愛媛県松山市・道後のおしゃれなカフェバー『mayudama』(まゆだま)では、オーナーが本場タイで学んだ本格的なタイ料理が地元の方だけでなく観光客にも大人気です。
和食のおいしいおばんざいやカフェメニューもおすすめ!
おしゃれでかわいいインテリアの店内は、落ち着いた雰囲気でゆったりできる隠れ家的な空間で、つい長居したくなっちゃいますよ!
気になる店内の雰囲気や人気のメニューを詳しくご紹介します。
おしゃれなカフェバー『mayudama』
松山市道後で、おしゃれなお店を見つけたんだけど、何屋さんかしら?
越智さん
うしお
ここは2017年2月にオープンしたばかりの『mayudama』(まゆだま)っていうおすすめのカフェバーよ。
すごく手作り感のあるステキなお店ね。
隠れ家Barって書いてあるし、知る人ぞ知る隠れ家ってかんじだわ。
隠れ家Barって書いてあるし、知る人ぞ知る隠れ家ってかんじだわ。
越智さん
うしお
白い壁と独特な木目の壁がステキな、内装のおしゃれなお店よ。
店内の様子がストリートビューで見られるわ。
店内の様子がストリートビューで見られるわ。
あら!天井にアジアンテイストの絵が書いてあるわ。
かわいいインテリアに囲まれて、ゆったりお酒やコーヒーが飲めるなんてステキ♪
かわいいインテリアに囲まれて、ゆったりお酒やコーヒーが飲めるなんてステキ♪
越智さん
うしお
でしょ~!
テーブルやチェアもアジアンチックでかわいいよね。
カウンターも含めて15席あるの。
アットホームで居心地がいいから、ついつい長居したくなっちゃうのよ♪
テーブルやチェアもアジアンチックでかわいいよね。
カウンターも含めて15席あるの。
アットホームで居心地がいいから、ついつい長居したくなっちゃうのよ♪
うしお
オーナーさんは、話しやすくって気さくな方よ。
タイ料理に出会って、日本人の舌に合うおいしい料理がたくさんあることに気付いたんだって。
タイ料理に出会って、日本人の舌に合うおいしい料理がたくさんあることに気付いたんだって。
うしお
どのお料理もおいしいから、オープン当初からもう大人気なの!
地元の方を中心に一気にファンができて、観光客も多く立ち寄るそうよ。
地元の方を中心に一気にファンができて、観光客も多く立ち寄るそうよ。
2月にオープンしたばかりなのに、もうファンがたくさんいるなんてすごいわね~。
越智さん
本場の調味料を使ったタイ料理
うしお
オーナーさんがタイの友人から現地で教わったタイ料理は、とくに人気よ。
鉄板のカレーペーストや調味料を、現地の友人から直接送ってもらっているんだって。
タイにはカレーペースト専門店があるそうよ!
鉄板のカレーペーストや調味料を、現地の友人から直接送ってもらっているんだって。
タイにはカレーペースト専門店があるそうよ!
すごーい!本格的ね!
越智さん
刺激的な辛さのグリーンカレー
うしお
その現地のカレーペーストを使ったグリーンカレーがこちらよ。
mayudama:Facebookページ・グリーンカレー
うしお
刺激的な辛さのカレーで、とってもおいしいって評判なの。
お野菜がたくさん入ってて、見た目もすごく本場っぽいわね♪
越智さん
マイルドなマッサマンカレー
うしお
こちらは、マッサマンカレーっていうの。
辛くないとってもマイルドなカレーよ。
辛くないとってもマイルドなカレーよ。
ココナッツミルクや辛みのないスパイスで、奥深い味になっていてすっごくおいしいわ。
越智さん
うしお
マッサマンカレーは世界で最もおいしい料理と言われているんですって。
女性の間でとくに人気なのよね♪
女性の間でとくに人気なのよね♪
2011年、CNNインターナショナルのCNNGoは、「世界で最も美味な料理ランキング50」(World's 50 most delicious foods.)で、マッサマンを1位に選出した。
和食「おばんざい」ほっこり家庭の味
うしお
人気のレストランで腕を磨いたオーナーが作る和食の各種おばんざいは、どれもとってもおいしいの!
初めて食べるのに、どこか懐かしくてほっこりする家庭の味が楽しめるわよ。
初めて食べるのに、どこか懐かしくてほっこりする家庭の味が楽しめるわよ。
オーナーさんの得意料理のひとつがチキン南蛮なんですって。
今回はハーフを頼んでみましょうか。
今回はハーフを頼んでみましょうか。
越智さん
うしお
外がカリッとしていて、中はお肉がやわらかくてジューシーね!
自家製タルタルソースは具の野菜がシャキシャキしてて、ほんとおいし~♪
ハーフじゃなくてレギュラーサイズにすればよかった!
自家製タルタルソースは具の野菜がシャキシャキしてて、ほんとおいし~♪
ハーフじゃなくてレギュラーサイズにすればよかった!
