愛媛県松山市・道後にある、たこ焼き屋『まったこ』はテイクアウトのお店で、地元ではそのおいしさが大評判です。
中にはなんと角切りレンコンが入っていて、食感が格別!遠方からでも食べに行く価値がありますよ。
桜の季節限定のさくらversionたこ焼きは特におすすめです!
見た目も味も最高のたこ焼きと、焼きたてのまま道後で食べられる「おすすめのスポット」も合わせてご紹介していきますね。
食感と焼きたてにこだわる『まったこ』のたこ焼き
ウシオお姉ちゃん、松山市道後でおいしいたこ焼き屋さんがあるって聞いたんだけど、どこかなぁ?
 
										ジャック
 
 
										うしお
 
それは『まったこ』のことかしら!?
道後温泉駅から近い場所に、とってもおいしいたこ焼きのお店があるのよ。
職人気質のご主人と、家庭科の先生を経験した奥さんが2人で作っている、たこ焼きのテイクアウトのお店よ。
 
 

										越智さん
 
 
										うしお
 
ご夫婦で仲良く作るおいしいたこ焼きと、おすすめの季節限定たこ焼きも紹介していくわね!
 
 
大きくてカリッとシャキシャキ!まったこの特徴
										うしお
 
 

5センチはあるわね!女性だと一口では食べられないぐらいだわ。
 
										越智さん
 
 
										うしお
 
 

わ~、たこが大きくてプリプリ♪
おだしもよく効いているわ。
 
										越智さん
 
 
										うしお
 
そして一番の特徴は、角切りレンコンが入っているの!
大きめの角切りレンコンが、シャキシャキした食感でたこ焼きにすごくマッチしているのよ。
 
 
他のたこ焼きとは味も食感も違うたこ焼きを求めて、いつもお客さんが絶えないんじゃ。
地元道後だけでなく県内の遠方からも食べに来る人もたくさんおるそうじゃぞ。
 
										たけよし
 
 
 
										うしお
 
しかも、まったこは「作り置きナシ」がモットーなの!
必ず注文を受けてから焼くのよ。
 
 

										うしお
 
とっても人気があって、順番待ちになることも多いの。
電話で注文して、待ち時間なしで焼きたてを食べるのが賢い方法ね!
 
 
多彩なメニュー・季節限定たこ焼きも
										うしお
 
メニューはこちらよ。
まったこでは、たこ焼きの数を2球・4球・6球・8球と、細かく選べるの!
 
 

										越智さん
 
 
ソース味だけじゃない!たこ焼きのバリエーション
たこ焼きは、ソース味だけじゃなくていろんな味で食べられるんだね。
『塩たこ』と『ぽんたこ』って、なんだかかわいい名前だね♪
 
										ジャック
 
 
										うしお
 
左の白ごまがかかってるのが『塩たこ』(塩ダレ)で、右の刻み海苔がかかっているのが『ぽんたこ』(ぽん酢)ね。
 
 

まったこさんより提供
ほほ~、ねぎがどっさりじゃ!
味を選べるのがうれしいのう。
 
										たけよし
 
 
食べる直前にタレをかけられるのも、おいしく食べられる秘訣なんでしょうね。
 
										越智さん
 
 
 
										うしお
 
トッピングの『玉マヨ』は、ソースとマヨネーズをかけた上に卵のマヨネーズ合えを乗せてくれるの。
ちなみに写真はチーズも一緒にトッピングしたものよ。
 
 

										うしお
 
卵とマヨネーズがしつこくなくてたくさん食べられるわ。
卵とたこ焼きは相性バツグンね♪
粉チーズもどっさりかけてくれて、とってもおいしいわ~。
 
 
たこ焼きの味にバリエーションがあるから、いろいろ試したくなるね!
 
										ジャック
 
 
ん?メニューに『たこのみ焼き』とあったが、どんなメニューかの?
 
