愛媛県を代表する観光地・道後温泉周辺へ観光に行こう!と計画を立てている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなときに必見の道後の観光&グルメまとめをご紹介します!
この記事1つで道後観光の大半が網羅できるようになっているので、ぜひ訪れる際の参考にしていただけたらと思います!
あわせて読みたい!おすすめのまとめ記事
道後温泉本館など観光で必ず行きたいスポット
道後温泉本館
愛媛県を旅するなら必ず訪れたい、言わずと知れた道後のランドマーク「道後温泉本館」。
趣ある木造建築で、国の重要文化財にも指定されています。
約3,000年の歴史を誇り日本最古の湯といわれる道後温泉には、あの聖徳太子が来浴したという逸話や、夏目漱石が足繁く通ったという話も。
2019年から保存修理工事を開始し、2024年7月11日(木)に約5年半ぶりに全館営業を再開しました。
※混雑状況によっては、整理券が当日配られます。
整理券の配布が終了すると、その日は入館できなくなるので、早めに公式ホームページで待ち時間や整理券発行状況をチェックしてくださいね!
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5-6 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-921-5141 |
営業時間 | 6:00~23:00(札止め22:30) |
休業日 | 12月に大掃除の為、1日臨時休館。詳しくは松山市のHPへ |
料金 | 大人700円、小人350円~ |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
URL | https://dogo.jp/onsen/honkan |
-
-
道後温泉本館(@松山/観光)改修工事が終了!営業再開後の料金と近くの食べ歩きグルメ
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」は、「飛鳥時代をイメージした湯屋」をコンセプトに、道後の新たな温泉文化を発信する拠点として2017年12月にグランドオープンした別館。
館内には愛媛の伝統工芸品が飾られているほか、浴室の陶板壁画へのプロジェクションマッピングや湯帳を着ての入浴体験など、道後温泉本館とは異なる魅力がたくさん。
道後の新名所として、非常に注目を集めています。
また、本館にはない露天風呂や家族風呂もあり、無加温・無加水、源泉かけ流しの上質な湯浴みを楽しむことができます。
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町19-22 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-932-1126 |
営業時間 | 1階浴室:6:00~23:00(札止 22:30) 2階大広間・2階個室:6:00~22:00(札止 21:00) 2階特別浴室:6:00~22:00(札止 20:30) |
休業日 | 12月に大掃除の為、1日臨時休館。詳しくは松山市のHPへ |
料金 | 大人610円~、小人300円~ |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
URL | https://dogo.jp/onsen/asuka |
-
-
飛鳥乃湯泉・あすかのゆ(@松山/観光)飛鳥時代をイメージした道後温泉の外湯
道後温泉 椿の湯
「道後ハイカラ通り」(道後商店街)の中央に位置する「道後温泉 椿の湯」は、松山市の市花である椿をシンボルとした温泉で、道後温泉本館の姉妹館にあたります。
松山市民の公衆浴場として賑わい、その気軽さが観光客にも好評です。
館内は蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気で、天井が高く広々とした浴室には本館と同じ花崗岩(かこうがん)で造られた湯釜も。これは道後温泉特有のもので、湯釜には松山出身の俳人・正岡子規の句が記されています。
道後温泉本館と同じく無加温・無加水の源泉かけ流しの湯です。
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町19-22 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-932-1126 |
営業時間 | 6:30~23:00(札止め22:30) |
休業日 | 12月に大掃除の為、1日臨時休館。詳しくは松山市のHPへ |
料金 | 大人(12歳以上)450円、小人(2~11歳)150円 |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
URL | https://dogo.jp/onsen/tsubaki |
-
-
【道後温泉椿の湯】道後温泉本館と同じ源泉かけ流しの公衆浴場
道後ハイカラ通り(道後商店街)

