2004年にオープンした村上水軍博物館・今治観光におすすめの定番スポットです。
時は戦国、瀬戸内を舞台に活躍した村上水軍の一族であった能島村上氏の資料や関連する書籍などを保存している。
1階には屋外展示がされていて、海賊ライブラリーと呼ばれる図書室もある。
2階には常設展示室と企画展示室があり、海賊の文化や歴史を深く知ることができます。
見所はたくさんありますが、3階の展望台がオススメ!
まるで船に乗っているかのような感覚になる、展望台から眺める瀬戸内海は爽快ですよ。
周辺の宿泊施設 航空チケット最安値 格安レンタカー比較 愛媛のお土産79品
村上水軍博物館
早速だけど展望台から!
ここから見る景色を、当時の海賊たちも見ていたんだね。
今日はウシオにここでの楽しみ方を教えてやろう。
村上水軍博物館の楽しみ方
常設と企画に分かれる展示は楽しみがいっぱい!
いつもあるものと、季節やテーマによって展示物が変わるものとがあるんじゃ。
復元された小早船(こばやぶね)は当時の面影を感じることができる。
料金設定
常設展・特別展の共通観覧券は
一般が300円
高齢者240円
学生は150円
高校生以下、または18歳未満は無料なの。
「今の若い人たちにも歴史を知ってほしい」
という思いと、歴史を伝える機会を優先しているからじゃろのう!
村上水軍博物館 利用案内
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/suigun/info.html
2階の常設展示室
第1室 能島の海
第2室 海賊たちの活躍
第3室 発掘!海賊たちの遺跡
第4室 ちょっと潮待ち
第5室 村上家記念室
子供から大人まで、そして家族みんなで体験でき楽しめる空間となっている。
当時の衣装を試着体験できるスペースもあり
全国初の水軍戦国期の海賊衆をテーマにした博物館
2階の資料展示室では瀬戸内海における能島村上水軍の活躍を古文書や復元品を通して紹介するだけでなく、最新の発掘成果や研究成果を随時紹介、速報しています。
http://www.oideya.gr.jp/spot/area_shimanami/history/murakamisuigun.htm
家族で楽しめる親切設計の館内
よく見ると全館バリアフリーにも対応してるわ!?
海のスペシャリストをはじめとする、
今治市村上水軍博物館発行の刊行物があるのも特徴の一つとなっておるぞ!
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/suigun/issue.html
ウシオの勝手に総評~!
企画展「海の城と山の城―今治の中世城郭―」
館外からの借用資料等をもとに、特別展・企画展を行うとともに、町民ギャラリーとしても活用できます。通常は「懐かしの宮窪のくらし」民俗・写真展示を行っています。
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/suigun/floor/floor_2f.html#2f1
村上海賊の娘
村上海賊の娘-新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/306882/
村上水軍博物館のメインキャラクター「かげちか」くん推し!
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/suigun/character/
関連情報ページ
瀬戸内海交通(バス)「村上水軍博物館」停留所を下車して徒歩約1分
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/suigun/access.html
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/suigun/
村上水軍博物館へのアクセス
〒794-2203 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285
TEL 0897-74-1065
休館日は月曜日(月曜日が休日の場合は翌日火曜日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
近隣の観光マップ「ついでにおいでや!」
今治市周辺の観光案内
①・今治みなと交流センター「はーばりー」
②・今治城
③・亀老山
④・大山祇(おおやまづみ)神社
⑤・タオル美術館ICHIHIRO
⑥・糸山公園
⑦・のまうまハイランド
⑧・かわら館
⑨・サイクリングターミナル・サンライズ糸山
⑩・村上水軍博物館
⑪・道の駅 よしうみいきいき館
⑫・カレイ山展望公園
⑬・鈍川温泉
⑭・ドルフィンファームしまなみ
⑮・イオンモール今治新都市
まとめ記事一覧
今治観光におすすめ!地元民が教える今治の定番スポット24選
【愛媛県】雨の日 観光おすすめスポット24!梅雨でも楽しめる場所まとめ