もうすぐ待ちに待った夏休み♪
ファミリーでのお出かけの計画真っ最中!という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
お子様にとってはウキウキの夏休みですが、お父さんお母さんからしたら、長期休暇のたびにいつどこにお子さまを連れて行ってあげればいいのか考えるのもなかなか大変ですよね。
夏休みの宿題に、絵日記なんかもありますしね・・・。
長い長~い夏休み。
たくさん時間はあるけれど、海外旅行や国内旅行も、そんなに毎週毎週はできないしなぁ~なんてお悩みの方!
愛媛県内にもきっと、まだまだ行ったことのない楽しいスポットがたくさんありますよ♪
今回は、ぜひとも子連れで行きたい愛媛県内の観光・遊びスポットをまとめてみました。
ファミリーに嬉しいポイントや夏休み期間中のイベントについても紹介していますので、県外から観光で愛媛県に来られる方もぜひ参考にしてみてくださいね。
体験学習や自由研究にもってこいの場所ばかりです!夏休みのお出かけの計画に、ぜひお役立てください。
愛媛県中予エリア
愛媛県立とべ動物園
子連れで行きたいスポット不動のNo.1はやはり「愛媛県立とべ動物園」でしょうか。
「ライオン舎体験(バックヤード見学)」や「ペンギンのお食事タイム」、「ポニーの乗馬体験」など夏休み中も毎日さまざまなイベントがあり、親も子も楽しめること間違いなし!
一部有料イベントや、先着順の少人数向けイベントなどもあるので、とべ動物園公式HPのイベントカレンダーで、事前に調べてから来園してくださいね。
毎月第3火曜日11:00~実施している園内ガイドイベント「まったりお散歩」は、夏休み期間中は7/1(水)・7/31(水)・8/20(火)・8/24(土)の4日間実施予定です。
先着15名(当日9:00~管理事務所にて受付)なので、参加ご希望の方は要チェックですよ♪
‣夏休み期間中の主なイベント | イベントカレンダー
- ライオン舎体験(バックヤード見学)
- ライオンウォッチング
- ポニーの乗馬体験
- ヒポヒポランチ(カバへのエサやり体験)
- キリンの瞳に大接近(キリンを間近で観察)
- ペンギンのお食事タイム
- チンパンジーのチャレンジタイム
- ウサギ・モルモットのスキンシップ
- ワニの迫力を感じよう
- コウモリランチガイド
- ZOOタイム1130
- 園内まったりお散歩
ファミリーに嬉しいポイント
- A型・B型のベビーカー貸し出しあり(正面ゲート案内所で貸出、250台あり、1台100円)
- ベビーベッドあり(園内に6カ所、駐車場に2カ所ある各トイレ内)
- 調乳も可能な授乳室あり(正面ゲート、こども動物センター内、オアシスガーデン展望レストラン内)
- 迷子センターあり(正面ゲート)
- 救護所あり(正面ゲート)
施設名 | 愛媛県立とべ動物園 |
---|---|
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 マップをみる |
電話番号 | 089-962-6000 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30まで) ※15:30~動物のお食事タイムのため、見られない動物あり |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は開園) ※8/13(火)は臨時開園 ※7月の休園日は7/1(月)、8(月)、16(火)、22(月)、29(月) ※8月の休園日は8/5(月)、19(月)、26(月) |
料金 | 大人500円、高齢者(65歳以上)200円、高校生200円、小・中学生100円、幼児(6歳未満)無料 |
URL | https://www.tobezoo.com/ |
-
夜のとべ動物園(@砥部/遊び)普段は見られない夜の動物たちを観察しよう!
えひめこどもの城
愛媛県松山市にある「えひめこどもの城」には、大型遊具や乗り物、音楽室や図書室、自然と触れ合えるゾーンなど、1日中いても飽きないくらいの楽しい遊びが盛りだくさん。
室内の遊び場も豊富なので、天候に関わらず思いっきり身体を動かして遊べるのが良いですよね。
授乳室やベビーカー貸出はもちろん、乳幼児専用の遊びエリアが設置されているのも嬉しいポイントです。
7月・8月には、「夏休み!自由研究おたすけ企画」と題して、さまざまな体験学習や化学実験教室を開催予定です。体験イベントの多くは定員制で事前応募が必要なので、参加ご希望の方はぜひお早目に。
なお、夏休み期間中は閉園時間は18:00まで延長されていますよ!
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント情報
- 遊涼み会2019
- JUMP♪JUMP♪トランポリン
- スラックラインデモンストレーション&体験会
- 世にも不思議な写真を撮る展
- 夜の防災フェスタ
- 夏のキャンドル作り体験
- 昔遊び~けん玉教室~
- サニクリーン化学実験教室(事前応募)
- えひめこどもの城 わくわくお泊りキャンプ(事前応募)
- Pascoクッキング(事前応募)
- 真夏の天体観測 〜夏の星座と木星の観測〜(事前応募)
- ゴム動力潜水艦でアルキメデスの原理を学ぼう!(事前応募)
ファミリーに嬉しいポイント
- ベビーカー貸し出しあり(あいあい児童館 総合案内所で貸出、1台100円)
- ベビーベッドあり(各トイレ内)
- 授乳室あり(あいあい児童館2F)
- 休憩所複数あり
- 救護室あり
施設名 | えひめこどもの城 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市西野町乙108番地1 マップをみる |
電話番号 | 089-963-3300 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※夏季期間(夏休み期間)は9:00~18:00 |
休業日 | 水曜日(祝日の場合は翌日休)/年末年始(12/25まで開園、12/26~翌年1/1は休園) ※春・夏・冬休み期間中は無休(年末年始を除く) |
料金 | 無料 ※乗り物料金は別途 |
URL | http://www.i-kodomo.jp/ |
えひめこどもの城(@松山/遊びスポット)特集!家族で楽しめるイベントが毎週開催
松山総合公園
@fukufuku333fuku
おなじく愛媛県松山市にある「松山総合公園」は、45.3haもの広大な敷地を有する大型公園。
公園のランドマークでもある頂上広場のヨーロッパ城郭風の展望塔からは、四国連峰や松山市街地、瀬戸内海など360度の大パノラマが楽しめます。
ジェットスライダーのある「ちびっこ広場」や、坊っちゃん列車をイメージしたカラフルな遊具がある「坊ちゃん夢ランド」など、大型公園ならではの迫力ある遊具にお子さまも大興奮しちゃうかも!?
また、園内では季節ごとにさまざまな花木を鑑賞できることでも知られており、ちょうど6~8月の夏の時期は、キョウチクトウ・クチナシ・アガパンサス・サルスベリ・タマスダレなどを見ることができます。
植物の観察などにもぜひご利用くださいね。
なお、「松山港まつり・三津浜花火大会」開催日は、一部駐車場が全日封鎖されるなど利用制限があるのでご注意ください。
ファミリーに嬉しいポイント
- ちびっこ広場や坊ちゃん夢ランドなど、子ども向けの遊び場がたくさん
- ドッグランもありペットも一緒に遊べる
- トイレ複数あり
施設名 | 松山総合公園 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市朝日ヶ丘1丁目外 マップをみる |
電話番号 | 089-923-9439(松山総合公園管理事務所) |
営業時間 | ドッグランのみ9:00~1700(松山総合公園の第4駐車場の開園時間内) ※駐車場利用可能時間については、こちらからご確認ください。 |
料金 | 無料 |
URL | ホームページ |
坊っちゃん列車
松山観光の定番「坊っちゃん列車」。
「実は一度も乗ったことがないよ~」という愛媛県民・松山市民の皆さまも、ぜひこの夏休みは坊っちゃん列車に乗車してみませんか?