@nyarcsk
道後温泉駅から道後温泉本館の建物へと続く商店街は、明治ロマンを感じるその様子から「道後ハイカラ通り」という愛称で親しまれています。
数々のお土産物屋や飲食店が軒を連ね、いつも観光客で賑わう様子は温泉街ならでは。
ハイカラ通りでの食べ歩きも、松山観光の醍醐味のひとつです。
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-931-5856(道後商店街振興組合) |
営業時間 | 店舗による |
休業日 | 店舗による |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
URL | https://dogo-shoutengai.jp/ |
-
-
道後温泉商店街(道後ハイカラ通り)行く前に読もう!カラクリ時計に足湯、グルメ・カフェ情報も
放生園
道後公園駅の目の前、道後ハイカラ通り(道後商店街)の入り口横にある広場、「放生園」。
ここでは、道後温泉本館の振鷺閣をモチーフにした坊っちゃんカラクリ時計や、道後温泉本館と同じ湯を使用したかけ流しの足湯を楽しむことができます。
特に、坊っちゃんカラクリ時計はここならではのものなので、ぜひ一度見ていただきたいです。
平日は基本1時間おき、土日祝日や観光シーズン、長期休暇などには30分おきに動くので、足湯や商店街でのショッピングの合間に見に行ってみてください♪
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町6−7 マップをみる |
---|---|
電話番号(道後観光案内所(道後温泉観光会館)) | 089-921-3708 |
営業時間 | 足湯:6:00~23:00 坊ちゃんからくり時計:8:00〜22:00の1時間ごと (土日祝日、3月・4月・8月・11月、年末年始(12月28日〜1月5日まで)、ゴールデンウイーク(5月1日〜5月5日まで)は30分ごと) |
休業日 | なし |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
URL | https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/shitestukoen/hojyoen.html |
空の散歩道
道後温泉本館南側の冠山にある「空の散歩道」は、本館全体を上から眺められる絶好の撮影スポット。
2019年1月のリニューアルでは、足湯に加え、東屋やベンチ、更衣ブースなどの休憩施設を新たに設置。藤棚や、四季折々の花が楽しめる庭園も整備されました。
夜間はフットランプが点灯するので、ロマンチックでデートにもぴったり。ライトアップされた道後温泉本館も、昼間とはひと味もふた味も違ってとっても素敵ですよ。
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5-6 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-921-5141(道後温泉本館) |
営業時間 | 足湯6:00~21:00 |
休業日 | なし ※足湯は12月に1日臨時休業あり |
料金 | 無料(入場自由) |
駐車場 | あり/道後温泉駐車場利用 |
URL | https://matsuyama-sightseeing.com/spot/118-2/ |
-
-
【道後温泉・空の散歩道】道後温泉本館全体を眺められる絶好のスポット!
道後ぎやまんガラスミュージアム

