の露店は間隔を空けて出店しますが、ソーシャルディスタンス・テイクアウトのご協力をお願い致します。
石鎚神社本社へのアクセス

うしお
石鎚神社本社へのアクセスはこちらよ。
住所 | 愛媛県西条市西田甲797 |
---|---|
電話番号 | 0897-55-4044 |
開場時間 | 24時間入場可能 |
ホームページ | http://ishizuchisan.jp/ |
駐車場 | あり/無料(300台) |
愛媛県内『初日の出』おすすめスポットまとめマップ

うしお
これまで紹介した、愛媛県内の『初日の出』おすすめスポットをマップでまとめたわよ。