道後温泉・大街道・松山市駅・JR松山駅前・古町の各電停より乗車可能なので、お食事やお買いものの途中でも、空席さえあれば気軽に乗車可能です。
乗車券は乗車時に車掌さんからも購入できますよ。
県外から観光でいらっしゃる方におすすめなのは、坊っちゃん列車(1乗車)・松山城天守観覧・二之丸史跡庭園入園・松山城ロープウェイ/リフト(1往復)がセットになったオトクで便利な「松山城らくトクセット券」
いよてつ高島屋屋上にある大型観覧車「くるりん」にも無料で乗車可能なので、ぜひ忘れずに立ち寄ってくださいね。(※すべての坊っちゃん列車乗車券で無料乗車可能)
夏休み期間中(8/8~8/18)は、坊っちゃん列車も増便ダイヤで運行予定です。
お問い合わせ | 089-948-3323(伊予鉄道株式会社 鉄道部) |
---|---|
料金 | 【通常乗車券】大人800円、小児400円 【松山城らくトクセット券】大人1,700円、小児740円 |
URL | ホームページ |
‣坊っちゃん列車ミュージアム
松山市駅から徒歩すぐ&入場無料の「坊っちゃん列車ミュージアム」も、あわせて観光するのにおすすめです。
専用駐車場はないので、公共交通機関または有料駐車場等をご利用くださいね。
施設名 | 坊っちゃん列車ミュージアム |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市湊町4丁目4番地1 伊予鉄道本社ビル1階 マップをみる |
電話番号 | 089-948-3290 |
営業時間 | 7:00~21:00(電話での問い合わせは平日8:30~17:30) |
休業日 | なし(スターバックスコーヒーに準ずる) |
料金 | 無料 |
URL | ホームページ |
【道後坊っちゃん広場】道後温泉本館前の立ち寄りたい休憩・待ち合わせスポット
いよてつ高島屋 大観覧車「くるりん」
松山市駅前の老舗百貨店「いよてつ高島屋」の屋上にある大型観覧車「くるりん」
一周約15分ほどで松山市街を360度一望でき、さらに天気の良い日には、遠く瀬戸内海の島々までもを臨むことができます。
32台のゴンドラのうち、2台しかない「シースルーゴンドラ」は、なんと床面が透明ガラス仕様になっています。真下の景色まで見渡せるので、小さなお子さまにも大人気ですよ♪
お誕生日月は何度乗っても乗車料金無料!
同伴者も3名まで無料になります。(※シースルーゴンドラは対象外)
ご家族の中に、夏休み期間中にお誕生日を迎える方はいらっしゃいませんか??
ファミリーに嬉しいポイント
- 小学生未満無料!
- シースルーゴンドラでわくわく体験ができる
施設名 | 大観覧車「くるりん」 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市湊町5-1-1 いよてつ高島屋9F マップをみる |
電話番号 | 089-948-2111(いよてつ高島屋) |
営業時間 | 10:00~22:00(最終搭乗時刻21:45) |
休業日 | なし(いよてつ高島屋に準ずる) |
料金 | 通常ゴンドラ:1名700円(小学生未満無料・保護者同伴の場合に限る) シースルーゴンドラ:1名900円(小学生未満無料・保護者同伴の場合に限る) |
大観覧車くるりん(@いよてつ高島屋)に透明なシースルーゴンドラが登場!
イヨテツスポーツセンター(プール)
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
愛媛県で唯一のアイススケート場としても有名な「イヨテツスポーツセンター」。夏の期間は、全天候型のマンモスプールとして営業しています。(スケートリンクの営業は10月上旬~5月中旬)
室内メインプール(水深110cm)、室内サブプール(水深80cm)のほか、屋外にはスリル満点のスパイラルウォータースライダー(全長80m)を2基設置。
幼児用の短いスライダー(全長9m)もあるので、まだ小さなお子さま連れの方でも安心です。
2019年の営業は9/1まで。
小学生以上を対象とした「かき氷早食いチャレンジ!」などの楽しいイベントも開催しているので注目ですよ♪
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント情報
- かき氷早食いチャレンジ!
- プール水中宝探し
ファミリーに嬉しいポイント
- 幼児用スライダーあり(全長9m)
- 水深50cmと水深30cmの屋外プールあり
- 水深80cmの室内プールあり
- 土日も使えるプールパスポートがオトク!
- 親子ペア料金もあり(ナイター限定)
施設名 | イヨテツスポーツセンター |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市三町3丁目9番1号 マップをみる |
電話番号 | 089-975-0031 |
営業期間 | 6/29~9/1 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※土・日・祝日・夏休み期間中は屋外施設は18:00まで、屋内施設は19:00まで ※最終日9/1は全館17:00まで ※ボウリングセンターは異なるのでご注意ください |
休業日 | 期間中無休 |
料金 | 【デイタイム10:00~17:00】大人880円、学生780円、中学生720円、小人670円 【ナイター(17:00~19:00)】大人・学生670円、中学生・小人570円、親子ペア830円、男女ペア1030円 ※親子ペア料金は、子どもが中学生以下の場合の大人1名・子ども1名のセット料金 ※男女ペア料金は、高校生以上の男女各1名のセット料金 |
URL | ホームページ |
【愛媛県プール特集6選】夏休み!親子で楽しめるスライダーと幼児プールのあるプール
母恵夢スイーツパーク
愛媛県東温市にある「母恵夢スイーツパーク」では、7月・8月も毎回満員御礼の人気イベント「マイ母恵夢を作ろう!」を開催中!
型抜きで可愛らしい形の母恵夢作り体験ができ、できあがったマイ母恵夢には、お好みでデコレーションをすることも可能だそうです。
先着順なので、気になる方は今すぐこちらから予約状況の確認を!
さらに夏休みの7月・8月限定で、口いっぱいにメロンの香りが広がる「北海道産メロンのプレミアム母恵夢」も販売中♪
北海道産のメロンピューレをプレミアム母恵夢の白餡に練り込み、生地は青肉メロン、餡は赤肉メロンをイメージして開発したとのこと。
店内でも焼き立てをいただけるので、ぜひ家族みんなで今だけの限定母恵夢を食べに行ってみてくださいね。
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント情報
- マイ母恵夢を作ろう
- ポエム箸使いマスターは誰だ!?(豆つかみ)
ファミリーに嬉しいポイント
- ベビーベッドあり
- 授乳室あり
- 絵本や積み木で遊べるスペースあり
- 子ども用ミニテーブル&椅子あり
施設名 | 母恵夢スイーツパーク |
---|---|
住所 | 愛媛県東温市則之内甲2585-1 マップをみる |
電話番号 | 089-955-8333 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
休業日 | 元旦、工場メンテナンス日/臨時休業7/22 |
料金 | 無料 |
URL | https://www.poeme.co.jp/sweetspark |
母恵夢スイーツパーク(@東温/遊び)お菓子工場で見て・食べて・体験してきた
道の駅なかやま(クラフトの里)
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
愛媛県内29番目の道の駅として、2018年8月にグランドオープンした「道の駅なかやま」(クラフトの里)
県内では最も新しい道の駅です。
残念ながらいちご狩りの季節はもう終わってしまいましたが、夏休みに行くなら「そば打ち体験道場」でのそば打ち体験がおすすめです。
平日は完全予約制(土日祝は当日予約も可)なので、公式サイトから予約状況を確認の上、お電話やメール等での事前予約をお忘れなく!
フレッシュ果実を使った手作りシャーベットや美味しい焼き立てパンなど、グルメ・スイーツも充実しています。人気のシャーベットには新しくピーチ味も仲間入りしたそうですよ♪
ファミリーに嬉しいポイント
- そば打ち体験ができる!
- 乳幼児向けの木のおもちゃを購入可能
- 木工体験プログラムあり
施設名 | 道の駅なかやま(クラフトの里) |
---|---|
住所 | 愛媛県伊予市中山町中山子271番地 マップをみる |
電話番号 | 【道の駅なかやま】089-968-0636 【そば打ち体験道場】089-968-0756 |
営業時間 | 駐車場・トイレは24時間営業、その他は店舗による 【そば打ち体験道場】平日10:00~14:30/土日祝10:00~15:30 ※体験所要時間は試食含め約2時間 ※平日は完全予約制(5日前まで)、土日祝は空席があれば当日予約も可能 |
休業日 | 【そば打ち体験道場】月曜日(祝日の場合は翌日休) |
料金 | 【そば打ち体験道場】1セット(4食分)2,400円、体験料(1名分)400円 |
URL | 【道の駅なかやま】ホームページ 【そば打ち体験道場】ホームページ |
愛媛の「道の駅」全29駅を完全攻略(@愛媛/観光)人気の産直グルメと休憩スポット
体験型アドベンチャーパーク「ひみつの森」エミフルMASAKI店
愛媛県伊予郡松前町にある大型ショッピングモール「エミフルMASAKI」内にある体験型アドベンチャーパーク「ひみつの森」は、遊んで学べるストーリー演出型のキッズパーク。
大人気のボールプールや滑り台、トレジャーボルダリングなど、有料キッズパークならではの楽しい遊びがいっぱい!キャラクターイベントや工作教室を実施していることもあります。
パーク内にはファミリー休憩所もあるので、フリータイム(平日のみ)や2時間パック(土日祝日のみ)で利用される方も安心ですよ♪
ファミリーに嬉しいポイント
- 身長90cm未満のお子さま限定のボールプールなど、年齢に応じた遊びが楽しめる!