@agpmdw
道後温泉からほど近い場所にある、水と緑あふれる庭園に囲まれた美しい美術館、「道後ぎやまんガラスミュージアム」。
道後温泉本館の象徴でもある振鷺閣の赤い板ガラスをはじめ、希少な江戸時代のぎやまん・びいどろや、明治・大正時代の和ガラス作品など、西日本最多となる約300点を展示しています。
おしゃれな松山観光を体験したい方はぜひチェックしてみてください♪
住所 | 〒790-0836 愛媛県松山市道後鷲谷町459-1 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-933-3637 |
営業時間 | 9:00~18:00(入館受付は17:30まで) |
休業日 | なし(年中無休) |
料金 | 大人(高校生以上)800円、小人(中学生)550円、高齢者(65歳以上)700円、小学生以下無料 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.dogo-yamanote.com/garden/museum/ |
-
-
道後ぎやまんガラスミュージアム(@松山/観光)展示数は西日本最多!道後でぎやまんガラスの歴史に触れよう♪
道後公園 湯築城跡
伊予国の守護・河野氏の居城であった「湯築城」は、近世の城郭が持つ石垣や天守がなく、地形を利用して作られた平山城(ひらやまじろ)です。
戦国時代中頃の大規模な堀や土塁が良好に残る稀な遺構として、「日本100名城」や「日本の歴史公園100選」に選定されています。
敷地内には忠実に復元した武家屋敷や資料館、土塁展示室、展望台などが整備されており、当時の様子を計り知ることができます。
住所 | 〒790-0857 愛媛県松山市道後公園内 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-941-1480 |
営業時間 | 9:00~17:00(資料館のみ) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始(12月29日~1月3日)(資料館のみ) |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.dogokouen.jp/ |
-
-
【湯築城跡】道後公園内の歴史ある日本100名城!日本最古の湯釜・桜の名所・スタンプなど観光スポット盛りだくさん
子規記念博物館
松山出身の俳人・正岡子規をテーマにした博物館、「子規記念博物館」。
子規の生涯を通し、文学や俳句に対する関心や理解を深めてもらおうという願いから開設されました。
子規直筆の原稿など、ここでしか見られない貴重な資料が数多く保管されているほか、ミュージアムショップでは、子規関係の書籍や俳句用の短冊なども販売しています。
松山市駅近くにある「子規堂」とあわせて訪れるのがおすすめです。
住所 | 〒790-0857 愛媛県松山市道後公園1-30 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-931-5566 |
営業時間 | 5月1日~10月31日 9:00~18:00(入館17:30まで) 11月1日~4月30日 9:00~17:00(入館16:30まで) |
休業日 | 年度・シーズンにより異なる |
料金 | 大人400円、高齢者(65歳以上)200円、高校生以下無料 |
駐車場 | あり |
URL | https://shiki-museum.com/ |
伊佐爾波神社
1967年に国の重要文化財に指定された「伊佐爾波神社」(いさにわじんじゃ)は、京都の石清水八幡宮、大分の宇佐神宮とともに日本三大八幡造り(はちまんづくり)のひとつに数えられています。
135段の石段を登り切ると、目に飛び込んでくるのは鮮やかな朱色の建物。その豪華絢爛な外観は目を見張るほどの迫力で、伝統と格式ある社殿の壮大な美しさに圧倒されます。
回廊には奉納された24面もの「算額」が残されており、松山でも和算学が大変盛んであったことを今に伝えています。
心願成就や厄除け、安産、縁結びなどの御利益があるとされ、道後のパワースポットとしても人気を博しています。
住所 | 〒790-0838 愛媛県松山市桜谷町173 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-947-7447 |
営業時間 | 9:00~18:00(神札授与所) 9:00~17:00(祈祷・朱印) |
休業日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | https://isaniwa.official.jp/ |
-
-
【延喜式内伊佐爾波神社】日本三大八幡造の一つであり、パワースポットとして人気!
熊野山 石手寺
四国霊場八十八箇所第51番札所にあたり、四国遍路の元祖といわれる衛門三郎伝説ゆかりの寺として知られる「石手寺」。
国宝の仁王門、国の重要文化財の本堂や三重塔、護摩堂など数多くの重要文化財を有し、お遍路さんはもちろん、観光客からもパワースポットとして非常に人気がある寺院です。
安産祈願の鬼子母神のみならず、宝物館やマントラ洞、奥の院など見どころ満載!
道後温泉から約1kmとアクセスも良好なので、松山観光の際にはぜひ参拝したい場所のひとつです。
住所 | 〒790-0852 愛媛県松山市石手2-9-21 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-977-0870 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
休業日 | なし |
料金 | 宝物館:大人200円、中・高校生150円、小学生100円 |
駐車場 | あり |
URL | https://nehan.net/ |
-
-
【石手寺】観光で行く前に確認!四国八十八ヶ所「石手寺」情報まとめ
圓満寺(円満寺)
道後の今最もフォトジェニックな開運スポットのひとつとして人気の「圓満寺」。
道後温泉の湯玉をモチーフにしたカラフルな「お結び玉」や「俳句恋みくじ」、「えまたま」など、恋愛運UPの可愛らしい開運アイテムをお目当てに、連日たくさんの観光客が押し寄せています。
仏堂にある一丈二尺(3.67m)の大きな白塗りの地蔵尊は行基が建立したもので、1855年に道後温泉の湯が止まった際に、この地蔵に祈願すると再び湯が湧き出たことから、「湯の大地蔵」と呼ばれているそうです。
恋愛成就のご利益のほかにも、道後温泉に浸かったあとでお参りすると寿命が伸びるという言い伝えや、浮気封じや夫婦円満のご利益があるとも言われていますよ♪
住所 | 〒790-0837 愛媛県松山市道後湯月町4-49 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-946-1774 |
休業日 | なし |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
URL | https://matsuyama-sightseeing.com/spot/54-2/ |
-
-
圓満寺(円満寺)(@松山/観光)道後温泉と深い関わりのある道後温泉周辺のおすすめスポット
中嶋神社 四国分社
道後温泉本館から徒歩約5分の場所にある、湯神社の境内社「中嶋神社 四国分社」。
実はここ、お菓子の神様が祀られているんです。
四国四県の製菓業者によって、兵庫県豊岡市にある製菓・柑橘の祖神である中嶋神社の御分神「田道間守命」(たじまもりのみこと)を迎えて、四国分社として創建されたのが始まりです。
和菓子の職人さんや、パティシエの方もたくさん参拝しているそうですよ。
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町4-10 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-921-0480 |
休業日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | https://yu-jinja.official.jp/top.htm |
-
-
中嶋神社四国分社~お菓子の神様を祀る!道後温泉本館から徒歩約5分
宝厳寺
道後温泉周辺から少し離れたところにある鎮座する愛媛県指定史跡、「宝厳寺」。
665年に建立されたこの寺は、時宗の開祖一遍上人の生誕地。
2013年の火災で本堂などが全焼し、国の重要文化財である「木造一遍上人立像」が焼失してしまったのですが、2016年に再建。
「木造一遍上人立像」を精巧に復元した「鋳造 一遍上人立像」が新たに安置されていますよ。
また、「捨聖(すてひじり)」と尊称される一遍上人の「捨てる思想」をコンセプトにした開運アイテム捨莉紙」も必見。
欲望や嫉妬心などの心の中にある執着を紙に書いて水で洗い流すことで、自分の心まで洗い流されたかのような気分を味わうことができますよ。
また、願い紙には、一遍上人の和歌や和讃をわかりやすく紹介されています。1枚1枚紹介されている言葉が違うので、一遍上人のどんな言葉を受け取るのかも楽しみの1つです。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
住所 | 〒790-0837 愛媛県松山市道後湯月町5-4 マップをみる |
---|---|
電話番号 | 089-946-2418 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | なし |
料金 | 参拝無料 |
駐車場 | あり(40台) |
URL | https://hougonji.org/ |
道後で訪れたいカフェ&スイーツ
道後はいから薄餅店