										たけよし
 
 
										うしお
 
たこ焼きと同じ生地を鉄板で焼いてて、中にはお好み焼きみたいに卵が入ってるんだって。
 
 

まったこさんより提供
ほほ~、こりゃあボリュームがあるのう。
おなかいっぱいになりそうじゃな。
 
										たけよし
 
 
道後で食べ歩きしたいときには、たこせんがあるわよ!
大きめのえびせんに、平らに焼いたたこ焼きをはさんでくれるのよ。
 
										越智さん
 
 

わぁ!たこ焼きとえびせんってすごい合うね!
これもおいしいな~♪
 
										ジャック
 
 
まったこのこだわり『季節限定たこ焼き』
										うしお
 
まったこでは、季節限定たこ焼きにもすごく力をいれているの。
ご夫婦がこだわって作った季節限定たこ焼きを紹介するわね。
 
 
秋冬は大根おろしと『もったこ』!?
										うしお
 
これは秋冬限定『ネギおろしたこ焼き』よ。
たこ焼きって大根おろしとも合うのね!
 
 

2016年9月11日まったこFacebookページより
お正月の『もったこ』っていうのも見つけたわ。何かしら?
 
										越智さん
 
 

2017年1月14日まったこFacebookページより
										うしお
 
 
ほっほっほ、どれもネーミングが独特でおもしろいのう。
 
										たけよし
 
 
一番のおすすめ!桜の時期限定『さくらversion』
										うしお
 
そしてこの春、2017年4月2日から始まっている『明太マヨたこ焼き-さくらversion』は一番おすすめの季節限定たこ焼きよ!
 
 

										越智さん
 
 
										うしお
 
すっごくかわいいわよね♪
桜をイメージして作ったんだって。
 
 
マヨネーズをかけた上に、塩だれをからめたネギをのせているわ。
さらにその上に明太マヨをたっぷりのせて、最後にこのキレイなピンクの削りかまぼこをのせているのね!
 
										越智さん
 
 
削りかまぼこ
削りかまぼこ(けずりかまぼこ)は、かまぼこの一種。弾力のあるかまぼこを削り節のように削ったもの。
愛媛県南予地方の八幡浜市や西予市などで作られている。すり身を小判状に成型し蒸した後、乾燥させ薄く削ったかまぼこである。もともとは冷蔵庫などない時代にかまぼこが日持ちしない事から、乾燥させたかまぼこを削って食べたのがそもそもの始まりだと言われている。
Wikipediaより
削りかまぼこは、愛媛県の特産品なんじゃな。
見栄えが本当に素晴らしいのう。
 
										たけよし
 
 
										うしお
 
お味はソースかだししょう油を選べるわよ。
ソースもだししょう油も別添えになっていて、食べる直前にかけるからおいしくいただけるの。
 
 

										ジャック
 
 
										うしお
 
4月上旬から中旬だけ、桜の時期限定なの。
2017年は、4月2日から始まっているわよ!
 
 
										ジャック
 
 
										うしお
 
近くの道後公園は桜の名所としても有名だし、桜の下で食べるのにぴったりよ♪
期間は桜と同じでとっても短いから、食べ逃さないようにね!
詳しくは、お店に電話で問い合わせてみてね。
電話番号は089-906-4459よ。
 
 
道後で食べるおすすめの場所
せっかく焼きたてだし、すぐ食べたいな!
早く道後公園に行こうよ!
 
										ジャック
 
 
										うしお
 
そうね♪
お天気がいいと、外で食べるのは最高に気持ちいいしね!
道後公園以外にも食べられる場所があるから、おすすめの場所を紹介していくわね。
 
 
春の道後公園で桜を見ながら食べたい!
										うしお
 
とくに桜の季節は、道後公園でさくらversionを食べながらお花見できたら最高ね!
満開だとこんな感じになるんですって!
 
 

道後公園の桜開花情報 - 日本気象協会 tenki.jpより
										越智さん
 
 
										ジャック
 
 
 

										うしお
 
公園内にはベンチが何箇所かあるから、桜を見ながら食べられるわよ!
 
 

敷物を持ってきて、座って食べるのもピクニックみたいでいいわね。
 
										越智さん
 
 
										ジャック
 
 

 
ジャック、こういう建物は「東屋」(あずまや)と言うんじゃよ。
こっちにも、もうひとつ東屋があるぞ。
桜の季節でなくても素晴らしい庭園の景色を楽しめるのう。
 
										たけよし
 
 

										うしお
 
まったこから道後公園への経路はこちらよ。
歩いて8分だし、道後の街並みを楽しみながらすぐに着いちゃうわね♪
 
 
道後公園には、西側の入口もあるけど、北側の入口のほうが近いわよ。
マップのゴール地点を北側の入口にしてみたから、確認してみてね。
 
										越智さん
 
 
道後温泉駅前の『放生園』で食べる
道後観光のときは、道後温泉駅前の広場『放生園』で食べるのはどうじゃ?
放生園では、道後名物の『坊っちゃんカラクリ時計』を見ながら食べられるんじゃよ。
食べたあと、カラクリ時計の横にある足湯に浸かることができるぞ。
 
