日本三大急潮のひとつと言われ、潮の流れが早く海の難所として知られる来島海峡の急流を間近に見ることのできる『来島海峡急流観潮船』が愛媛県今治市大島の下田水港より出港しています。
急流や渦潮のほか、世界初の三連つり橋『来島海峡大橋』や歴史的要所、海事都市の一面など、見所の多いコースで老若男女に人気があります。
しまなみ海道観光の際には、ぜひ、歴史とロマンを刻んだ来島海峡を船に乗り、急潮を体感してみてください。感動すること間違いなしです!
周辺の宿泊施設
航空チケット最安値
格安レンタカー比較
愛媛のお土産79品
愛媛県今治市大島の来島海峡急流観潮船とは
『来島海峡急流観潮船』というのには乗ったことあるか?!
でも、その船には乗ったことないやー。どんな船なの?
『一に来島、ニに鳴門、三とさがって馬関瀬戸(関門海峡)』とうたわれた日本三大急潮のひとつなんじゃよ。
その急流や渦潮を間近に体感しながら、歴史ある島や造船所群など見れる船があるんじゃよ!
詳しく教えてよ。タケヨシさん!
来島海峡は村上水軍が活躍した海だからのぉ。
『来島海峡急流観潮船』の特徴
座席が海面の高さに近いから、より間近に急流を感じられるぞ!
楽しそうー!
天井が開いておるから、来島海峡大橋の下をくぐるときには、より迫力ある見え方をするぞ。
村上水軍の一員のような気分だねー!
主なコースと様々な魅力ある見所
あ!チケット購入は、よしうみいきいき館になるから気をつけてね!
下田水(しただみ)港を出港した後は、武志島(むしじま)、中渡島(なかとじま)、魚島(うおしま)、小島(おしま)、来島(くるしま)、波止浜湾(はしはまわん)とたくさんの見所を回って約50分のクルーズを楽しめるんじゃよ。
歴史を感じる島々
今もその面影が残されておるぞ。歴史のロマンを感じてみるのもよかろう。
下から見上げる来島海峡大橋とアンカレイジ
「アンカレイジ」とは、橋のケーブルを固定するおもりのことじゃよ。
このアンカレイジは海底から90メートルもの高さがあり、使われたコンクリートはミキサー車5万台分ということじゃから、驚きじゃろぉ。
複雑な潮流と渦潮
潮の流れにまかせて、船がくるくる回っちゃうんだね!
『海事都市』今治市の造船所群
船を造っているところなんて滅多に見れないから、興味津々だわー。
運がよかったら・・・
予約方法と乗船料金
どうやって予約するの?
TEL:0898-25-7338よ。
受付時間は、 平日 9:00~17:00 で、 土・日・祝日は休みよ。
https://fc.canonet.ne.jp/www.imabari-shimanami.jp/kurushima/yoyaku.php
TEL: 0897-84-3710 よ。
受付時間は、9:00~17:00よ。
小学生:1,000円
小学生未満:大人ひとりに対し子供ひとり無料。ただし、子供の人数が大人の人数を超えた場合は、超えた人数分は小学生料金適用なんじゃよ。
ちなみに、団体割引は、10名様以上で10%引きじゃよ。
来島海峡急流観潮船の手続き場所
お役立ち情報と割引クーポン&お得情報
乗船料が割引になるクーポン情報
『瀬戸マーレ』の入手場所は瀬戸マーレのHPを確認してね。
乗船後の特典
対象施設はこちらよ。
・よしうみいきいき館
・よしうみローズ館
・伯方S・Cパーク
・多々羅しまなみ公園
・多々羅温泉
乗船数30万人達成のイベントを取材(YouTube)
アクセスと駐車場
愛媛方面からの場合は大島南ICより車で約5分、広島方面からの場合は、大島北ICより車で約20分のところじゃよ。
近隣の観光マップ「ついでにおいでや」
今治市周辺の観光案内
①・今治みなと交流センター「はーばりー」
②・今治城
③・亀老山
④・大山祇(おおやまづみ)神社
⑤・タオル美術館ICHIHIRO
⑥・糸山公園
⑦・のまうまハイランド
⑧・かわら館
⑨・サイクリングターミナル・サンライズ糸山
⑩・村上水軍博物館
⑪・道の駅 よしうみいきいき館
⑫・カレイ山展望公園
⑬・鈍川温泉
⑭・ドルフィンファームしまなみ
⑮・イオンモール今治新都市