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町・道後商店街にある「道後はいから薄餅店」は、2023年7月18日にオープンしたカフェ。
レトロな雰囲気の店内で、明治から昭和(前半・後半)、平成、令和まで様々なパンケーキを楽しめます。
はだか麦粉100%のグルテンフリーパンケーキなので、小麦アレルギーの方も安心していただけますよ♪
「道後はいから薄餅店」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道後はいから薄餅店 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町6-15 マップをみる |
営業時間 | 11:00~19:00 【大型連休など】11:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし |
HP | https://w-harmony.jp/ |
https://www.instagram.com/dogo_haikara_usumochi/ |
-
-
道後はいから薄餅店(@松山/カフェ)道後商店街にパンケーキ専門店誕生!レトロな空間でスイーツの歴史体験♪
inaho

@nyarcsk
最後にご紹介するのは、愛媛県松山市道後湯之町・道後温泉商店街(道後ハイカラ通り)内にある、「inaho」。
ポン菓子を使ったスイーツメニューが味わえるカフェで、「MobyDicksTea」(モビーディックスティー)の茶葉を使用したドリンクメニューも味わえます。
店内は、ドライフラワーがたくさん飾られてフォトジェニックな空間になっているほか、キッズスペースも完備されているのでお子様連れでの利用もしやすいです。
道後らしく、イートイン利用する際には湯桶に商品を乗せて提供してくださるのもワクワクしますね♪
「inaho」へのアクセス・営業時間
店舗名 | inaho(稲穂) |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町14番26号 マップをみる |
電話番号 | 089-931-5398 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日・不定休 |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
HP | https://inaho-ehime.com/ |
https://www.instagram.com/inaho_ehime/ |
-
-
inaho(@松山/スイーツ)道後にオープン!カラフルなお花に囲まれたフォトジェニックなポン菓子専門店
白鷺珈琲

@nyarcsk
「白鷺珈琲」(シラサギコーヒー)は、愛媛県松山市道後湯之町・道後温泉商店街(道後ハイカラ通り)の入り口にあります。
大きな白鷺とマドンナの壁画が印象的な、「東道後のそらともり」系列のアートな喫茶店です。
道後温泉の起源として、昔、白鷺が岩の間から出るお湯に足を浸して傷を治したという伝説があります。
道後と白鷺は、歴史からして切っても切り離せない存在なんですね。
大人気の「クラシックプリンアラモード」はもちろん、季節のフルーツを使ったパフェやかき氷は、どれも美味しくて写真映え抜群!昭和レトロな食器やグラスも素敵で、思わずカメラを構えたくなります♡
「乙女のフルーツポンチ」や「初恋レモネード」、カラフルな「クリームソーダ」などの映えドリンクや、コーヒーのお供にぴったりの自家製ケーキ、おしゃれなモーニングなど、その他のメニューも見逃せません。
「白鷺珈琲」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 白鷺珈琲 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町12-1 2F マップをみる |
営業時間 | 9:00~18:00(フードL.O.17:00/その他L.O.17:30) ※11:00まではモーニング営業 |
定休日 | なし |
Wi-Fi | あり/無料 |
駐車場 | 提携駐車場あり |
URL | https://shirasagicoffee.com/ |
https://www.instagram.com/shirasagicoffee/ |
-
-
白鷺珈琲(@松山/カフェ)道後温泉駅前&坊ちゃんカラクリ時計横!おしゃれすぎる喫茶店
道後ミルクチーズケエキ

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町・道後温泉商店街(道後ハイカラ通り)にある「道後ミルクチーズケエキ」は、2020年12月12日にオープンしたミルクチーズケエキの専門店。
四国産の牛乳を使用したミルクチーズケエキは、コロンとまるくてふんわり食感の看板商品。
八幡浜産のみかんを丸ごと1個使用した「ミルクチーズケエキ 丸ごとみかん」や、生のあまおとめを使用した「ミルクチーズケエキ いちごみるく」など、常時5種類が販売されています。
「道後ミルクチーズケエキ」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道後ミルクチーズケエキ |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町12‐29 マップをみる |
営業時間 | 10:00~19:00 【土曜日】10:00~21:00 【日曜日・月曜日】9:00~19:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
HP | https://milk-cheese-cake.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/dogomilkcheesecake/ https://www.facebook.com/dogomilk/ https://twitter.com/milkcheese_cake |
-
-
道後ミルクチーズケエキ(@松山/スイーツ)湯上がりにぜひ♡道後温泉初のチーズケーキ専門店
道後の町屋