										たけよし
 
 

										うしお
 
 

たこ焼きでおなかいっぱいになって、足湯も楽しめるなんて最高ね~。
 
										越智さん
 
 
 
										うしお
 
放生園への経路はこちらよ。
歩いて6分だから、すぐ着くわよ!
坊っちゃんカラクリ時計を目指してね。
 
 
ひめぎんホールでのイベント時にも
										うしお
 
そうそう、ひめぎんホールでコンサートやライブ、イベントのとき、待ち時間にたこ焼きを食べて腹ごしらえをするお客さんもいるの。
近いからおすすめよ!
せっかくなら、おいしいものを食べたいもんね♪
 
 
ひめぎんホールからの経路を貼っておくわね。
歩いて8分よ♪
 
										越智さん
 
 
ひめぎんホールへ行くときも、ぜひまったこをのぞいてみようね!
 
										ジャック
 
 
お隣のカフェバー『mayudama』に持ち込み可
ウシオよ、天気が良くない日でも食べられるところはないかのう。
 
										たけよし
 
 
										うしお
 
タケヨシさん大丈夫ですよ。
2017年2月に、まったこのすぐ隣にオープンしたカフェバー『mayudama』では、ワンドリンク注文すればまったこのたこ焼きを持ち込めるの!
下の写真をクリックするとまったこFacebookページに飛ぶから、詳しく見てみてね♪
 
 

ビールやハイボールがあるぞ!
たこ焼きとの相性バツグンじゃの!
ワシならワンドリンクと言わず、いくらでも頼んでしまいそうじゃ。
 
										たけよし
 
 

										越智さん
 
 
食べた後の容器は持ち帰ろう
  
どの場所でもそうだけど、食べた後の容器は必ず持って帰りましょうね。
 
										越智さん
 
 
										うしお
 
たこ焼きは容器ごとナイロン袋に入れてくれているわ。
でも、食べた後の汁もれが心配だし、マイバッグを持参しておけば容器を持ち帰るのに便利ね。
海賊つうしんを読んでくれてるみんな、ぜひマナーを守っておいしいたこ焼きを味わってね!
 
 
大量注文OK!お花見・パーティーに
										うしお
 
道後近隣でのお花見やパーティーなど、団体のイベントをするときは、できたてのたこ焼きを大量パックで提供してくれるそうよ!
下の写真をクリックして、まったこFacebookページをチェックしてみてね。
 
 

大量注文は1週間前には予約してほしいということなんだけど、20~30パックまでなら当日注文も可能なんですって。
089-906-4459に電話をかけて確認してね。
 
										越智さん
 
 
店舗情報とアクセス・イベント出店情報
定休日は土曜日じゃが、営業している日もあるから、電話で問い合わせてみるんじゃぞ。
 
										たけよし
 
 
| 住所 | 
愛媛県松山市道後喜多町8-27 | 
| 電話番号 | 
089-906-4459 | 
| 営業時間 | 
11:00~22:00 | 
| 定休日 | 
土曜日(臨時営業有、要問合せ) | 
Googleストリートビュー
お店の近辺が分かるように、ストリートビューを貼っておくわね。
 
										越智さん
 
 
最寄り駅からのルート
										うしお
 
最寄り駅の道後温泉駅からのルートはこちらよ。
ゆっくり歩いても徒歩10分以内だから、道後からのお散歩にぴったりね。
 
 
駐車場は100円パーキングを利用しよう
										うしお
 
まったこに車で来店する場合は、専用の駐車場はないの。
近くの100円パーキングが3箇所あるから、利用してね。
 
 
Facebookページとイベント出店情報
まったこのFacebookページでは、季節限定たこ焼きのお知らせもしてくれるのよ。
 
										越智さん
 
 
										ジャック
 
それに、まったこは愛媛県内各地のイベントにもよく出店するんだ!
4月は
『くまくるまるしぇ』に出店するそうだよ!
日時は
2017年4月23日(日)10:00~14:00だよ。
 
 
 
他のイベント出店についても、Facebookページで随時お知らせされるから、のぞいてみるんじゃぞ。
 
										たけよし