愛媛県内の人気温泉施設【11選】をまとめました!
気になる料金や日帰り温泉、家族風呂や露天風呂などの温泉施設、食事・宿泊OKのサービス情報盛りだくさん。
伊予の三湯(いよのさんとう)と呼ばれる、県内を代表する名湯スポットも。
最後にはまとめマップもありますので、秋・冬のおでかけの参考にしてくださいね。
うしお
【2017年11月29日最新情報更新】です!
愛媛のホテル・宿泊施設 航空チケット最安値 格安レンタカー比較 愛媛のお土産79品
うしお
みなさん、こんにちは!
今回は『愛媛県内の温泉施設』をまとめましたよ。
今回は『愛媛県内の温泉施設』をまとめましたよ。
寒くなると、温かいお風呂に浸かりたくなるわよね~。

越智さん
ゆったり広い浴槽があるお風呂を知りたいな。

ジャック
宿泊ができるところもあるんかの?
みんなで行ってみたいのぅ。
みんなで行ってみたいのぅ。

たけよし

うしお
もちろん!
みんなの知りたい施設情報をまとめて紹介するわね。
越智さんもいっしょに手伝って~。
みんなの知りたい施設情報をまとめて紹介するわね。
越智さんもいっしょに手伝って~。
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(松山市)

うしお
まずは、松山市の道後温泉別館『飛鳥乃湯泉』(あすかのゆ)ね。
2017年9月26日にオープンしたばかりの温泉施設なの。
2017年9月26日にオープンしたばかりの温泉施設なの。

写真提供:飛鳥乃湯泉(外観・正面)
3000年以上もの歴史を誇る温泉に、別館ができたのか!

たけよし

うしお
そうなの。
歴史上でも有名な聖徳太子も訪れたと言われているわよね。
太古の道後をテーマした施設内は、愛媛の伝統工芸とアートがコラボした作品が使われているんですって。
歴史上でも有名な聖徳太子も訪れたと言われているわよね。
太古の道後をテーマした施設内は、愛媛の伝統工芸とアートがコラボした作品が使われているんですって。
中でも注目なのは、源泉かけ流しの『美人の湯』
なめらかで肌に優しいお湯が特徴で、源泉から加水や加温していない、全国でも珍しい温泉なんだそうよ。
なめらかで肌に優しいお湯が特徴で、源泉から加水や加温していない、全国でも珍しい温泉なんだそうよ。

越智さん

写真提供:飛鳥乃湯泉(浴室・男)
お肌がつるつるになれるんだね~。

ジャック
温泉に入ったあとは、約60畳もある広々とした休憩室でゆっくり過ごすのも良いわね~。
湯上がりに提供される『お茶菓子』をいただくのも、楽しみのひとつよ。
湯上がりに提供される『お茶菓子』をいただくのも、楽しみのひとつよ。

越智さん

写真提供:飛鳥乃湯泉(大広間休憩室)

越智さん

うしお
また道後温泉は、愛媛県の名湯『伊予の三湯』(いよのさんとう)と称されているの。
このあと残り2つの施設を紹介していくから、楽しみにしててね。
このあと残り2つの施設を紹介していくから、楽しみにしててね。
入浴料について

うしお
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の入浴料についてはこちらよ。
1階浴室 | 大人:600円 小人:300円 |
---|---|
2階大広間 | 大人:1,250円 小人:620円 |
2階個室 | 大人1,650円 小人:820円 |
2階特別浴室 | 大人:1,650円 (+1組2,000円) 小人:820円 |
タオルや浴衣貸し出しなどの詳細については、こちらをご覧くださいね。
道後温泉本館・飛鳥乃湯泉・椿の湯 入浴料金・営業時間|道後温泉旅館協同組合(道後温泉観光協会)
道後温泉本館・飛鳥乃湯泉・椿の湯 入浴料金・営業時間|道後温泉旅館協同組合(道後温泉観光協会)

越智さん
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の施設情報

うしお
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の施設情報についてはこちら。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町19-22 |
---|---|
電話番号 | 089-932-1126(道後温泉コンソーシアム) |
営業時間 | 【1階浴室】7:00~23:00(受付は22:30まで) 【2階大広間】7:00~22:00(受付は21:00まで) 【2階個室】7:00~22:00(受付は21:00まで) 【2階特別浴室】7:00~22:00(受付は20:40まで) |
定休日 | 年中無休 ※年に1回臨時休館あり |
駐車場 | あり/有料30分100円(100台) |
公式ホームページ | https://dogo.jp/onsen/asuka |
東道後のそらともり(松山市)

うしお
次は、松山市の『東道後のそらともり』ね。

写真提供:そらともり(主浴)
松山市久米町の『東道後温泉郷』にある温泉施設よ。
独特のヌメりがあるアルカリ性単純温泉で、肩こりや関節痛、美肌効果などがあるんですって。
独特のヌメりがあるアルカリ性単純温泉で、肩こりや関節痛、美肌効果などがあるんですって。

越智さん

うしお
シャワーにも天然温泉が導入されていて、2016年秋には新源泉が加わって、美肌成分がアップしたそうよ!
女性に人気の岩盤浴もあるわよ。
たっぷり汗をかいたら、リフレッシュできちゃうわね。
たっぷり汗をかいたら、リフレッシュできちゃうわね。

越智さん

写真提供:そらともり(岩盤浴)
しかも、入館料の中には、タオルと館内着のレンタル料が含まれているから、お出かけ先から手ぶら行ってもOKなの。

越智さん
そうなんだ~!
出かけた帰りに『温泉に行きたいな~』ってときもあるもんね。
出かけた帰りに『温泉に行きたいな~』ってときもあるもんね。

ジャック

うしお
館内にはサウナや1万本ものマンガがあるリラックスルーム(休憩処)もあるんですって。
お風呂上りにゆっくり過ごせられるのも魅力のひとつね。
お風呂上りにゆっくり過ごせられるのも魅力のひとつね。
こちらのペアシートは、カップルや友達同士での利用もおすすめよ~。

越智さん

写真提供:そらともり(ペアシート)
また、愛媛県の郷土料理をはじめ、季節に応じた料理が楽しめる『レストラン』も併設されているわ。
こちらでも詳しく紹介しているわよ。
松山市【東道後のそらともり】複合温浴施設でリゾート気分!女子会やデートでまったりと♪
こちらでも詳しく紹介しているわよ。
松山市【東道後のそらともり】複合温浴施設でリゾート気分!女子会やデートでまったりと♪

越智さん

写真提供:そらともり(日尾山御膳)
おいしそう~!

ジャック
うむ、美味そうな鯛めしじゃ。
旅行で愛媛県を訪れた人にも、おすすめしたいのぅ。
旅行で愛媛県を訪れた人にも、おすすめしたいのぅ。

たけよし