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町・道後温泉商店街(道後ハイカラ通り)にある「道後の町屋」は、旧道後郵便局舎を改装したレトロモダンな人気カフェ。
2024年8月12日にリニューアルオープンされました。
モーニングをはじめ、スイーツやドリンクも充実していて、様々な用途で利用できます。
「道後の町屋」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道後の町屋 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町14−26 マップをみる |
営業時間 | 【モーニング】7:00~10:45 【ランチ】11:00~14:00 【カフェ】14:00~19:00(L.O.18:00) |
定休日 | 火曜日・水曜日 ※祝日営業・振替休業あり |
駐車場 | なし/近隣にコインパーキングあり |
HP | http://www.dogonomachiya.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/dougonomachiya/ https://www.facebook.com/DOUGONOMACHIYA/ |
-
-
道後の町屋(@松山/カフェ)リニューアルオープン!道後商店街内の人気カフェ
道後ぷりん

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町・道後温泉商店街(道後ハイカラ通り)にある「道後ぷりん」は、2020年6月5日にオープンしたプリン専門店。
道後温泉をモチーフにしたレトロ可愛い店内では、みかんが丸ごと1個入った「道後ぷりん」や湯上がりにもぴったりな「コーヒー牛乳ぷりん」など、とろとろ食感にこだわった全6種類のプリンを販売。
おやつにはもちろん、パッケージも可愛いので、手土産や差し入れにもおすすめ。保冷バッグもありますよ!
伊予柑を使った「道後スペシャルパフェ」や柑橘系カクテルが入った「みかんカクテルパフェ」、みかんを手でつぶしながら飲む「もみもみみかんソーダ」など、SNS映え抜群のひんやりスイーツにも注目です☆
「道後ぷりん」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道後ぷりん |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町13−9 マップをみる |
営業時間 | 平日 10:30~18:30 土曜日 10:00~20:00 日曜日 9:00~19:00 祝日 9:30~19:30 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし/近隣のコインパーキングを利用 |
HP | http://www.dogopurin.com/ |
https://www.instagram.com/dogopurin/ |
-
-
道後ぷりん(@松山/スイーツ)道後温泉がモチーフ!SNSでも話題のレトロ可愛いプリン専門店
道後もなかCafe

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町・道後温泉商店街(道後ハイカラ通り)にある「道後もなかCafe」は、2021年2月10日にオープンした和カフェ。
趣溢れる中庭が印象的な店内では、様々な甘味をいただけます。
"昭和天皇・皇后両陛下の御用命タルト"しても有名な、愛媛土産の定番「六時屋タルト」とドリンクのセットメニューもあり、気に入ったら、お隣の販売コーナーで購入して帰るのも◎
もち米100%のもなか皮が香ばしい「道後アイスもなか」は、道後の食べ歩きスイーツとしても人気ですよ♪
「道後もなかCafe」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道後もなかCafe |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町14-22 マップをみる |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
https://www.instagram.com/dogomonaka/ |
-
-
道後もなか(@松山/カフェ)道後でほっとひと息♡ぜんざい&六時屋タルトが食べられる甘味処
33.8℃GOOD CACAO

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町の「33.8℃GOOD CACAO」(グッドカカオ)は、道後温泉本館すぐそばにあるチョコレート専門店。
チョコレートは「ビーントゥバー」という製造方法で作られており、パッケージもおしゃれ!お土産やギフトにもおすすめです。
愛媛の柑橘を使ったジュースやお酒、道後ビールも提供しているので、湯上りにちょっと一杯飲みたい!というときには、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
「33.8℃GOOD CACAO」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 33.8℃ GOOD CACAO(33.8℃グッドカカオ) |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町20番14号 マップをみる |
営業時間 | 9:30~18:30 土曜日のみ 9:30~20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
HP | https://goodcacao.info/ |
SNS | https://www.instagram.com/good_cacao_/ https://www.facebook.com/goodcacao.dogo |
-
-
33.8℃GOOD CACAO・グッドカカオ(@松山/スイーツ)道後温泉で味わえる本格チョコレート
足湯カフェ 坊っちゃん

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町の「足湯カフェ 坊っちゃん」は、道後らしいと評判のスポット。
さきほど紹介した「33.8℃ GOOD CACAO」と、じゃこ天やじゃこカツで有名な「谷本蒲鉾店」の商品を、カフェ店内で、足湯に浸かりながらいただくことができます。
足湯の利用料金は、1回30分で200円。料金を支払うと、ミニタオルと席札がもらえます。
観光で歩き疲れたら、足湯カフェでひと休み。絵本コーナーもあり、お子さんと一緒でも利用しやすいですよ。
「足湯カフェ 坊っちゃん」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 足湯カフェ 坊っちゃん |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町20-14 マップをみる |
営業時間 | 9:30~18:00 金・土曜日 9:30~20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
料金 | 1人1回(30分、タオル付) 200円 |
HP | https://www.kowakuen.com/onsen/#ashiyu |
https://www.instagram.com/kowakuenharuka/ |
-
-
足湯カフェ 坊っちゃん(@松山/カフェ)道後温泉本館すぐそばにできた癒しカフェ
湯之町珈琲yunoma