『燻製盛り合わせ』も手づくりなのね。
越智さん
うしお
こちらは、道後でホテルを経営しているお友達が作っている自家製の燻製なんだって。
うまみが凝縮されているし、すごく良い塩加減!
お酒がすすんじゃうわね♪
お酒がすすんじゃうわね♪
越智さん
うしお
寒い間はおでんもあるの。
本当におうちみたいよね~。
本当におうちみたいよね~。
mayudama:Facebookページ・おでん
おなかも心もあったまるわね♪
越智さん
他にも気になるお料理とカフェメニュー
うしお
お料理とドリンクのメニューはこちらよ。
オーナーさん手づくりのメニュー表は、何かの動物の形よ。
お店に行ったら分かるかも♪
オーナーさん手づくりのメニュー表は、何かの動物の形よ。
お店に行ったら分かるかも♪
メニューには見慣れない名前のお料理があるわね。
ふんふん、『ラープ・ムー』は豚ミンチを使った東北タイのサラダですって。
『ファラフェル』は、ひよこ豆とパクチーのコロッケって書いてあるわ。
パクチー好きにはたまらないわね!
どれも気になるわ~!
ふんふん、『ラープ・ムー』は豚ミンチを使った東北タイのサラダですって。
『ファラフェル』は、ひよこ豆とパクチーのコロッケって書いてあるわ。
パクチー好きにはたまらないわね!
どれも気になるわ~!
越智さん
うしお
暑くなったら他にもタイ料理を増やすそうよ。
有名なところだと『ガパオライス』とかね。
有名なところだと『ガパオライス』とかね。
mayudama:Facebookページ・ガパオライス
季節ごとに違った料理を楽しめるのがいいわね♪
越智さん
あら、日替わりのメニューがあるわ。
「メニューにないおばんざいも時々あります」ですって。
「メニューにないおばんざいも時々あります」ですって。
越智さん
うしお
煮物や酢の物、あえ物など、メニューにない和食おばんざいも、その日によって用意しているんだって。
メニューにないものを気軽に楽しむのがmayudamaならではなのね。
その日その日で何が食べられるのか楽しみ!
気軽にオーナーさんに聞いてみましょう♪
その日その日で何が食べられるのか楽しみ!
気軽にオーナーさんに聞いてみましょう♪
越智さん
カフェメニューのおすすめはマサラチャイ
うしお
コーヒーとカフェオレ、ジュースなど、カフェメニューもそろっているの。
カフェタイムや、ディナーの後にまったりしたいときにいいわね♪
おすすめは、自家製のマサラチャイよ!
カフェタイムや、ディナーの後にまったりしたいときにいいわね♪
おすすめは、自家製のマサラチャイよ!
スパイスのクセは少なめで飲みやすいし、甘さひかえめだわ。
アルコールの後にほっと一息つけるわね♪
アルコールの後にほっと一息つけるわね♪
越智さん
うしお
辛いもののあとには、さっぱりした味のココナッツアイスもおすすめなんだって。
日替わりの手づくりケーキ
日替わりの手づくりケーキもあるのね。
あら、今日はガトーショコラだわ!
あら、今日はガトーショコラだわ!
越智さん
うしお
すっごくしっとりしててチョコが濃厚!
添えてあるキウイジャムもオーナーさんの手づくりなんだって!
添えてあるキウイジャムもオーナーさんの手づくりなんだって!
スイーツにも力を入れているのね。
他の日も「今日のケーキはなにかしら?」ってついつい立ち寄りたくなるわね♪
他の日も「今日のケーキはなにかしら?」ってついつい立ち寄りたくなるわね♪
越智さん
『まったこ』のたこ焼きを持ち込み可
うしお
お隣にはテイクアウト専門のたこ焼き屋『まったこ』があるの。
まったこさんで購入した食べ物なら、mayudamaでワンドリンク注文すれば持ち込むことができるのよ!
まったこさんで購入した食べ物なら、mayudamaでワンドリンク注文すれば持ち込むことができるのよ!
焼きたてのたこ焼きとビールやハイボールがよく合うわ~。
おいし~い♪
おいし~い♪
越智さん
うしお
店舗情報・アクセス
うしお
お店の情報とマップを載せておくわね。
店舗情報
住所 | 愛媛県松山市道後喜多8-27 |
---|---|
電話番号 | 090-9778-6118 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
席数 | 15席 |
定休日 | 火曜日 |
ストリートビュー
お店の周辺がよく分かるストリートビューを貼っておくわよ。
こちらのストリートビューでも、入口からお店の中に入れますよ♪
こちらのストリートビューでも、入口からお店の中に入れますよ♪
越智さん
マップ
うしお
駐車場
車で行く場合は、専用駐車場はないから、近くの100円パーキングを利用しましょうね。
越智さん
うしお
運転手さんは、ぜーったいノンアルコールでお願いね!!
Facebookページ
お店のFacebookページがあるから、最新情報をチェックしてみてちょうだい。
越智さん