要チェック!
愛媛県松山市の、3000年もの歴史がある道後温泉本館。
その、道後温泉本館全体を眺められる絶好のスポットとして人気のある「道後温泉・空の散歩道」は、道後温泉本館南側の冠山駐車場にある40mほどの遊歩道で、20mほどの高さから道後温泉本館と周辺を見渡すことができます。
フットランプが点灯した夜の道後温泉・空の散歩道は、ロマンティックな遊歩道となり、デートスポットにもなっています。
また、道後温泉本館や道後温泉周辺全体を撮影できるおすすめの撮影スポットにも!
楽天トラベルの「ココロ潤う。おんな一人旅に人気の温泉地ランキング」で3年連続1位に選ばれた道後温泉に、越智さんとウシオの女子で行ってみました。
周辺の宿泊施設
航空チケット最安値
格安レンタカー比較
愛媛のお土産79品
空の散歩道に行ってみよう!

道後温泉本館南側の冠山駐車場にあるから、行ってみよう!
越智さん、湯神社の上り階段を上がっていくけど大丈夫?


松山市道後温泉、冠山事務所・第二分譲場の横に、看板が出てるから分かりやすいわね。
空の散歩道からの眺め



ここって、どのくらいの高さがあるのかしら?
それにこの遊歩道は40mほどあるから、場所によって道後温泉本館の眺めも違って見えるわよ。
YouTubeに道後温泉・空の散歩道から見た道後温泉本館があったわよ。


白鷺が反対に見えるのも、また面白いわ。

商店街「ハイカラ通り」の「道後」の看板も良く見えるわ。
この絶景は、絶好の撮影スポットとして人気があるのよ。
夜にはフットランプが点灯してロマンティックな遊歩道にもなって、夜の道後温泉本館を楽しむこともできるの。


ウシオちゃんに恋人が出来たら、私じゃなくて彼とデートしないとね(笑)
道後温泉本館と道後オンセナート


道後温泉本館と道後温泉別館飛鳥乃湯泉

日本最古といわれる道後温泉は、日本書紀にも登場するほど歴史があって、古くから大勢の偉人や墨客に愛されているわね。
この道後温泉本館は、1924年に100年後の道後の繁栄を見据えて、道後湯之町初代町長の伊佐庭如矢(いさにわゆきや)が改築されたのね。
2014年に改築120周年を迎えて、近々改修もあるのよ。



道後オンセナート


あった!道後オンセナートは、「道後オンセナート」の公式サイトに載ってるわよ。
簡単に言うと、道後温泉という地域資源に「アート」という新しい魅力を組み合わせた取組みが、2015年から始まってるの。
今は、「道後アート2016 山口晃×道後温泉」が繰り広げられているわよ。


そう、「見晴らし小屋」って書いてたわね。
この道後温泉・空の散歩道にもあるわよ。


「鈴生り門」(すずなりもん)って、書いてるわ。

詳しくは、道後オンセナート公式サイトのアート作品に書いてるわよ。
2016年に選ばれた時には、道後オンセナートが女性を中心に注目を集めていると評価もあったらしいわ。
ウシオちゃん、インターネットに載ってる?


道後温泉に関するイベント

観光地としては、イベント情報は外せないわね。

初子祭


湯神社より引用
道後温泉まつり
2017年の道後温泉まつりは、こちらに載っているわよ。


道後の春の始まりを告げるより引用
道後村まつりと道後温泉夏祭り


道後温泉夏まつり2016より引用
道後温泉一番走り
2016年の道後温泉一番走りにも、熱い汗を流した多くの人がいたのね。

公益社団法人松山青年会議所より引用
松山秋祭り

「もてこい!もてこい!」の掛け声と神輿同士がぶつかり合う音が響きあって、とにかくその迫力は観客を魅了することで有名よ。
松山市役所より引用

空の散歩道の近くにある恋愛成就「円満寺」

道後温泉・空の散歩道の近くなの?


タケヨシさんに教えてもらったけど、湯の地蔵のお地蔵さんがいるのよ。
恋愛成就のお地蔵さんとして、パワースポットにもなっているみたいね。
ウシオちゃんに、道後温泉・空の散歩道で一緒に行ってくれる彼が出来るように祈ってあげるわよ。


松山観光を計画中の人はこちらの記事も参考にしてみてね。
-
-
松山観光おすすめ定番スポット24選!地元民が教える松山の観光ガイド
基本情報とアクセス

住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5-6 |
---|---|
電話番号 | 089-921-5141(道後温泉本館) |
料金 | 無料(入場自由) |
駐車場 | 有(5時30分~23時30分) |
360度写真

マップ
階段の上の白い建物前に柵があるから、すぐにわかると思うわ。


駐車場

まとめ記事一覧

-
-
松山観光おすすめ定番スポット24選!地元民が教える松山の観光ガイド