@nyarcsk
愛媛県松山市道後多幸町の「湯之町珈琲yunoma」(ユノマ)は、飛鳥の湯の横にあるカフェ。
店内には人気映画のグッズや等身大フィギュアなどが多数飾られ、ファンにはたまらない空間!
数々の貴重なアイテムを眺めながら、ワッフルやクロッフル、ピザ、パスタ、カレーなど、スイーツからお食事にいたるまで、バラエティ豊かなメニューを堪能できます。
スムージーやクリームソーダなど、ドリンクメニューも豊富ですよ♪
「湯之町珈琲yunoma」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 湯之町珈琲yunoma(ユノマ) |
---|---|
住所 | 〒790-0841 愛媛県松山市道後多幸町1-1 エグレット道後101 マップをみる |
営業時間 | 10:30~17:30(L.O.17:00) |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
https://www.instagram.com/yunomachi_cafe/ |
-
-
湯之町珈琲yunoma・ユノマ(@松山/カフェ)映画好きの方必見!アメコミ空間が話題の隠れ家カフェ
どうごゆけむりかふぇ

@nyarcsk
愛媛県松山市道後湯之町の「どうごゆけむりかふぇ」は、2021年2月1日にオープンした古民家カフェ。
看板商品は、食べ歩きにももってこいの美味しいお団子。
ジェラートも楽しめますよ♪
店内2階には可愛らしいフォトスペースもあり、道後観光の立ち寄りスポットとしてもおすすめです!
「道後ゆけむりかふぇ」へのアクセス・営業時間
店舗名 | どうごゆけむりかふぇ |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町3-16 マップをみる |
営業時間 | 10:00~ |
定休日 | なし |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
https://www.instagram.com/yukemuricafe/ |
-
-
道後ゆけむりかふぇ(@松山/カフェ)食べ歩きにもおすすめ☆おだんごとジェラートのお店
まめ楽

@nyarcsk
愛媛県松山市岩崎町の「まめ楽」は、道後公園のすぐ近くにあるお豆腐専門店。
店内には多種多様な商品が並び、イートインスペースでは、お豆腐を使った身体に優しいお料理やスイーツがいただけます。
手作りのお豆腐はもちろん、日替わりのお弁当やカレー、豆乳ソフトクリーム、生絞りレモンソーダやクラフトコーラなど、各種ドリンクのテイクアウトもOK!
夏場はかき氷も人気で、甘煮大豆とお豆腐がトッピングされた「まめ楽オリジナルかき氷」がイチオシです。
「まめ楽」へのアクセス・営業時間
店舗名 | まめ楽 |
---|---|
住所 | 〒790-0854 愛媛県松山市岩崎町2-12-1 パークハイツ野本1F マップをみる |
営業時間 | 6:00~18:00 モーニング 8:30~10:30 カフェ 8:30~17:00 ランチ 11:30~13:30 出来立て豆腐 10:00~ |
定休日 | 日・月曜日 |
駐車場 | なし/周辺のコインパーキングを利用 |
HP | https://www.mameraku.co/ |
SNS | https://www.instagram.com/mameraku.ishiusu/ https://www.facebook.com/mamerakuishiusu/ |
-
-
まめ楽(@松山/カフェ)お豆腐屋さんで食べられるヘルシーかき氷♪
かふぇ道後亭

@nyarcsk
愛媛県松山市道後商店街の「かふぇ道後亭」は、松山で長く愛された老舗うどん店がカフェとしてリニューアルしたお店。
モーニングからカフェまで、ゆったりと過ごせます。
かふぇ道後亭へのアクセス・営業時間
店舗名 | かふぇ道後亭 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町6-13 マップをみる |
営業時間 | 【平日】8:00~18:00 モーニング 8:00~11:00 ランチ11:30~16:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | なし |
SNS | https://www.instagram.com/cafe_dogotei?igsh=M25xemJybzVzZG5t |
-
-
かふぇ道後亭(@松山/カフェ)道後商店街に新名所!レトロなカフェとしてリニューアルオープン♪
愛媛の食卓1970

@nyarcsk
道後商店街の「愛媛の食卓1970」は、2024年4月20日オープンしたお店。
愛媛県の都市伝説にもなっていた「蛇口からみかんジュース」を実際に再現し、体験することができます。
20種類のみかんジュースを飲み比べすることができ、蛇口が並んだ姿はSNS映え間違いなし!
愛媛の食卓1970へのアクセス・営業時間
店舗名 | 愛媛の食卓1970 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町12-30 マップをみる |
営業時間 | 9:00~21:00(L.O.20:45) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
HP | https://w-harmony.jp/shop/ehimenosyokutaku1970/ |
https://www.instagram.com/ehimeno_syokutaku1970/ |
-
-
愛媛の食卓1970(@松山・道後/みかんジュース専門店)「蛇口から…」の都市伝説を再現
パーラーカスリヤ

