愛媛県内の人気温泉施設【11選】をまとめました!
気になる料金や日帰り温泉、家族風呂や露天風呂などの温泉施設、食事・宿泊OKのサービス情報盛りだくさん。
伊予の三湯(いよのさんとう)と呼ばれる、県内を代表する名湯スポットも。
最後にはまとめマップもありますので、おでかけの参考にしてくださいね。
【2022年5月15日最新情報更新】です!
-
道後温泉周辺の宿泊施設ベスト16!高級旅館・ホテル・温泉や露天風呂付き客室を厳選
愛媛のホテル・宿泊施設
航空チケット最安値
格安レンタカー比較
愛媛のお土産79品
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(松山市)
まずは、松山市の「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」(あすかのゆ)です。
歴史上でも有名な聖徳太子も訪れたと言われており、太古の道後をテーマとした施設内には、愛媛の伝統工芸とアートがコラボした作品が使われています。
中でも注目なのは、源泉かけ流しの「美人の湯」。
なめらかで肌に優しいお湯が特徴で、源泉から加水や加温していない、全国でも珍しい温泉なんだそう。
温泉に入ったあとは、約60畳もある広々とした休憩室でゆっくり過ごすのおすすめ。
湯上がりに提供される「お茶菓子」をいただくのも、楽しみのひとつです。
-
飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)、道後温泉に飛鳥時代をイメージした新湯誕生!
また道後温泉は、愛媛県の名湯「伊予の三湯」(いよのさんとう)の一つと称されています。
入浴料について
1階浴室 | 大人:610円 小人:300円 |
---|---|
2階大広間 | 大人:1,280円 小人:630円 |
2階個室 | 大人1,690円 小人:830円 |
2階特別浴室 | 大人:1,690円 (+1組2,040円) 小人:830円 |
タオルや浴衣貸し出しなどの詳細については、こちらをご覧ください。
道後温泉本館・飛鳥乃湯泉・椿の湯 入浴料金・営業時間|道後温泉旅館協同組合(道後温泉観光協会)
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の施設情報
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町19-22 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-932-1126 |
営業時間 | 【1階浴室】6:00~23:00(受付は22:30まで) 【2階大広間】6:00~22:00(受付は21:00まで) 【2階個室】6:00~22:00(受付は21:00まで) 【2階特別浴室】6:00~22:00(受付は20:40まで) |
定休日 | 年中無休 ※年に1回臨時休館あり |
駐車場 | あり/有料30分100円(100台) |
公式ホームページ | https://dogo.jp/onsen/asuka |
東道後のそらともり(松山市)
次は、松山市の「東道後のそらともり」です。
松山市久米町の「東道後温泉郷」にある温泉施設です。
独特のヌメりがあるアルカリ性単純温泉で、肩こりや関節痛、美肌効果などがあります。
また、女性に人気の岩盤浴も♪
しかも、入館料の中には、タオルと館内着のレンタル料が含まれているので、お出かけ先から手ぶらで行けるのも魅力です。
館内には、サウナや養生ルーム(休憩処)もあるので、お風呂上りにゆっくり過ごせられるのも嬉しいポイント。
また、愛媛県の郷土料理をはじめ、季節に応じた料理が楽しめるレストランも併設されています。
-
東道後のそらともり(@松山/温泉)複合温浴施設でリゾート気分!女子会やデートでまったりと♪
入浴料について
【一般】
大人(中学生以上) | 1,100円 |
---|---|
小人(小学生以下) | 550円 |
会員料金はこちら。
年会費無料で、利用ごとにポイントが付くので、入会するとお得です。
【会員】
大人(中学生以上) | 1,000円 |
---|---|
小人(小学生以下) | 500円 |
入浴料には、岩盤浴、タオルと館内着レンタル、アメニティー、リラックスルームの利用料も含まれています。
詳細はこちらをご覧くださいね。
店舗情報 | 東道後のそらともり
そして、末尾が1の日は「朝風呂の日」で、朝9時までの入館料がお得になりますよ♪
【朝風呂の日】
大人(中学生以上) | 700円 |
---|---|
シニア(65歳以上) | 500円 |
朝9時までに受付をすれば、9時以降も利用でき、館内着やタオルの貸し出しも付いています。
※小学生以下のお子さんについては、通常料金になります。
東道後のそらともりの施設情報
住所 | 〒790-0924 愛媛県松山市南久米町3-1 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 【代表】089-970-1026 【予約専用】089-909-7117 ※受付時間は10:00~22:00 |
営業時間 | 【温泉施設・日帰り】 5:00~25:00(最終受付24:00まで) 【レストラン】 月~木・日曜・祝日 7:00~22:00(L.O.21:30) 土曜・祝前日 7:00~23:00(L.O.22:30) 【宿泊】 チェックイン 16:00~ チェックアウト 10:00 ※各施設によって営業時間が異なりますので、下記の公式ホームページよりご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/無料(250台) |
公式ホームページ | http://www.soratomori.com/ |
媛彦温泉(松山市)
次は、松山市の「媛彦温泉」(ひめひこおんせん)です。
「媛彦温泉」は、男湯には9種類、女湯には10種類もの浴槽がある温泉施設で、広々とした歩行湯や露天風呂が魅力です。
女湯には、お子さんと入浴が楽しめる「母子の湯」もあります。
注目なのは、露天風呂!