- パーク内にファミリー休憩所あり
- 「エミフルMASAKI」内には、ベビールームや授乳室、キッズスペースも完備
- 「エミフルMASAKI」では、ベビーカーやお子さま用のカートも貸出あり
- 「アカチャンホンポ」もあるので、遊びに来たついでにお買いものもできちゃう♪
施設名 | 体験型アドベンチャーパーク「ひみつの森」エミフルMASAKI店 |
---|---|
住所 | 愛媛県伊予郡松前町筒井850番 エミフルMASAKI エミアミューズ棟1F ソユーフォレストハンター内 マップをみる |
電話番号 | 089-961-6277 |
主な営業時間 | 平日 10:00~20:00(最終受付19:30) 土日祝 9:00~20:00(最終受付19:30) |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 【30分】お子さま600円、保護者(非会員)300円、保護者(会員)無料 【平日フリータイム】お子さま1,200円、保護者(非会員)300円、保護者(会員)無料 【土日祝2時間パック】お子さま1,200円、保護者(非会員)300円、保護者(会員)無料 ※以降15分延長ごとに、お子さまのみ300円追加 |
URL | https://emifull.jp/enjoy/child.html |
-
エミフルMASAKIに出現(@松前/遊び)愛媛県唯一のメリーゴーランド【エミリー】
砥部焼陶芸館
愛媛県伊予郡砥部町にある「砥部焼陶芸館」は、愛媛県の無形文化財でもある砥部焼の絵付体験や手びねり・ロクロ体験ができる貴重な施設。(手びねり体験・ロクロ体験は要予約)
2階にはカフェ「Zoo's Kitchen」も併設されており、砥部焼の器で日替わりランチや週替わりカレー、美味しいコーヒーなどをいただくことができます。
松山ICから車で約10分、愛媛県立とべ動物園からはなんと車で約2分の距離にあり、動物園とあわせて観光するのにも大変おすすめです♪
この「砥部焼陶芸館」のある大南・五本松エリアには、砥部焼の歴史が学べる施設や窯元が多数あるので、マップ検索やカーナビ設定の際にはお間違えのないようご注意くださいね。
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント情報
- 陶芸館絵付けコンクール
ファミリーに嬉しいポイント
- 砥部焼についてわかりやすく学べる
- 体験メニューが豊富!特に絵付体験は、安価で気軽に参加可能♪
施設名 | 砥部焼陶芸館 |
---|---|
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町宮内83番地 マップをみる |
電話番号 | 089-962-3900 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
休業日 | 元旦 |
料金 | 【手びねり体験】1名1,800円/人(フリーカップや皿等、計2個程度) 【ロクロ体験】3,500円/人(茶わん1個とフリーカップ等、計2個程度) 【絵付け体験】そばちょこ700円、丸皿5寸皿800円、湯のみ800円など ※各種体験料金の詳細はこちらからご確認ください。 |
URL | https://www.togeikan.com/index.php |
陶芸の歴史を体験できる!(@砥部/遊び)活気あふれる砥部焼陶芸館がリニューアル!
久万高原ふるさと旅行村
テレビドラマ『東京ラブストーリー』のロケ地でもある愛媛県上浮穴郡久万高原町にある「久万高原ふるさと旅行村」は、自然や歴史・文化に触れることができる体験型の複合スポットとして人気を集めています。
2019年春に14頭の可愛らしいアルパカが仲間入りし、アルパカ目当てで訪れる人も多いんだとか。
指定のエサをあげることもできるので、ご希望の場合は受付のスタッフの方にお声かけくださいね。
キャンプはもちろん、石窯を使ったピザ作りやうどん作りを体験することもできるので、お子さまとの夏休みの思い出作りにぜひ。
ファミリーに嬉しいポイント
- 新しくアルパカが仲間入り!エサやり体験ができる
- ピザ作りやうどん作りなど、子どもも楽しめる体験プログラムがたくさん
- 自然豊かな環境でキャンプができる
施設名 | 久万高原ふるさと旅行村 |
---|---|
住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488 マップをみる |
電話番号 | 0892-41-0711 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休) |
料金 | ケビン宿泊(4人用)11,070円~など 体験については予約状況含め要問い合わせ |
URL | https://www.facebook.com/furusatoryokoumura/ https://kuma-kanko.com/spot/spot379/ |
久万高原ふるさと旅行村(@久万高原/遊び)体験型の複合スポット特集
久万高原天体観測館
さきほど紹介した「久万高原ふるさと旅行村」内にある「久万高原天体観測館」では、日中はプラネタリウム、夜間は天文台での天体観測を楽しむことができます。
プラネタリウムはドーム径6m、40席とやや小さめですが、その季節の星空についての解説を聴くことができます。入場券は、各投影時間の1時間前から天体観測館受付にて購入可能です。
夏休み期間中(7/20~8/31)は投影回数を増やして営業中ですが、いずれも定員40名なのでぜひお早めに!
肉眼の7000倍、約16等星まで見える天文台での天体観測は、火・木・土曜日のみの営業で、各回約50分の完全予約制です。
夏場は虫よけスプレーの持参をおすすめしているとのこと。
その他の注意事項等については、久万高原町のホームぺージをご確認くださいね。
ファミリーに嬉しいポイント
- 天体観測やプラネタリウムが楽しめる!
- 利用料が安価で利用しやすい
施設名 | 久万高原天体観測館 |
---|---|
住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488 マップをみる |
電話番号 | 0892-41-0110 |
営業時間 | 【プラネタリウム】 平日 13:30~14:00、14:30~15:00、15:30~16:00 土日祝 11:00~11:30、13:30~14:00、14:30~15:00、15:30~16:00 ※各回30分、定員40名 ※上記は夏休み期間(7/20~8/31)の投影時間です。 夏休み期間以外の投影時間については、こちらからご確認ください。 【天文台/天体観測】 火木土のみ 19:30~20:20、20:30~21:20、21:30~22:20 ※各回約50分、完全予約制(3ヵ月前から予約開始) ※上記は夏時間(4/1~8/31)の観測会時間です。 夏時間以外の観測会時間については、こちらからご確認ください。 |
休業日 | 【プラネタリウム】月曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 ※メンテナンスにより休館の場合あり(冬季、年1回予定) 【天文台/天体観測】月曜日・水曜日・金曜日・日曜日 |
料金 | 【プラネタリウム】大人500円、高校生・大学生400円、幼児・小中学生300円 【天文台/天体観測】大人500円、高校生・大学生400円、幼児・小中学生300円 |
URL | https://www.kumakogen.jp/site/astro/ https://ameblo.jp/kuma-obs/ |
愛媛県東予エリア
のまうまハイランド
愛媛県今治市にある「のまうまハイランド」は、日本に昔から住んでいる馬(日本在来馬)の中で1番小さく、今治市の指定文化財にも指定されている「のまうま」(野間馬)をテーマにつくられた施設。
乗馬広場では、体重25kg以下の3歳~小学校6年生(ヘルメットと防護ベストを着用できる方)を対象に乗馬体験教室を実施中。
のまうまに乗って、1周100mのコースをまわることができます。
園内には「ちびっこ広場」や「わくわく広場」など屋外遊具のある広場や、モルモットと触れ合える「小動物ふれあい広場」などがあり、小さなお子さま連れの方にとってもおすすめです。
ファミリーに嬉しいポイント
- 乗馬体験ができる(体重25kg以下の3歳~小学校6年生、ヘルメットと防護ベストを着用できる方対象)
- 思いっきり遊べる屋外遊具がある
- 「のまうま」について、映像やクイズで楽しく学べる施設がある(まきば館2F)
施設名 | のまうまハイランド |
---|---|
住所 | 愛媛県今治市野間甲8 マップをみる |
電話番号 | 0898-32-8155 |
営業時間 | 【まきば館】10:00~18:00(11~3月は17:00まで) 【乗馬】平日13:00~15:00/土日祝日10:00~12:00、13:00~15:00 【小動物ふれあい広場】平日13:00~15:00/土日祝日10:00~12:00、13:00~15:00 |
休業日 | 火曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 ※園内入場は可能。まきば館、乗馬、小動物ふれあいのみお休み |
料金 | 無料 ※一部有料の施設あり |
URL | http://www.imabari-nomauma.jp/ |
のまうまハイランド(@今治/遊び)子供限定乗馬体験!日本最小の在来馬と触れ合える人気の公園
ドルフィンファームしまなみ
「ドルフィンファームしまなみ」は、愛媛県今治市伯方町の道の駅「伯方S.Cパーク」に隣接した日本最大のイルカのふれあい施設。
コースは見る・さわる・泳ぐの3つに分かれており、4歳から参加可能!