@nyarcsk
「パーラーカスリヤ」は、道後商店街の「道後お土産センター絣屋本店」内に2024年4月30日にオープンしたテイクアウトカフェ。
レトロな雰囲気で、ドリンクやお饅頭などのメニューが楽しめます。
パーラーカスリヤへのアクセス・営業時間
店舗名 | パーラーカスリヤ |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町14-24 (道後商店街・道後お土産センター絣屋本店内) マップをみる |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
SNS | https://www.instagram.com/dougo.kasuriya.a/ https://www.facebook.com/dougokasuriya https://twitter.com/dougonokasuriya (各SNSは、道後お土産センター絣屋本店のSNSです。) |
-
-
パーラーカスリヤ(@松山/テイクアウトカフェ)道後商店街にオープン!レトロでかわいい!
ベビーカステラ 松露庵 道後店

@nyarcsk
「ベビーカステラ 松露庵 道後店」は、道後商店街の中に2024年3月20日にオープンしたお店。
ふわふわでほんのり甘いベビーカステラの専門店です。
食べ歩きにもお土産にもぴったり♪
ベビーカステラ 松露庵 道後店へのアクセス・営業時間
店舗名 | ベビーカステラ 松露庵 道後店 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町20-19 マップをみる |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
HP | https://shoroan.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/shouroan_castella |
-
-
ベビーカステラ 松露庵 道後店(@松山・道後温泉/テイクアウト)食べ歩きにおすすめ♪
スリーフィッシュコーヒー&クレープ道後・上人坂

@nyarcsk
松山市道後湯月町のTHREE FISH COFFEE(スリーフィッシュコーヒー)&クレープ道後・上人坂は、2024年4月7日にオープンした、土日祝日限定のカフェ。
美味しいコーヒーとクレープをいただけます。
食べ飲み歩きしながらの道後散策にもおすすめですよ!
スリーフィッシュコーヒー&クレープ道後・上人坂へのアクセス・営業時間
店舗名 | THREE FISH COFFEE&クレープ道後・上人坂 |
---|---|
住所 | 〒790-0837 愛媛県松山市道後湯月町2-5 マップをみる |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 月曜日~金曜日 ※祝日を除く |
駐車場 | なし/宝厳寺駐車場が利用可能 (駐車料金ボックスが設置されているので、ご協力ください) |
URL | https://threefishcoffee.com/ |
SNS | https://www.instagram.com/three_fish_coffee/ |
-
-
スリーフィッシュコーヒー&クレープ道後・上人坂(@松山/カフェ)土日祝日限定オープン!
道後のおすすめグルメ
道後いなりゆのや 道後本店
愛媛県・松山市道後の人気いなり寿司店『道後いなりゆのや 道後本店』。
「稲荷寿司をソウルフードに」 を目標に掲げているこのお店では、愛媛県特有の優しい甘い味付けの稲荷の皮に、愛媛県産の具材がたっぷり詰めこまれた、いなり寿司を味わうことができます。
定番の五目いなり、鰻や国産牛の時雨煮など、見た目にも華やかなメニューが並びます。
また、松山鯛めしを盛り付けたお弁当や、いなりとおかずがセットになったわっぱ弁当もあるため、かしこまった席でのおもてなしランチや、旅のお供、大切な人へのお土産などにおすすめです!
道後いなりゆのやへのアクセス・営業時間
店舗名 | 道後いなりゆのや 道後本店 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町3-10 柳井館2階 |
電話番号 | 089-968-1340 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 提携駐車場あり(有料) |
https://www.instagram.com/inari.yunoya/ |
-
-
「ゆのや」松山市駅前店オープン!道後で人気のいなり寿司店2号店♪お土産にも喜ばれるグルメをテイクアウト
萬屋(よろずや)
道後温泉から徒歩8分、県民文化会館の東側にある焼肉店「萬屋」(よろずや)。
大きな看板に「萬屋」と書かれた、力強い印象のこのお店では、一頭買いしているA5ランクの国産黒毛和牛や、愛媛産の食材を使ったサイドメニューなど、こだわりの品々を楽しむことができます。
店内は照明が落とされており、黒をベースとしたインテリアで、全体的に落ち着いたオシャレな雰囲気。
全席個室でテーブル席、掘りごたつ席のため、周囲の目や正座しているときの足の痛みを気にすることなく、心ゆくまでお肉などの味を堪能することができますよ。
いつもより大人なデートを楽しみたいときやなにかのお祝いの際に、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!
「萬屋」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 萬屋 |
---|---|
住所 | 〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目3-20 マップをみる |
電話番号 | 089-995-8929 |
営業時間 | 17:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり/19台 |
HP | https://the-yorozuya.com/ |
https://www.instagram.com/yoro.zuya1129/ |
-
-
萬屋(@松山/肉料理)道後温泉から徒歩8分!A5ランクの国産黒毛和牛を堪能できるオシャレな焼肉屋さん
havre de paix・アーブルドゥペ
道後公園近くのフレンチ料理レストラン「havre de paix」(アーブルドゥペ)。
白とグレーを基調にした建物に、オシャレなお店のロゴが印象的なこのお店では、愛媛産の旬の食材を使ったフランス料理を、カジュアルに楽しむことができます。
店名の「havre de paix」(アーブルドゥペ)は、「平穏な憩いの場」という意味。
その名の通り、白い内装に木の温もりがある店内には、オープンキッチンでアットホームな空間が広がっています。
フランス料理と聞くと敷居が高いイメージがありますが、このお店ではカジュアルにおいしく楽しむことができますよ!
フランス料理未経験の方は、ぜひ「havre de paix」でデビューしてみてはいかがでしょうか?
「havre de paix」(アーブルドゥペ)へのアクセス・営業時間
店舗名 | havre de paix(アーブルドゥペ) |
---|---|
住所 | 〒790-0854 愛媛県松山市岩崎町1丁目8-29 マップをみる |
電話番号 | 089-993-8633 |
営業時間 |
ランチ 11:00~14:00(予約優先) ディナー 18:00~21:30(完全予約制) ※夜は2日前までに予約を |
定休日 | 月曜日・隔週火曜日 ※臨時休業の場合あり、お店のinstagramで確認 |
駐車場 | なし/近隣のコインパーキング利用 |
https://www.instagram.com/havre_de_paix829/ |
-
-
havre de paix・アーブルドゥペ(@松山/洋食)道後公園すぐ!愛媛産の旬の食材を使ったフレンチのお店
サムライダイニング炉