松山市の温泉施設で唯一の「マイクロバブル」が導入されています。
小さな泡のような「マイクロバブル」は、高濃度酸素の気泡で、毛穴のすみずみまで洗浄したり、酸素や肌のつやを与えてくれる美肌効果があるそうです。
また、家族風呂も人気。
全部で20室あり、部屋によってお風呂の種類も様々です。
24時間営業なので、いつでも利用できます。
また、畳のある待合コーナーやレストランもあります。
全て手作りのメニューで、朝6時から営業してるので、朝風呂からのモーニングの利用もできますよ。
朝風呂は4:00~7:00、9:00~11:00の二部に分かれています。
入浴料について
大人(中学生以上) | 600円 |
---|---|
シニア(65歳以上) | 550円 |
小人(1歳~小学生以下) | 150円 |
乳児 | 無料 |
朝湯(4:00~7:00、9:00~11:00) | 500円 |
お得な回数券もあるので、こちらのリンクをご覧ください。
館内で販売されているタオルなどの入浴用品も参考にしてくださいね。
家族風呂についてはこちら。
お部屋によって料金が異なりますので、お出かけ前にチェックしてください。
媛彦温泉|家族風呂
媛彦温泉の施設情報
住所 | 〒790-0913 愛媛県松山市畑寺3-4-5 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-960-1441 |
営業時間 | 【温泉施設・日帰り】 9:00~翌7:00 【朝風呂】 ①4:00~7:00 ②9:00~11:00 【家族風呂】 24時間営業 ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休(年1回の施設点検日を除く) |
駐車場 | あり/無料(150台) |
公式ホームページ | http://himehiko.jp/ |
たかのこの湯(松山市)
次は、松山市鷹子町の「たかのこの湯」です。
「たかのこの湯」は、明治時代の「大師湯」のころから続く名湯と言われています。
平成のリニューアル時に、47℃の高温で高質な新源泉を加え、座湯や寝湯などの浅めに浸かりたい方向けの浴槽も充実しています。
歴史を感じさせるレトロモダンな浴槽が素敵です。
女湯と男湯それぞれに子供風呂があるので、お子さんとの入浴も楽しめますよ!