イルカと握手やキスができる「ふれあいコース」(=さわる)、イルカの様子を水中で観察したり一緒に泳いだりできる「スイムコース」(=泳ぐ)の2つは、いずれも完全予約制ですので、お電話またはホームページの仮予約フォームからお問い合わせくださいね。
桟橋へ入り、間近でイルカを見学することのできるコース(=見る)のみ、事前予約は不要です。
敷地内のオートキャンプ場をご利用の方は、なんと無料でこのイルカの見学コースに参加できちゃいますよ♪
ファミリーに嬉しいポイント
- 4歳から、イルカと触れ合える体験プログラムに参加可能!
- 施設内に更衣室や温水シャワー室を完備
- オートキャンプ場も併設していて、グランピングも一緒に楽しめる♪
施設名 | ドルフィンファームしまなみ |
---|---|
住所 | 愛媛県今治市伯方町叶浦1673 マップをみる |
電話番号 | 0897-72-8787 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 悪天候時 |
料金 (税別) | 【見学料】予約不要 大人(中学生以上)500円、小人(4歳以上)400円 ※オートキャンプ場利用者は見学無料【ふれあいコース】完全予約制 4歳以上5,000円(GW、8月を除く平日は4,500円) ※所要時間30分 ※海中に入らずイルカと触れ合うコース(握手など)、水着着用不要 ※小学生未満の参加は、傷害保険の関係から保護者の同伴参加(2名分の参加料金)が必要 【スイムコース】完全予約制 |
URL | https://www.df-shimanami.com/ |
ドルフィンファームしまなみ(@今治/遊び)バンドウイルカの赤ちゃんが仲間入り!大人気のイルカと触れ合える施設
しまなみサイクリング(サンライズ糸山)
愛媛県でのレジャーといえば、やはりしまなみ海道サイクリング!!
愛媛県今治市にある「サンライズ糸山」では、2019年7月14日に、E-BIKE(電動)による新しいサイクリングライフを提案するプロジェクト「E-BIKEアクションしまなみ」がスタートしたばかり。
2020年7月13日までの1年間、6時間以内3,000円にて電動アシスト付きのスポーツタイプのE-BIKEがレンタルできます。
新しいサイクリングのカタチ・E-BIKEサイクリングを、ぜひこの夏、家族みんなで体感してみませんか?
なお、通常のレンタサイクルは大人1,000円、小学生以下300円~利用可能です。(保証費別)
ファミリーに嬉しいポイント
- シャワールームあり(1回100円、レンタサイクル利用者のみ)
- 子ども用マウンテンバイク貸出あり(16・20・24インチ、ヘルメット無料貸出)
- ファミリー電動アシスト付き自転車貸出あり(前部にシートベルト付きチャイルドシート)
施設名 | サンライズ糸山 |
---|---|
住所 | 愛媛県今治市砂場町2丁目8番1号 マップをみる |
電話番号 | 0898-41-3196 |
料金 | 【レンタサイクル】大人1,000円、小学生以下300円~(保証費別) 【宿泊料金】大人(16歳以上)1泊2,700円~ |
URL | http://www.sunrise-itoyama.jp/ |
サンライズ糸山(@今治/観光)しまなみ海道のレンタサイクルと宿泊、食事も
弓削島(ゆげしま)
愛媛県越智郡上島町の離島・弓削島で、この夏はエコツーリズムを体験してみませんか?
おすすめは、長さ4~5mほどの小さなカヌーに乗り、パドルを使って手で漕いで進む「シーカヤック」体験
小学4年生以上から参加可能です。
心地よい風を受けながら穏やかな瀬戸内の海を走る「ヨットセーリング」や、島の自然や歴史を教えてくれるガイドさん引率の「ハイキングツアー」、島の街並みを観察しながら巡る「ポタリング」(自転車散歩)なども体験できます。(いずれも事前予約制)
弓削島をはじめとした上島町の島々では、お菓子作りやパン作り、土ひねりや収穫体験など、お子さまと一緒に楽しめる体験プログラムを多数実施中!
詳細は上島町体験プログラム紹介を確認の上、お電話等で各施設にお問い合わせくださいね。
ファミリーに嬉しいポイント
- とにかくのんびり、ゆったり過ごせる
- 自然豊かな環境で思いっきり遊べる
- 小さなお子さまも参加できる体験プログラムがたくさん!
施設名 | 弓削島 |
---|---|
住所 | 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1037-2 上島町観光協会 事務局 マップをみる |
電話番号 | 0897-72-9277(上島町観光協会 事務局) |
営業時間 | 8:30~17:15 ※各種体験可能時間については、こちらからご確認ください。 |
休業日 | 悪天候時など |
料金 | 【シーカヤック】初心者体験スクール:半日6,000円/1日12,000円 など 【ヨットセーリング】午前・午後・サンセットコース:大人3,000円~、小学生1,500円~、小学生未満無料 【ハイキング】弓削島久司山コース:750円~ 【ポタリング】下弓削コース:900円~ ※各種体験コース・料金については、こちらからご確認ください。 |
URL | https://kamijima.info/ecotour/ |
食堂まるふ農園(@上島町弓削島)オーガニック野菜が主役のランチ!
日本食研世界食文化博物館
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
愛媛県今治市富田新港には、あの日本食研の工場見学ができる「日本食研世界食文化博物館」があります。
所要時間3時間30分の「食文化博物館コ-ス」は、衛生的で環境に配慮した最新鋭の調味料製造ラインが見学できるKO宮殿工場・中世ヨーロッパの宮廷食文化を紹介する宮殿食文化博物館のほか、ハム研究工場・世界ハムソーセージ博物館・世界食文化博物館・日本食研歴史館・商品展示館などを巡る盛りだくさんの内容。
昼食は社員食堂でいただけます(昼食時間はうち1時間/別料金)。
一方「宮殿コース」は、KO宮殿工場・宮殿食文化博物館・ハム研究工場・世界ハムソーセージ博物館のみの短縮コース(昼食なし)で、こちらは少し短めの1時間15分で回ることができます。
日本食研愛媛本社内にある売店「バンコ・ショップ」では、チーズ入りソーセージとチャーシュースライスが大人気!これを目的に来館するお客様も多いんだとか。
日本食研小売商品はなんと市販価格の約2割引で購入できるので、工場見学の帰りはお買い物もお忘れなく!
ファミリーに嬉しいポイント
- お子さまもきっと見たことがある日本食研の工場見学ができる!
- 世界の食文化や中世ヨーロッパの宮廷食文化なども学べる
- 宮殿風の建物にお子さまもわくわく!
- 「食文化博物館コ-ス」では社員食堂も利用できる
- 日本食研小売商品を約2割引きでゲット!家計にも優しい♪
施設名 | 日本食研世界食文化博物館 |
---|---|
住所 | 愛媛県今治市富田新港1丁目3番地 マップをみる |
電話番号 | 0898-47-2281(見学予約・問い合わせ専用) |
営業時間 | 9:00~17:00 【食文化博物館コ-ス】11:00~14:30 【宮殿コース】①10:30~11:45、②14:00~15:15 ※下記の日程は、設備点検のため一部製造ラインが稼働停止中 ハム研究工場:7/31、8/10、8/19、8/30、9/30 |
休業日 | 土日祝日/お盆休み(8/11~18)/年末年始 ※1日の定員(200名まで)を超える申し込みや、会社行事等の理由で見学不可となる場合あり |
料金 | 【見学料金】大人1,000円、小人(小・中・高校生)600円、小学生未満無料 ※上記は1コースあたりの料金 ※食文化博物館コ-スの昼食代は別途(要予約) |
URL | http://www.nihonshokken.co.jp/enjoy/tour/ |
石鎚山
標高1,982m、古くから山岳信仰の山として知られ、あの空海も修行していたとされる日本七霊山の一つである西日本最高峰の雲峰「石鎚山」
頂上からは瀬戸内海や土佐湾、さらには中国山地や九州山地まで遠く臨むことができ、気象条件が合えば、足元に広がる雲海やご来光が見られることもあります。
久万高原町の土小屋から尾根伝いに歩く土小屋コース等もありますが、お子さまと一緒に登る場合はやはり、西条市から石鎚山への登山ルートにあるロープウェイとリフトの利用がおすすめです。
標高455mの山麓下谷駅から標高1,300mの山頂成就駅までの所要時間は約8分。
晴れた日に窓から見える四季折々の雄大な景色もまた、最高ですよ。
ファミリーに嬉しいポイント
- 山登りの達成感が味わえる!