@nyarcsk
道後温泉駅から徒歩1分のところにある隠れ家居酒屋、「サムライダイニング炉」。
長いアプローチの先に広がる、和と洋が融合する和モダンな雰囲気の空間が印象的なこのお店では、扉を開くと、「サムライダイニング 炉 -IRORI-」のシンボルとも言える“囲炉裏”がお出迎えしてくれます。
古き良き日本文化を大切にしつつも、遊び心を持たせ、オリジナルの演出を加えた空間は、観光の方にも地元の方にも好評です!
瀬戸内の新鮮な魚や地元の食材を使ったお鍋や炭火焼きといったグルメはもちろん、アルコール類も充実している「サムライダイニング炉」。
70種類以上のラインナップを誇る焼酎をはじめ、日本各地から厳選して仕入れる日本酒、幅広く取り揃えるウイスキーや果実酒、カクテルなど…。
注文するメニューや雰囲気に合わせて、さまざまな組み合わせを楽しむことができます!
また、見た目もかわいい「てまり寿司」やご当地グルメの「鯛めし」はランチの時間にも楽しむことができますよ!
昼と夜、それぞれに異なる雰囲気を楽しむことができる「サムライダイニング炉」。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
「サムライダイニング炉」へのアクセス・営業時間
店舗名 | サムライダイニング炉 |
---|---|
住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町12-30 マップをみる |
電話番号 | 050-5485-8523 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(料理L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30) |
定休日 | 火曜日(祝日・祝日前日は営業) ※臨時休業の場合あり、お店のinstagramで確認 |
駐車場 | なし |
Wi-Fi | あり/無料 |
HP | http://www.samurai-dining.com/irori.html |
SNS | https://www.instagram.com/samuraidining/ https://www.facebook.com/irori.samuraidining |
-
-
サムライダイニング炉(@松山/和食)道後温泉すぐ!囲炉裏を囲んで地元食材を楽しむ居酒屋さん
道後一会
道後温泉駅から徒歩5分の「道後一会」は、『湯上りに美味しいビール』をコンセプトに老舗の地元酒蔵「水口酒造」がプロデュースしたカフェバー&ショールーミングストア。
おしゃれなカウンターや開放感のある広いテラス席で、6種類の「道後ビール」を楽しむことができます。
湯上がりに飲む入れたてのクラフトビールは絶品です!
また、お子さんやドライバーの方向けに、窒素ガスを加えて作るまろやかな口あたりの「ナイトロオレンジジュース」や、「ナイトロコーヒー」もありますよ!
お酒を飲める方にもそうでない方にも、ぜひ「道後一会」ならではの味とひとときを楽しんでみていただけたらと思います!
「道後一会」へのアクセス・営業時間
店舗名 | 道後一会 |
---|---|
住所 | 〒790-0848 愛媛県松山市道後喜多町3-18 マップをみる |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり/10台 |
HP | https://dogo-ichie.jp/ |
SNS | https://www.instagram.com/dogo_ichie/ https://www.facebook.com/profile.php?id=100086686805625 https://twitter.com/dogo_ichie |
-
-
道後一会(@松山/クラフトビール)湯上りに美味しい「道後ビール」を楽しめるカフェバー