レストランやホテルも完備しているので、温泉で疲れを癒したい宿泊にはぴったりです。
入浴料について
大人(中学生以上) | 700円 |
---|---|
シニア(65歳以上) | 600円 |
小人(1歳~小学生以下) | 200円 |
朝湯の会 (5:00~10:00のご利用) |
500円 |
お得な回数券やタオルレンタルなどの詳細は、こちらをご覧くださいね。
たかのこの湯|料金・時間
たかのこの湯の施設情報
住所 | 〒790-0925 愛媛県松山市鷹子町736-4 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-997-7777 |
営業時間 | 【温泉施設】 5:00~25:00(札止め 24:00) ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/無料(330台) |
公式ホームページ | http://takanokono.jp/hotspring_takanoko/ |
伊予の湯治場 喜助の湯(松山市)
次は、松山市の「伊予の湯治場 喜助の湯」です。
JR松山駅近くにある温泉施設で、旅行やお出かけなどでアクセスしやすい場所にあるのが魅力。
道後温泉郷より湧き出た天然の湯が使われており、街中を感じさせない風情ある内観も素敵です。
注目なのが「炭酸の湯」。
浴槽は、西日本最大級の広さを誇っています。
「炭酸の湯」は、血行の循環をスムーズにしてくれる効果があるそうです。
入浴料について
10:00~翌2:00までの料金です。
火~金曜 | 土・日・祝日 | |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 650円 | 700円 |
会員 | 600円 | 650円 |
シニア・学生会員 | 550円 | 600円 |
小人(4歳~小学生以下) | 300円 | 300円 |
小人(3歳未満) | 無料 | 無料 |
5:00~10:00の料金はこちら。
月~金曜 | 土・日・祝日 | |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 600円 | 650円 |
会員 | 500円 | 550円 |
シニア・学生会員 | 450円 | 500円 |
小人(4歳~小学生以下) | 200円 | 200円 |
小人(3歳未満) | 無料 | 無料 |
伊予の湯治場 喜助の湯の施設情報
住所 | 〒790-0066 愛媛県松山市宮田町4-5 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-998-3300 |
営業時間 | 【温泉施設】 〇火~日曜・祝日 5:00~翌2:00(受付は翌1:00まで) 〇月曜 10:00~翌2:00(受付は翌1:00まで) ※月曜が祝日の場合は、火曜日が10:00からの営業となります。 ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/温泉利用で4時間無料(1,100台) |
公式ホームページ | http://www.kisuke.com/yu-matsuyama/index.html |
しまなみ温泉 喜助の湯(今治市)
次は、今治市の「しまなみ温泉 喜助の湯」(キスケの湯)です。
1階はしまなみ海道にゆかりのあるアートを中心とした大浴場があり、サウナや露天風呂「美人の湯」もあります。
こちらは、女湯の浴室の様子です。
レストランやカフェ、マッサージ施設もあるので、サイクリング後にお腹も身体も癒して帰ることができますよ!
2階から3階は、岩盤浴やリラクゼーション施設が充実した「プレミアムラウンジ」という施設になっています。
フリードリンクスペースやハニーシートなどの個室が完備されていて、仮眠や休憩にもぴったりです。
マンガも充実しているので、一日中過ごせそうです。
また、プレミアムラウンジでは24:00~翌朝10:00まで利用できる「オーバーナイトステイ」というサービスもあります。
充実した施設を、宿泊で利用できますよ。
「オーバーナイトステイ」は、プレミアムラウンジの料金とプラス深夜追加料金が必要です。
詳細は、次の「入浴料について」をご覧ください。
-
しまなみ温泉喜助の湯(@今治/温泉)特集!グランドオープン前に潜入してみた。
入浴料について
一般時間
(6:00~25:00)月~金曜日 土・日曜日・祝日 大人会員 600円 650円 学生・シニア 550円 600円 一般・大人 650円 700円 ちびっこ会員 150円 150円 一般・小人(4歳~小学生) 300円 300円 団体割引10名様以上 550円 600円
プレミアムラウンジの利用料については、こちら。
入浴料、館内着、岩盤浴タオル付
コーヒー飲み放題月~金曜
(11:00~24:00)土~日曜・祝日
(11:00~24:00)大人会員 900円 1,150円 学生・シニア 850円 1,100円 一般大人 950円 1,200円
宿泊利用できる「オーバーナイトステイ」については、上の料金とこちらの追加料金が必要です。
22:30までに受付が必要なので、ご注意ください。
入浴料、館内着、岩盤浴タオル付
コーヒー飲み放題月~木曜
(24:00~10:00)金・土・祝前日
(24:00~10:00)大人会員 +1,200円 +1,400円 学生・シニア +1,200円 +1,400円 一般大人 +1,400円 +1,600円
