愛媛県大洲市の「葵CAFE」(アオイカフェ)は、2021年8月12日にオープンしたカフェ。
同じく2021年8月にオープンした「茶寮 平野屋」のすぐ近くにあります。
今回は、「大洲産ポークグリルバーガー」や「ドラフトコーヒー」など、人気商品を食べ比べしてきました♪
あわせて読みたい!大洲市のおすすめ記事はこちら
「葵CAFE」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 葵CAFE(アオイカフェ) |
---|---|
住所 | 〒795-0012 愛媛県大洲市大洲392 マップをみる |
電話番号 | 070-2223-0123 |
営業時間 | 11:30~16:00 庭園テラス席 12:00~15:00 ※新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業自粛が行われている間は、営業時間が変動する場合があります。ご利用前に、必ず店舗公式HP等でご確認ください |
定休日 | 火曜日・水曜日・木曜日 ※変更の場合あり。お店のinstagramを確認 |
駐車場 | なし/大洲まちの駅あさもやの駐車場を利用 |
https://www.instagram.com/aoi.cafe.0123/ |
「葵CAFE」って?
それでは早速、「葵CAFE」について紹介していきますね!
今回お写真を提供してくださったのは、@yaramusu_rocoさんです。ご提供ありがとうございます♪
2021年8月オープン!人気居酒屋「葵 Aoi」の2号店
愛媛県大洲市の「葵CAFE」は、2021年8月12日にオープンしたカフェ。
市内にある人気の居酒屋「葵 Aoi」の2号店です。
風情ある大洲の街並みの中にあるので、初めてだと少しわかりづらいかもしれません。
こちらの灯篭のような看板が目印で、すぐ近くには、同じく2021年8月にオープンした「茶寮 平野屋」があります。
「茶寮 平野屋」同様、「葵CAFE」もお店専用の駐車場はないので、「大洲まちの駅あさもや」のものを利用されるのがおすすめです。
駐車場からお店までは、徒歩3分ほどで到着します。
お店周辺のマップはこちら。
臥龍山荘までは徒歩2分、おおず赤煉瓦館までは徒歩3分、大洲城までは徒歩13分です。
街歩きのひと休みにぴったり♡ 庭園テラス席もおすすめ
店内は、歴史を感じる外観とはまた違った、スタイリッシュな印象。
カウンター4席のほかに、丸テーブルが3つありました。
テーブルは小さめですが、街歩きの途中に、ちょっと座ってひと休みするのにぴったり。
おひとりさま~3名くらいまでの、少人数での利用がおすすめです。
12:00~15:00の間は、「NIPPONIA HOTEL大洲 城下町」の中庭にある、テラス席でいただくこともできます。
テラス席へは、店内のこちらのドアから出ることができます。
お庭には4名掛けテーブルがいくつかあり、それぞれに大きなパラソルが付いています。
8月だったのでかなり気温の高い時間帯でしたが、このパラソルのおかげで涼しく過ごせました。
「葵CAFE」のメニューはこちら
「葵CAFE」のメニューもご紹介します。(2021年8月撮影、メニューや料金は変更となる場合があります)
愛媛県産&大洲産の食材を使ったバーガーやドリンク
看板商品は、「愛媛産ハモかつバーガー」や「大洲産ポークグリルバーガー」など、県内産・大洲産の食材を使ったボリューム満点のバーガー。
メニューは写真付きで詳しく書かれているので、選ぶときの参考になります。
レジでお会計まで済ませた後は、こちらの番号札をもらって出来上がりを待ちました。
お支払いは、訪問時は現金のみでした。
今回いただいたのはこちら!「大洲産ポークグリルバーガー」「愛媛産まーな青レモンたっぷりジンジャーエール」など6品
今回は、フードメニューから「大洲産ポークグリルバーガー」・「フレンチトーストBLTサンド」・「皮付き丸ごとポテトフライ」の3種類、ドリンクは「ドラフトコーヒー」・「愛媛産まーな青レモンたっぷりジンジャーエール」・「沖縄マンゴー果実&石垣の塩スムージー」の3種類を注文。
ちょうどこの日はお天気が良かったので、庭園テラス席でいただきました。
まずはお店イチオシの「大洲産ポークグリルバーガー」から。
大洲産ポークは柔らかくてジューシー!しっかりめの味付けでパクパク食べられます。
たっぷりのオニオンとガーリックチップも入っているのですが、子どもが食べるとお話しすると、「ニンニク抜きますか?」と配慮してくださいました。
また、子ども2人でシェアできるよう、半分に切ってそれぞれ包んで提供してくださったのも大変ありがたかったです。
「フレンチトーストBLTサンド」は、しっかり味の染みたフレンチトーストに、厚切りのベーコンが入って食べ応え十分!
新鮮なシャキシャキレタスにトマト、とろっとろのチーズと、文句なしの美味しさでした。
小さな皮付きのアンデスポテトを丸ごと揚げた、ちょっと珍しい「皮付き丸ごとポテトフライ」。
一口サイズなので、子どももそのままパクリ。ホクホクに揚がっていて美味しかったです♪
八幡浜市真穴産の青レモンがたっぷり入った「愛媛産まーな青レモンたっぷりジンジャーエール」。
河内晩柑と甘夏の粒々シロップも入っていて、甘みもあるので飲みやすかったです。
専用サーバーで生ビールのように注ぐ、大洲初の「ドラフトコーヒー」。
ドラフトコーヒーはアメリカ発祥のアイスコーヒーの一種で、窒素を含ませているので表面にビールのようなきめ細かな泡ができます。
どんなお味か気になっていたのですが、想像以上に口当たり滑らかで、クリーミーでした。
大洲市出身の"南の島の料理研究家" 中居孝元さんが監修された、「沖縄マンゴー果実&石垣の塩スムージー」。
期間限定・数量限定メニューでしたが、沖縄産マンゴーが甘くて最高でした☆
なお、2022年1月からは、「ランチボックス」のテイクアウトもスタートされているようです。
バーガー・サラダ・スープ・お芋フリッターがセットになったボックスで、平日(月曜日・金曜日)に5個以上から注文できます。
詳細はお店のinstagramでも紹介されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
「葵CAFE」の口コミ