- ロープウェイやリフト利用で、お子さまの負担も軽減
- ハイキングコースもあり
施設名 | 石鎚山/石鎚山ロープウェイ・リフト |
---|---|
住所 | 【石鎚山】愛媛県愛媛県西条市・上浮穴郡久万高原町 マップをみる 【石鎚山ロープウェイ・リフト】愛媛県西条市西之川下谷甲81 マップをみる |
電話番号 | 【石鎚山】0892-21-1192(久万高原町観光協会) 【石鎚山ロープウェイ・リフト】0897-59-0331(石鎚登山ロープウェイ株式会社) |
営業時間 | 【ロープウェイ】7:20~18:20 ※季節や行事により異なるため、詳細はこちらからご確認ください。 【リフト】9:00~16:30(4月下旬~11月下旬) |
休業日 | 【ロープウェイ】なし(悪天候の場合停止) 【リフト】11月下旬~4月下旬 ※悪天候の場合停止 ※定期メンテナンス等により休止する場合あり ※石鎚スカイラインは冬季閉鎖あり(12月~3月) |
料金 | 【ロープウェイ】 片道:大人(中学生以上)1,030円、小人(小学生以下)510円 往復:大人(中学生以上)1,950円、小人(小学生以下)980円 【リフト】 片道:300円 往復:500円 ※愛媛県在住の65歳以上の方は2割引 |
URL | http://www.ishizuchi.com/(石鎚登山ロープウェイ株式会社) |
石鎚山の頂上を目指す(@西条/観光)初心者のための石鎚登山ルート徹底解説
石鎚ふれあいの里
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
愛媛県西条市の「石鎚ふれあいの里」は、平成2年に廃校になった高嶺小学校跡に開設された自然体験型の学習施設。
寝具・キッチン・バス・トイレの備わったログハウスのケビンや、旧運動場を利用したフリーテントサイトのキャンプ場が設けられており、敷地内にはバーベキュー施設やピザ作り用の石窯、そうめん流し台があるなど、設備も大変充実しています。(それぞれ有料)
夏休み期間中はすでにケビンの残室が残りわずかの日もあるので、ご予約はぜひお早めに。
なお、各種体験プログラムや宿泊等の予約は、お電話でのみ受け付けています。(受付時間9:00~18:00)
ご希望の方は必ずお電話にてお問い合わせくださいね。
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント詳細
- コケの観察会
ファミリーに嬉しいポイント
- 自然教室や体験教室を通して、自然について知り、学べる
- バーベキューやピザ作り、そうめん流しができる!
施設名 | 石鎚ふれあいの里 |
---|---|
住所 | 愛媛県西条市中奥1号25-1 マップをみる |
電話番号 | 0897-59-0203 |
営業時間 | 9:00~18:00 【ケビン】チェックイン16:00以降/チェックアウト翌10:00 |
休業日 | 年末年始 |
料金 | 【ケビン】夏休み期間:2~4名用ケビン5,400円(2名利用の場合)~ ※ケビンの利用料金詳細についてはこちらからご確認ください。 【キャンプ場】素泊まり:高校生以上300円、小中学生150円 ※自炊施設・入浴施設は、各100円/人 ※レンタルテントは1張2,000円~ |
URL | http://oofuki.sunnyday.jp/ |
鉄道歴史パークin SAIJO(四国鉄道文化館)
愛媛県西条市のJR西条駅前にある「鉄道歴史パークin SAIJO」は、「四国鉄道文化館 北館」・「四国鉄道文化館 南館」・「十河信二記念館」・「観光交流センター」から成る観光スポット。
鉄道文化館には貴重な鉄道車両を多数収容し、一部車両は運転席や客室に乗車可能。
レバーやスイッチ類なども自由に操作できるので、鉄道好き・乗り物好きのお子さまも大興奮間違いなしです♪
夏休み期間中(7/20~9/1)は、全施設とも休まず営業。
また、夏休み特別企画として、毎年恒例となっている四国鉄道文化館と愛媛県総合科学博物館の合同イベント「かはく×てつぶん 博物館スタンプラリー」や、アンパンマン列車の模型やシートなどが展示される「アンパンマン列車企画展」が開催される予定です。
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント詳細
- かはく×てつぶん 博物館スタンプラリー
- アンパンマン列車企画展
ファミリーに嬉しいポイント
- 貴重な鉄道列車を多数展示!レバーやスイッチも自由に操作でき、運転手気分を味わえる
- 積み木や木製おもちゃなどを使って鉄道の仕組みを学べる、キッズ体験コーナーあり
- 3回行けばもとがとれるオトクな年間パスポートも!
施設名 | 鉄道歴史パークin SAIJO |
---|---|
住所 | 愛媛県西条市大町798-1 マップをみる |
電話番号 | 【四国鉄道文化館 北館】0897-52-1449 【四国鉄道文化館 南館】0897-52-1303 【十河信二記念館】0897-47-3855 【観光交流センター】0897-47-3575 |
営業時間 | 9:00~18:00(最終入館17:30まで) |
休業日 | 水曜日(祝日の場合は翌日休) ※夏休み期間中(7/20~9/1)は休まず営業 ※観光交流センターは年中無休 |
料金 | 【北館・南館共通券】大人300円、小・中学生100円、小学生未満無料 ※十河信二記念館・観光交流センターは入館無料 |
URL | http://s-trp.jp/index.html |
鉄道歴史パークinSAIJO(@西条/観光)鉄道の歴史が楽しめるミュージアム!
タオル美術館ICHIHIRO
愛媛県今治市が誇るタオルとアートが融合した、世界に類を見ない美術館「タオル美術館ICHIHIRO」
最新鋭の高速自動織機を用いた製造工程の様子が見えるタオル工場見学ブースや、オリジナル商品が並ぶタオルショップ、レストランやカフェ、ヨーロピアンガーデンなど、館内は1日中いても飽きないほどの充実ぶり。
タオルの原料である綿で作られた巨大なアイスクリームやケーキが並ぶ「コットンロード」も、フォトスポットとしても大変人気です。
2019年3月から開催していたスペシャルイベント「スヌーピー・タオルアート展」も、いよいよこの夏9/3までで終了となります。
タオルが持つ技法を駆使し、「ピーナッツ」コミックのキャラクターたちをアーティスティックなタッチで表現した作品はどれも可愛らしいものばかり。
お子さまもきっと喜んでくれるはずですので、終了前にぜひ見に行ってくださいね!
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント詳細
- スヌーピータオルアート展
- 常設展 ムーミンの世界へ
- 常設展 キャシー中島の世界 ハワイの風をあなたに
ファミリーに嬉しいポイント
- タオル作りの工場見学ができる
- 巨大なアイスクリームやケーキが並ぶ「コットンロード」で記念撮影ができる
- 子どもも大好きムーミンの常設展やショップがある!スヌーピーの企画展も開催中
- ベビーカー貸し出しあり
- 授乳室あり
施設名 | タオル美術館ICHIHIRO |
---|---|
住所 | 愛媛県今治市朝倉上甲2930 マップをみる |
電話番号 | 0898-56-1515 |
営業時間 | 【美術館】9:30~18:00(ギャラリー見学は閉館30分前まで) ※毎週土曜日、連休(最終日は除く)は開館時間を19:00まで延長 ※8/10~17は開館時間を20:00まで延長 【新創作中国料理 王府井】11:00~15:30(15:00ラストオーダー)、17:00~21:00(20:00ラストオーダー) 【ミュージアムカフェ】9:30~18:00(17:30ラストオーダー) 【ガーデンカフェ】9:30~18:00(17:30ラストオーダー) |
休業日 | 2019年は年内無休 |
料金 | 【美術館入館料】大人800円、中高生600円、小学生400円、高齢者(65歳以上)500円、小学生未満無料 ※ショッピングや食事のみでの利用の場合は、入館料無料 |
URL | http://www.towelmuseum.com/ |
タオル美術館ICHIHIRO(@今治/観光)ムーミンの世界展とヨーロピアンガーデン
愛媛県総合科学博物館
@porepore.cafe
愛媛県新居浜市の大生院にある「愛媛県総合科学博物館」では、7/13~9/1まで特別展「からくりランドの大冒険!!~ゆかいなしかけのおもちゃたち~」を開催中。
ぐるぐる回すといろいろなしかけが動き出し、揺れたり回ったりするからくりおもちゃ。
おもちゃを動かす歯車の仕組みを、実際に体験しながら学ぶことができます。
約50点の木製のからくりおもちゃの展示も注目ですよ♪
特別展に関連して行われる各種ワークショップは事前予約制(抽選)なので、ワークショップ申込フォームからご応募くださいね。
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント詳細
- 特別展「からくりランドの大冒険」
- 大漁!!スピナー釣り堀
- ピョコピョコおもちゃ(揺れながら落ちるおもちゃ作り)
- オリジナル歯車アクセサリーを作ろう
- ペーパーからくり『羽ばたく鳥』を作ろう!