しまなみ温泉 喜助の湯の施設情報
住所 | 〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町1-2-30 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 0898-22-0026 |
営業時間 | 【温泉施設】 6:00~24:00(受付は23:15まで) ※月曜のみ10:00から営業 【プレミアムラウンジ】 低温サウナ 11:00~23:00(受付は22:30まで) プレミアムラウンジ 11:00~翌10:00(受付は22:30まで) ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/温泉利用で4時間無料(147台) |
URL | http://kisuke.com/yu-imabari/ |
鈍川せせらぎ交流館(今治市)
次は、今治市の「鈍川せせらぎ交流館」です。
鈍川せせらぎ交流館は、県内を代表する名湯である道後温泉と合わせて、「伊予の三湯」に称されている名湯「鈍川温泉」がある地帯の一角にあります。
なめらかなお湯は、お湯はラドン含有量が高いアルカリ性単純泉(PH9.9)で肌触りがよく、古くから「美人の湯」として知られているそうです。
露天風呂からは、えひめ自然百景にも選ばれた「鈍川渓谷」の景色を眺めることができます。
春は桜、秋は紅葉などが楽しめるそう。周辺の散策の帰りに寄ってみるのもおすすめです。
入浴料について
大人(中学生以上) | 420円 |
---|---|
シニア(65歳以上) | 340円 |
小人(小学生以上) | 210円 |
3歳未満 | 無料 |
身体障がい者 | 210円 |
※シニアの方は免許証など年齢を証明できるもの、障がい者の方は障がい者手帳を必ずご持参ください。
鈍川せせらぎ交流館の施設情報
住所 | 〒794-0121 愛媛県今治市玉川町鈍川甲218-1 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 0898-55-4477 |
営業時間 | 【温泉施設】 10:30~21:00(受付は20:30まで) ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 毎月第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日) 12月31日、1月1日 |
駐車場 | あり/無料(100台) |
URL | http://www.nibukawa.net/stay/seseragi.html |
別子温泉~天空の湯~(新居浜市)
次は、新居浜市の「別子温泉~天空の湯~」です。
温泉施設が紹介された動画がこちらです。
マイントピア別子4階にある温泉施設です。
特に注目なのは、露天風呂にある炭酸ガスがお湯に溶け込んだ炭酸泉。
なめらかなお湯で、ぬるめなので長く浸かるにはぴったり。
美肌効果や血行促進効果もあるそうです。
こちらは、露天風呂の「石の湯」です。
こちらは「木の湯」です。
露天風呂は、週替わりで男湯と女湯が入れ替わるので、どちらも楽しめます。
また「岩盤浴」も人気です。
天然アロマの熱波を使用したロウリュウ方式と、床や壁を美容効果もあると言われる岩塩を使用した岩塩方式の2種類あります。
こちらが、ロウリュウ方式の岩盤部屋です。
こちらが、岩塩方式の岩盤部屋です。
男女共用ルームと女性専用ルームもあるので、カップルや友達同士での利用もおすすめです。
入浴料について
大人(高校生以上) | 500円 |
---|---|
65歳以上 | 400円 |
小・中学生 | 300円 |
小人(3歳以上) | 200円 |
障がい者の方はこちらの料金になります。
身体障がい者手帳など証明できるものを受付にご提示ください。
大人・高校生以上 | 400円 |
---|---|
中学生以下 | 200円 |
幼児(3歳~) | 150円 |
岩盤浴の利用料はこちらです。
1回 | 450円+入浴料 |
---|
別子温泉~天空の湯~の施設情報
住所 | 〒792-0846 愛媛県新居浜市立川707-3 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 0897-43-1801 |
営業時間 | 【温泉施設】 10:00~22:00(受付は21:00まで) 【岩盤浴】 10:00~22:00(受付は20:30まで) ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 ※2月に1週間程度メンテナンス休業あり |
駐車場 | あり/無料(普通車383台、大型車13台) |
URL | http://besshi.com/ |
湯之谷温泉(西条市)
次は、西条市の「湯之谷温泉」(ゆのたにおんせん)です。
「湯之谷温泉」は、斉明天皇も訪れたとの書記が残っているそうです。
愛媛県指令薬第一号にも指定された、約1400年の歴史ある源泉は、美肌効果があると言われています。
源泉かけ流しのお湯は、薪火で温められています。
入浴料について
大人(中学生以上) | 500円 |
---|---|
小学生 | 150円 |
小学生未満 | 60円 |
土・日・祝日限定で足湯も利用できます。
足湯は無料で利用可能ですよ!