- ダンボールを使ったからくり工作教室
- みんなdeドミノ(ドミノたおし体験)
- プラネ池 おもしろ工作・実験ショー
- 夏休み自由研究相談所
- みんなで一緒に!恐竜体操
ファミリーに嬉しいポイント
- からくりおもちゃについて体験・学習できる企画展を開催中
- 自由研究にも最適なワークショップに参加可能
- 自由研究相談会あり(8/1~2のみ)
- ベビーカー貸し出し無料(総合案内で貸出、11台あり)
- ベビーベッドあり(展示棟1階の女性用トイレ)
- 授乳室あり(1階ミュージアムショップ奥)
施設名 | 愛媛県総合科学博物館 |
---|---|
住所 | 愛媛県新居浜市大生院2133-2 マップをみる |
電話番号 | 0897-40-4100 |
営業時間 | 9:00~17:30(展示室への入場は17:00まで) |
休業日 | 月曜日(第一週目のみ火曜日 祝日・振替休日にあたる場合は、直後の平日を休館)、12/26~1/1 ※春休み・夏休み期間中(7/22~8/1)は無休 |
料金 | 【展示室】大人(高校生以上)510円、高齢者(65歳以上)260円、中学生以下無料 【プラネタリウム】大人(高校生以上)510円、高齢者(65歳以上)260円、小人(小・中学生)260円、未就学児無料 【特別展観覧料】大人(高校生以上)700円、高齢者(65歳以上)600円、小人(小・中学生)400円、未就学児無料 【特別展+常設展セット券】大人(高校生以上)1,000円、高齢者(65歳以上)700円、小人(小・中学生)400円、未就学児無料 |
URL | http://www.i-kahaku.jp/ |
施設名 | マイントピア別子 |
---|---|
住所 | 愛媛県新居浜市立川町707-3 マップをみる |
電話番号 | 0897-43-1801(株式会社マイントピア別子) |
営業時間 | 【鉱山観光】(春休み~10月)9:00~18:00/(11月)9:00~17:00/(12月~春休み)10:00~17:00 ※最終受付は終了1時間前まで 【砂金採り体験】9:30~16:00(最終受付15:30まで) ※実施期間:春休み~11月、12月~春休みの土日祝日のみ。その他は10名以上の予約の場合のみ営業 【東平マイン工房】10:00~17:00 【銅細工体験工房】平日10:00~16:00(最終受付15:00)/土日祝日10:00~17:00(最終受付16:00) 【流しそうめん】11:00~15:00 ※実施期間:5~9月の土日祝日のみ(8月は毎日営業) 【別子温泉~天空の湯~】10:00~22:00(最終受付21:00まで) 【あかがねキッズパーク】10:00~18:00(最終受付16:00まで) 【東洋のマチュピチュ「東平」定期観光バス】①11:00/②13:00(所要時間約2時間) ※実施期間:3~11月のみ。平日5名~催行、土日祝日は1名~催行 |
休業日 | 年中無休 ※一部除く。詳細はこちらからご確認ください。 【砂金採り体験/宝石さがし/鉱石すくい】春休み~11月、12月~春休みの土日祝日のみ。その他は10名以上の予約の場合のみ営業 【東平マイン工房】月曜日(祝日の場合はその翌日休)、12~2月 【流しそうめん】10~4月、5・6・7・9月の平日 【東洋のマチュピチュ「東平」定期観光バス】12~2月 |
料金 | 【鉱山観光】鉱山鉄道・観光坑道:大人1,200円、中・高校生800円、3歳以上600円 【砂金採り体験】大人(中学生以上)600円、3歳以上小学生以下500円 【宝石さがし】小学3年生まで対象 500円 【鉱石すくい】500円 【東平マイン工房/銅版レリーフ作り】540円 【銅細工体験工房/トレー作り】880円 【流しそうめん】大人(中学生以上)600円、小学生以上400円、小学生未満200円 【別子温泉~天空の湯~】大人(高校生以上)500円、65歳以上400円、小・中学生300円、3歳以上200円 【あかがねキッズパーク】0歳~小学生(2時間)500円、中学生以上300円 【「東平」ガイドつき観光バス】大人(中学生以上)1,300円、3歳以上小学生以下1,000円、3歳未満無料 【鉱山観光+ガイドつき観光バス】大人(中学生以上)1,900円、3歳以上小学生以下1,700円、3歳未満1,000円 【レンタサイクル】大人用1時間500円、小人用1時間300円、電動自転車1時間800円 |
URL | http://besshi.com/ |
あかがねキッズパーク
愛媛県新居浜市の「マイントピア別子」内にある「あかがねキッズパーク」は、全天候型のキッズパーク。
パーク内は2歳までの乳幼児限定の「ベビーエリア」・低年齢用の「交流あそびエリア」・高年齢用の「アクティブエリア」に分かれているので、きちんと区画されたスペースで月齢・年齢に応じた遊びを楽しめます。
もちろんおむつかえ室・授乳室も完備しているので、赤ちゃん連れのファミリーでも安心ですよ。
8月の土日祝日はキッズ感謝祭!愛媛県のご当地キャラクターが遊びにやってきます♪
記念撮影や握手もできるので、この機会にぜひ遊びに行ってくださいね!!
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント詳細
- あかちゃんハイハイレース(毎週水曜日)
- 銅太くん、花ちゃんがキッズパークに登場!(毎週日曜日)
- 8/3 しこちゅー 記念撮影&握手会
- 8/4 新居浜まちゅり 記念撮影&握手会
- 8/10 バンコ 記念撮影&握手会
- 8/11 いまばりバリィさん 記念撮影&握手会
- 8/12 いのとん 記念撮影&握手会
- 8/17 みきゃん 記念撮影&握手会
- 8/18 ダークみきゃん 記念撮影&握手会
- 8/24 せい坊 記念撮影&握手会
- 8/25 伊達にゃんよ 記念撮影&握手会
- 8/31 のぶしくん・いよびじんちゃん 記念撮影&握手会
ファミリーに嬉しいポイント
- おむつ替え室あり
- 授乳室あり
- 乳幼児専用エリアあり(2歳まで)
施設名 | あかがねキッズパーク |
---|---|
住所 | 愛媛県新居浜市立川町707-3 マップをみる |
電話番号 | 0897-43-1801(株式会社マイントピア別子) |
営業時間 | 10:00~18:00(最終受付16:00まで) |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 大人(中学生以上)300円 ※延長料金なし 6ヶ月~小学生500円(2時間)、延長料金1時間につき200円 ※大人は延長料金なし ※子どもだけでの入場は不可、必ず大人の同伴が必要 |
URL | https://besshi.com/yougaku/kidspark/ |
紙のまち資料館
紙の生産・出荷量日本一を誇り、映画「書道ガールズ!」の生誕地としても有名な「日本一の紙のまち」愛媛県四国中央市。
そんな四国中央市の川之江町には、紙製品出荷額全国1位に至るまでの四国中央市の紙産業の発展の様子や、紙の歴史、製造工程等を模型やパネル展示でわかりやすく学ぶことができる「紙のまち資料館」があるのをご存知でしたか?
館内には手漉き(てすき)体験コーナーがあり、スタッフに丁寧に教わりながら、脱水・乾燥含め約30分程度で手漉き和紙を作ることができます。(※ハガキ2枚の場合)
持参したお気に入りの押し花や紙の切り抜きなども飾りに使うことができるので、オリジナル度満点ですよ♪
ハガキ1枚から気軽に体験でできるので、お子さまの夏休みの自由研究や体験学習としてもおすすめです。
ファミリーに嬉しいポイント
- 安価で手漉き体験ができる!
- 自由研究や体験学習におすすめ
施設名 | 紙のまち資料館 |
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市川之江町4069-1 マップをみる |
電話番号 | 0896-28-6257 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 月曜日及び祝日の翌日/12/29~1/3 ※大型連休については要問合せ |
料金 | 入館無料、手漉体験は実費が必要 |
URL | ホームページ |
地元民が教える西条・新居浜・四国中央の定番観光スポット16選
森と湖畔の公園・オートキャンプ場
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
愛媛県四国中央市金田町にある「森と湖畔の公園・オートキャンプ場」は、ふれあい橋をシンボルとしたオートキャンプ場併設の公園です。
大型遊具のある中央広場のほか、菖蒲園や原っぱ広場など、広大な敷地内には様々な施設があります。
オートキャンプ場は11サイトあり、全体的にゆったりとした印象。デイキャンプやナイター利用も可能なのが嬉しいですよね。
キャンプ用品はレンタルすることができるので、キャンプ初心者でも安心ですよ♪
ファミリーに嬉しいポイント
- ほぼ手ぶらで気軽にキャンプが楽しめる!
- 中央広場に大型遊具あり!広大な敷地内で思いっきり遊べる!
施設名 | 森と湖畔の公園 |
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市金田町半田甲232 マップをみる |
電話番号 | 0896-28-6187(四国中央市役所観光交通課) 0896-28-6269(キャンプ場管理事務所) |
営業時間 | 【デイキャンプ】10:00~14:00 【オートキャンプ】14:00~翌10:00 【ナイター】14:00~22:00 |
休業日 | 10/14~15、12/29~1/3 |
料金 | 公園は無料 【デイキャンプ】1,000円/回 【オートキャンプ】2,000円/回 【ナイター】2,000円/回 ※レンタル用品等の料金詳細は四国中央市のサイト参照 |
URL | http://www.shikochu-kankou.jp/?page_id=85 |
愛媛県のおすすめバーベキュースポット【20選】キャンプ場・公園・海水浴場など
道の駅 霧の森
日本有数のお茶処・愛媛県四国中央市の新宮町にある「道の駅 霧の森」は、お取り寄せスイーツとしても人気を博した「霧の森大福」の生まれの場所。
現在でもその人気は継続中で、土日は長蛇の列ができていることがしばしば。
日によってはお昼すぎに完売してしまうこともあるので、やはり午前中の早い時間に行くのがおすすめです。
新宮茶を使った美味しいオリジナルスイーツがいただける「茶フェゆるり」も、茶そばや地元ならではの素材をいかした四季折々の料理をいただくことができる「霧の森レストラン」も、どちらも本当に魅力的!
抹茶やほうじ茶のソフトクリームもこれまた絶品なので、要チェックです♪
敷地内にはコテージや温泉もあるので、この夏は思いきって泊りがけで新宮町に行ってみるのもいいですね。
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント詳細
- 伝統工芸 丸亀うちわ展
- 世界の甲虫展
ファミリーに嬉しいポイント
- ベビーベッドあり(売店・茶フェゆるり奥のトイレ内など)
- 授乳室あり(霧の森レストラン内)
施設名 | 道の駅 霧の森 |
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1 マップをみる |
電話番号 | 0570-07-3111(道の駅 霧の森) |
営業時間 | 10:00~17:00 【交湯~館】10:00~21:00(札止め20時30分) 【霧の森レストラン】10:00~16:30 ※ディナーは前日までに要予約 【コテージ】15:00~翌10:00 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休)/4月~8月は無休 ※交湯~館のみ4月~8月も月曜日(祝日の場合は翌日)休み |
料金 | 【交湯~館】大人(中学生以上)400円、高齢者(65歳以上)300円、小学生300円、小学生未満無料 【コテージ(1棟2名)】12,960円~ |
URL | http://www.kirinomori.co.jp/info/Kogen/ |
霧の高原
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
標高1,000mの高台に広がる「霧の高原」は、8月の日中でも木陰に入ると涼しいくらいの気候で、夏のアウトドアにもってこいの施設です。
「オートキャンプ」は、そのお手軽さと便利さで大人気。
なんと1区画ごとに、テントデッキ・流し台・かまど・芝生スペース・駐車スペースまでが揃っているんです!
隣の区画との境には生け垣があるので、プライバシーもしっかり守られています。
流し台の側面にAC100Vの電源があるのも嬉しいですよね。(電源使用料 別途500円)
アウトドアの定番・バーベキューは、手ぶらで楽しめる屋根付き「バーベキューハウス」の利用がおすすめ。
『持ち込んだ好きな食材を焼いて食べたい!』という方には、食材持ち込みOKで自由に焼いて食べられる「バーベキュー炭火炉」もあるのでそちらをご利用くださいね。
霧の高原の総合案内施設「センターハウス」内には、コインランドリーやシャワーも完備。
鉢箱作りやフォトフレーム作りなど、所要時間1時間30分程度で気軽に参加できる「木工細工の体験工房」も、夏休みの思い出作りにおすすめですよ♪
ファミリーに嬉しいポイント
- 夏でも涼しく、自然豊かな森の中でのびのび遊べる
- 木工細工体験ができる
- 手ぶらでバーベキューができる!設備も充実
- デイキャンプ・オートキャンプ可能
施設名 | 霧の高原 |
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市新宮町上山 マップをみる |
電話番号 | 0896-72-3113 |
営業時間 | 【センターハウス】売店10:00~17:00(GW・夏休み期間のみ9:00~19:00)/軽食10:00~16:00 【霧の高原コテージ】15:00~翌11:00 【霧の高原オートキャンプ】14:00~翌11:00 【霧の高原テントデッキ】14:00~翌11:00 【霧の高原バーベキューハウス】10:00~16:00(GW・夏休み期間のみ10:00~18:00、オーダーストップ17:00) 【霧の高原バーベキュー炭火炉】10:00~15:00/16:30~21:30(霧の高原宿泊者のみ) 【霧の高原マウンテンバイク】10:00~16:00(GW・夏休み期間のみ9:00~17:00) 【体験工房】10:00~16:00(GW・夏休み期間のみ9:00~17:00) |
休業日 | 月曜日 ※いずれも4/1~10/31のみオープン ※GW、夏休み期間中は無休 ※コテージ、オートキャンプ、テントデッキ等は、定休日の前日は宿泊可能。定休日当日は宿泊不可 |
料金 | 【霧の森コテージ】16,200円(1棟あたり) 【霧の高原オートキャンプ】4,320円(1区画あたり) 時間外利用・デイキャンプ料金:1,080円~ 【霧の高原テントデッキ】シングル区画(5.4x4.5m)2,160円/ダブル区画(9.0x5.4m)4,230円 時間外利用・デイキャンプ料金:シングル区画(5.4x4.5m)540円~/ダブル区画(9.0x5.4m)1,080円~ 【霧の高原バーベキューハウス】1卓(4人掛け)540円 ※このほか、肉・野菜を購入する必要あり(持込不可) 【霧の高原バーベキュー炭火炉】 ①10:00~15:00 1卓(8人掛け・炭4kgセット)3,240円 または 1卓(8人掛け・炭なし)2,160円 ②16:30~21:30(霧の高原宿泊者のみ) 1卓(8人掛け・炭4kgセット)2,160円 または 1卓(8人掛け・炭なし)1,080円 【霧の高原マウンテンバイク】1時間648円/1日1,620円 【体験工房】540円 |
URL | http://www.kirinomori.co.jp/ |
愛媛県南予エリア
ポニー牧場
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
日本三大カルストのひとつ、四国カルストの大野ヶ原にある「もみの木」
敷地内の「ポニー牧場」には、うさぎやヤギなど6種30匹(頭)の動物たちに会うことができます。
標高1200mほどのところにあるので、夏の時期でもとても涼しくおすすめです。
入場料も一人100円とかなり良心的なお値段!
動物へのエサやりは不可のため、その点は十分お気をつけくださいね。
可愛らしい動物たちに癒されたあとは、カフェ「もみの木」でひと休み。
添加物を一切使わずに作る、お店こだわりのケーキやアイスクリームをぜひいただいてください♪
(人気のチーズケーキは、2019年以降は事前予約不可となったそうです)
ファミリーに嬉しいポイント
- うさぎやヤギなどの動物に会える!
- 入場料100円♪
施設名 | ポニー牧場(四国カルスト/もみの木) |
---|---|
住所 | 愛媛県西予市野村町大野ケ原210 マップをみる |
電話番号 | 0894-76-0230 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休業日 | 豪雨、降雪時、冬期間(12月~2月末日) |
料金 | 【入場料】100円 |
URL | http://xn--u9j7ai7nscsexlw88y0iao14l.com/(四国カルスト/もみの木) |
宇和米博物館
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
愛媛県西予市宇和町にある「宇和米博物館」は、旧宇和町小学校校舎を移築したお米の博物館です。
テレビ東京の『出川哲郎の充電させてもらえませんか?』で、出川哲朗さんと田村亮さん(ロンドンブーツ1号2号)も訪れたので、ご存知の方も多いかもしれません。
えひめ町並博2002にて、日本一長い全長109mの木造廊下を活用したぞうきんがけレース「Z-1グランプリ」を開催し、それ以来、常時この「ぞうきんがけレース」を体験できるようになりました。(10名未満での参加の場合、事前予約は不要)
最速タイム目指して、お子さまと一緒に「ぞうきんがけレース」に参戦してみませんか?