宿泊プランについては、こちらをご覧ください。
お遍路さんやサイクリスト向けのものなど、充実していますよ!
料金・宿泊プラン一覧-源泉の宿かけ流しの湯 いよ西条 湯之谷温泉
湯之谷温泉の施設情報
住所 | 〒793-0053 愛媛県西条市洲之内甲1193 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 0897-55-2135 |
営業時間 | 【温泉施設】 8:30~22:00(受付は21:00まで) 【足湯】 10:00~16:00(土・日・祝日のみ) 【宿泊】 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/無料(50台) |
URL | http://yunotani.cside.com/ |
本谷温泉館(西条市)
次は、西条市の「本谷温泉館」(ほんだにおんせんかん)です。
道後温泉と鈍川温泉と合わせて「伊予の三湯」と呼ばれる名湯で、斉明天皇や舒明天皇が訪れたと言われる長い歴史を持つ温泉施設です。
保温・保湿などの肌に優しい成分が含まれる源泉は「美人の湯」と呼ばれ親しまれています。
4名まで利用できる家族風呂もあるので、家族でゆっくりと入浴することもできます。
洗い場にはシャンプー、リンス、ボディーソープは設置されていません。
入浴料について
大人(中学生以上) | 500円 |
---|---|
大人(65歳以上、障がい者) | 400円 |
小人(3歳~小学生以下) | 250円 |
小人(障がい者) | 150円 |
小人(3歳未満) | 無料 |
※シニアの方は年齢を証明できる免許証など、障がい者の方は障がい者手帳を必ずご持参ください。
家族風呂については、こちら。
家族風呂 (1時間/4名様まで) |
2,200円 ※障がい者の方が1人以上利用の場合は1,700円 |
---|---|
延長1時間 | 1,500円 |
本谷温泉館の施設情報
住所 | 〒799-1314 愛媛県西条市河之内甲494 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 0898-66-0372 |
営業時間 | 【温泉施設】 10:00~22:00(受付は21:30まで) ※第4水曜日)祝日の場合は前日)はメンテナンスのため12:00から営業 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/無料(50台) |
URL | https://www.hondani-onsen.com/ |
見奈良天然温泉 利楽(東温市)
次は、東温市の「見奈良天然温泉 利楽」です。
レスパス・シティ内にある温泉施設で、お風呂は8種類もあります。
お子さん連れに嬉しい子供風呂や、たっぷり汗をかいて歩ける歩行湯なども充実しています。
個室で4人まで利用できる家族風呂も人気です。
詳しい施設情報は、こちらの記事も合わせてご覧くださいね。
周辺のお出かけスポットもぜひ参考にしてください。
-
「利楽」見奈良天然温泉(@東温/温泉)種類豊富な露天風呂を楽しむ
入浴料について
大人(中学生以上) | 980円 |
---|---|
お子様(4歳以上~小学生) | 400円 |
高齢者(65歳以上) | 780円 |
家族風呂については、こちらをご覧ください。
90分 延長30分毎 レギュラータイプ 3,700円 1,700円 露天風呂付特別室 4,700円 2,300円
見奈良天然温泉 利楽の施設情報
住所 | 〒791-0211 愛媛県東温市見奈良1110 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-955-1126 |
営業時間 | 【温泉施設】 5:00~25:00 ※5:00~9:00までは内湯のみでの営業 9:00~10:00はメンテナンスの為、入浴不可 10:00~通常営業 ※ほかの施設は営業時間が異なりますので、下の公式ホームページをご確認ください。 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/無料(1,300台) |
URL | https://www.spa-riraku.com/ |
愛媛県内の温泉施設まとめマップ
これまで紹介した愛媛県内の温泉施設をマップにまとめました♪
ぜひ、県内の名湯巡りやお出かけの参考にしてくださいね。
-
道後温泉周辺の宿泊施設ベスト16!高級旅館・ホテル・温泉や露天風呂付き客室を厳選