ファミリーに嬉しいポイント
- 2,000年以上前から米どころとして栄えてきた宇和町の「米作り」についてわかりやすく学べる
- 「ぞうきんがけレース」に参戦できる!認定証やバッチももらえる♪
施設名 | 宇和米博物館 |
---|---|
住所 | 愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目24 マップをみる |
電話番号 | 0894-62-6517 |
営業時間 | 【宇和米博物館】9:00~17:00 【Loca-cafe】12:00~17:00 |
休業日 | 【宇和米博物館】月曜日(祝日の場合はその翌日休)、年末年始 【Loca-cafe】月曜日・火曜日 |
料金 | 入館無料 【ぞうきんがけレース】体験料:200円、バッチつきの場合:500円 ※タイムに応じてバッチの色が変わります |
URL | http://komehaku.jp/ |
須崎海岸(@西予市/観光)愛媛県唯一で日本ジオパーク認定の4億年前の地層を見に行ってみた!
愛媛県歴史文化博物館
愛媛県西予市にある「愛媛県歴史文化博物館」は、その名の通り、愛媛の歴史や文化を楽しく学べる施設。
各時代の建物を再現した原寸大模型や、昭和の大街道の街並みを忠実に再現したゾーン、実物のおみこしやだんじり、宇和島の牛鬼なども迫力満点の展示物がたくさんあります。
今年の夏は、ダンボール工作も体験できる特別展「ダンボールアート遊園地 ―海賊船が歴博にやってきた!―」や、大人も子供も楽しめるデジタルアート×音楽の融合イベント「Asobeatsアソビーツin歴博」など、楽しいイベントが目白押し!
「ダンボールアート遊園地 ―海賊船が歴博にやってきた!―」開催期間中は、みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃんをはじめとした人気のゆるキャラたちも会場に遊びに来ますよ♪(日程は公式サイト参照)
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント情報
- 特別展「ダンボールアート遊園地 ―海賊船が歴博にやってきた!―」
- 海賊船貯金箱をつくってみよう!
- 「とびだせ!びっくりおもちゃ」をつくってみよう!
- Asobeatsアソビーツin歴博
ファミリーに嬉しいポイント
- 子ども向けの展示や体験コーナーが充実!
- ベビーカー貸し出し無料(2階総合案内で貸出、10台あり)
- ベビーベッドあり(2階エントランスの女性用トイレ内)
- 授乳室あり(2階エントランス)
施設名 | 愛媛県歴史文化博物館 |
---|---|
住所 | 愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2 マップをみる |
電話番号 | 0894-62-6222 |
営業時間 | 9:00~17:30(展示室への入場は17:00まで) |
休業日 | 月曜日(祝日および振替休日の場合は翌日休)、12/29~1/1 ※毎月第1月曜日は開館、その翌日の火曜日(祝日および振替休日の場合はその翌日)を休館 |
料金 | 【常設展示室観覧料】大人(高校生以上)510円、高齢者(65歳以上)260円、小・中学生無料 |
URL | http://www.i-rekihaku.jp/ |
愛媛県歴史文化博物館(@西予市/観光)タイムスリップ空間と夏休みにお化け屋敷が登場!
虹の森公園 おさかな館
愛媛県北宇和郡松野町の「虹の森公園」にある「おさかな館」は、四万十川をはじめとする淡水に棲む魚たちや熱帯魚を中心に、川の不思議や魅力を紹介する水族館です。
館内をよちよちペンギンがお散歩する様子が見られ、ペンギンとの記念撮影会もある「おさんぽペンギン」や、カワウソにおやつをあげることができる「カワウソのおやつタイム」(午後の回は有料200円/人、先着約20名)、世界最小種のワニ・キュビエムカシカイマンのだいごろうが見られる「だいごろうの水浴びタイム」など、人気のイベントを多数開催!
なお、「おさかな館」受付ではクロスバイクのレンタル事業も行っていますので、町内散策に自転車で出かけたい方は要チェックですよ♪
おなじく虹の森公園内にある「森の国ガラス工房」では、吹きガラス体験やサンドブラスト体験ができるので、こちらもおすすめです。(要予約)
‣夏休み期間中の主なイベント | イベント情報
- カワウソのおやつタイム
- おさんぽペンギン
- ペンギンとの触れ合い体験
- ペンギンのお食事タイム
- カワウソのお食事タイム
- だいごろうの水浴びタイム(ワニ)
- さかな釣り
ファミリーに嬉しいポイント
- 「カワウソのおやつタイム」や「おさんぽペンギン」など人気イベント多数!
- 「触れ合い」を大事にした子ども向けの水族館に大満足♪
- おむつ替え可能なトイレあり
施設名 | 虹の森公園 おさかな館 |
---|---|
住所 | 愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1510-1 マップをみる |
電話番号 | 0895-20-5006 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休業日 | 水曜日、元旦 ※祝日、春休み、GW、7月8月、冬休みは休まず営業 |
料金 | 高校生以上900円、小中学生400円、幼児(3歳以上)200円 |
URL | http://morinokuni.or.jp/publics/index/27/ https://www.facebook.com/Osakanakan/ |
虹の森公園(@松野町/観光)吹きガラス、ペンギンふれあい、地元グルメがオススメ!
南楽園ファミリーパーク
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
愛媛県宇和島市の「南楽園」の隣にある「南楽園ファミリーパーク」は、小さなお子さま連れに特におすすめのスポット。
ローラースケート場やフアフアエアードーム、ゴーカート等で遊べるほか、広いイベント広場では、家族でスポーツを楽しむこともできます。
周辺には、バードアイランドやテニスコートのある「津島プレーランド」や、本格的な「オートキャンプ場」もありますよ!
ファミリーに嬉しいポイント
- 小さなお子さまでも遊べる楽しい遊戯施設がたくさん!
- 県内でもそれほど多くない「ローラースケート場」がある
施設名 | 南楽園ファミリーパーク |
---|---|
住所 | 愛媛県宇和島市津島町近家甲1111 マップをみる |
電話番号 | 0895-32-2040 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 12/29~1/1 |
料金 | 【ローラースケート場使用料】310円(レンタルシューズ代含む) 【電動ゴーカート】200円 【バッテリーカー】100~200円 【電動遊具】100~200円 【フアフアエアードーム】310円 ※上記料金は一例です。 |
URL | http://www.nanreku.jp/site/uwajima/family-park.html |
南楽園(@宇和島/イベント)梅まつり開催中!四国最大規模の日本庭園で四季折々の花々を楽しむ
西海観光船(海中展望船・マリンアクティビティ)
#海賊写真提供 タグをつけて、instagramに投稿してね♪
最後にご紹介するのは、愛媛県南宇和郡愛南町の西船観光船が運航する「海中展望船ユメカイナ・ガイヤナ」
約40分間のクルージングで、水中に沈む展望室からはサンゴの群生地や海を泳ぐ魚たちが見えます。
運が良ければ、イワシの大群やウミガメに遭遇することもあるんだとか!
定員35名ですが、おひとりさまでも運航OK!予約不要なのもいいですよね。
無人島・鹿島で楽しめるシーウォーカーやSUP(サップ)、ダイビングなど、夏ならではの各種マリンアクティビティも実施しているので、気になる方はぜひ西海観光船のホームページをチェックしてみてくださいね♪
ファミリーに嬉しいポイント
- 海中展望船なら、まだ海に入れない小さなお子さまでも安心!
- 海のいきものがたくさん観察できて楽しい!
- 事前予約不要なので、気軽に参加可能
施設名 | 西海観光船 |
---|---|
住所 | 愛媛県南宇和郡愛南町船越1599 瀬の浜待合所 マップをみる |
電話番号 | 0895-82-0280 |
営業時間 | 9:00~16:00 毎時00分発 |
休業日 | 天候や海の状況により運休となる場合あり ※運航状況についてはお電話でお問い合わせください。 |
料金 | 【ユメカイナ】大人(中学生以上)2,200円、小人(小学生)1,100円、小学生未満無料 【ガイヤナ】大人(中学生以上)2,000円、小人(小学生)1,00円、小学生未満無料 ※繁忙期や土日祝日はユメカイナ、その他の日はガイヤナでの運航となります。(見える魚やコースは同じ) ※各種マリンアクティビティの料金詳細については、こちらからご確認ください。 |
URL | http://nishiumi.info/index.html |